ワトソニア : ヒオウギスイセン 2011-05-31 06:51:37 | Weblog この花達も名前が分らなかった花です。 白い花のワトソニアが分ってから 繋がりでこちらも どうも同じ花であると気付きました。 この花も色が綺麗で 毎年気付くと撮って居る花ですが 何時も削除の対象になった居ました。 今回は白を見つけて 関連でそうで無いかと考えて ネットの中を行ったり来たりして 探しました。 スイセン科 と同じよな名前の花で アヤメ科の ヒメヒオウギ モントブレアチと言うのも有りました。 分れば納得しますが 来年又探して居るかも知れない 花の名前は難しいです。
アリウム モーリー & アリウム ユニフォリウム 2011-05-30 06:51:32 | Weblog アリウム モーリー アリウム ユニフォリウム 両方共 葱坊主の仲間の花で アリウムはニンニクの 外語名前の事らしいです。 モーリーは 昨年秋に 黄色のグループの花が一袋に 纏めてあって本当の目的は中の黄色のスイセンゴールデンベル が欲しかったのです。 球根を分けて別々に植えて置きましたが このモーリーも 割と珍しい種類のようでした。 ユニフォリュウムの方は 球根のラベルに08年 10/30 の書き込みが有りましたので3回咲いた事になります。 ラベルの花色が もう少しピンクが濃いようですが 薄く なるのでしょうか。
昨年の母の日の花の デンドロビューム 2011-05-29 06:34:55 | Weblog 昨年母の日に送られて来たデンドロビュームが咲きました。 ランと名の付く花は家では 年を越した事が有りません 鉢は同じ鉢に水蘚を足して 鉢底にハッポウスチロールを 細かくしてゴロ土と一緒に水捌けに使いました。 育て方を見たり バルブを止めなおし 心配した冬越しも ビニールの下だけで枯れずに越しました。 下から新芽も伸びて居ますし 暖かくなるのを待ちましたら 葉の付け根に花芽らしきを見て 咲いてくれるかもと思いながら 水遣りを注意して居ました。 昨年のブログを見ましたが 色も株の花付きもかなり劣りますが それでも始めて自分で咲かせたのは嬉しいです。 其れと同じ様にカラーのピンクも芽が出てきました 今年の 長男の方は 少し色が出てきました。 この花も始めて咲いてくれそうです 白とは違う環境のカラー らしくて水遣りは普通の花と同じです。
インカビレア と ワトソニア アルべ(ヒオウギスイセン) 2011-05-28 06:22:41 | Weblog ワトソニア アルベ(ヒオウギスイセン) どんな風に咲いてくれるのかと 球根を買って植えて 咲くのを待った花です。 昨年初めて買ったのですが 今年はその球根を植え直したと 思いますが 又買ったのか 余り色々買ったので定かでは 有りません。 同じ時期に植えた球根も芽が未だ出ていないのも有りますが 早々と咲きましたが 説明の様には咲く花の数がありません。 原産は チベット 中国 蔓の無いノウゼンカズラと説明に 書いてありましたが 花は多きいですが 似ているのかなと 思っています。 したの白い花は アヤメのような葉で花は全く違います。 この辺りには普通に咲いて居る花ですが 何処を検索しても 花の正体が分りません。 分らないと余計に知りたくて 剥きになって探しましたが 色も 花からも 探せない花で気に掛かる花です。 花の名前が分りました、ヒオウギスイセンの仲間で ワトソニア アルベ(白の意味です)
トケイソウ 2011-05-27 06:53:39 | Weblog トケイソウの花は 植物園だけの花でした。 その花が歩道の垣根から顔を出して咲いて居るのに 会ってから始めはカメラで撮るだけでした。 明くる年 挿し木が出来るかもと 通る度に上手く 先が折れると家で刺して 2年か3年目に成功 付いてしまえば繁殖する花ですからフェンスから はみ出さないように気を使いました。 花は 2年目には開きました 今は冬は丸坊主でに 剪定しますが よく伸びて蔓延ります。 種を確認した事は有りませんが 芽が出て絡み付いて 居ます その苗を人に上げたり 自分も道路の入り口 フェンスと 隣の基礎の間に植えましたのが 今日の 画像ですが 親より 日当たりが良いので成績は 断然こちらが良いです。 入り口が小屋になっている お隣ですから フェンスの 外に出た芽は始末して 此方側だけに 咲くように 心掛けて居ます。
ニーレンベルギア オーガスタ 2011-05-26 07:00:36 | Weblog 今年の咲き始めです 今の状態です 多年草なのか 宿根草なのか 冬に枯れ枝状態でも 春先に葉が芽ぶき花を咲かせる木です。 この花を 見たのは 同じ隣組の家の玄関先の植え 込みで 矢張り枯れた様な形で冬を越して 可愛い花を 咲かせる株に気が付いて 探していて 苗を買いました。 花は少し付いていた 鉢植えを買いましたが花が終り ビニールの下で冬を越しますが春先には 到底花を 望める形では有りませんでした。 今年は花が終ったら 切り戻し 冬の前に 植え替えて 置こうと考えています。 挿し木も出来る木で 折れた枝を横に挿して置いたら 其処でも花を付けていました。
スイトピー 混合種 2011-05-25 07:23:18 | Weblog 今年のスイトピーは混合種でした 蔓無しの種類です 交差点の花壇は満開でしたが 天候のせいか 上手く咲き揃うのを待っている内に長雨で 天候が変ると 次の世代を残す体勢に入るのか種が付くのが 早くなって 木も弱ってきます。 何時もの年は全体の咲き揃いの画像が有りますが 今年は 上手く咲き揃いませんでした。 咲いた一花づつ撮り貯めて有りましたが結局その画像だけに なって 今は切っても切っても種の莢が目立つようになり やっぱり短い花の命と思いました。 同じエンドウでも食用のスナップエンドウも蒔きましたが そちらも莢が実り始めると2週間位で 葉が枯れ始めます スイトピーも同じえんどう豆の種類なのだと思います。
ベニバナダイコンソウ(ゲウム) 2011-05-24 06:40:15 | Weblog 今年初めて知った花と 名前です。 最近割りと寄って見る園芸センターの苗ですが ダイコンソウと名札が貼って有ったのでメモをして 代金を払う時に紫の大根の花ですかと聞きました。 全然違う花で園芸種らしく 検索で欧州育ちの洋種の バラ科で 大根の花とは全くの別種でした。 野生種の黄色のダイコンソウというのも日本に有って 写真は載っていましたが 見た事も有りません。 ただ葉が大根の葉に似ていると言うのが 名前の由来だそうで 名前は面白いと思いました。 多年草で上手く冬を越せば来年も咲くのかも知れませんが 全く未知の花ですから興味が有ります。
エレモフィラ ニベア 2011-05-23 06:58:28 | Weblog 葉が銀色の綺麗な苗を見て買った花です 2年位は 持ちますが 枯れるか 根腐りで消える花です。 消えると苗を買いますが 何とか挿し木で次の世代と がんばっている花でも有ります。 花は ラベルで見て 今では家に殆ど有る花になって 居ますが 今は冬を越して下枝が枯れています。 枯れるかもと思い 少し挿し木にしましたが1度目は 失敗で 今2度目の挿し木をしていますが 挿し木が 出来る木ですが失敗かもしれません。 花が穂のように上がっていくタイプの木でそろそろ終りに 近付いて来ています もう一度穂先で無い場所で発根剤 付けて試そうと思っています。 木に似せぬ薄紫の綺麗な花を 付けながら伸びて行きますが 立ち上がる力が弱くて 縛った場所から又寝てしまい上手く 形の作れない花ですが折れそうで余り無理も出来ません。
芍薬 & 牡丹 2011-05-22 06:58:52 | Weblog 庭で咲いた芍薬 散歩道の畠で 買物道の こちらはボタンです 今年の庭の芍薬は 肥料切れか 普通に芽は出ましたが 赤の方が葉の色が悪くて 咲かないかと思いました。 薄いピンクは 例年通りですが 芍薬がどれ位持つのか 分りませんが 八重が有りましたがそれは最後は開く力 が無くて 手で開いて遣りましたが 後芽は出ませんでした。 駄目で元々で秋に1度 掘り起こして見ようと思います 植え替えは秋と聞いて居ますので試してみます。 ボタンも芍薬の根に接ぎ木で ならばと買った事も有りますが 1年で駄目になりました。 白色は畠で日当たりの良い場所で 毎日通りますので 開くのを待っていました。 ピンクの方は ボタンと思います 咲いたのをも少し早く こちらは買物道で矢張り開くのを待って居ましたが 雨が3日ばかり続いて 見ないうちに もう盛りは過ぎて したの1花が開いた所の様で 上の花は もう萎れかけて 居ました 昨年余り綺麗でしたので こちらもがっかりでした。