




種を蒔いて育てたのは 始めてでした。
花が咲くまでには2年掛かると聞いていましたし
それに発芽の確立も悪いと聞いていました。
百均で種をみつけ 期待は半分でしたが 苗を買っても
中々上手く咲かなくて1度種からと試しました。
秋に蒔いて 発芽の確立も良く 気を良くしていましたが
冬を越した時には かなり少なくなって10本ぐらいでした。
2つのプランターに分けて 大きく育ちましたが 秋には
6本に減っていましたが 冬には霜の掛からない場所に
置いて育てて やっと蕾が見え出してやっと成功しました。
花が咲くようになって 少し形を整えて 写真を撮ることが
出来ました。
検索をしていて 今は品種改良でもう少し早く咲く種が出来たと
書いて有りましたが 秋に蒔いて今咲く花が有るかも知れません。



中には始めに近い花も出始めて

名前に釣られて 秋植えの苗を買いました。
パンジー ビオラは 元気が良くなりますがこの花は
1度は枝分れもして 広がり掛けましたが 寒さにも
強いとありましたが 周りから萎れて中心だけになって
消えるわけでも無く 冬は越しました。
春先の暖かさで 新芽が動き出してやっと花が咲きましたが
花の模様が違って居ます 中心の白の模様が小さいです。
それでも復活をして 纏まって咲き出してやっとカメラに
収める事が出来ましたが 最近 今度は形が乱れかけて
剪定が効く様な事も書いて有りましたので少し試して
見ようと思った居ます。
始めの1花を撮ってあると思って探しましたが 枯れると
思って削除してしまったらしく有りませんでした。
模様の違いを見たかったのですが 残念でした。



カーポートの下に移動してから


このエレモフィラ・ニベアを見たのは 温室の中の
植え込みで 少し銀色の木に薄紫の 目立たない花で
余計に気が付きました。
普通には駄目と思って居ましたが ホームセンターで
苗を見つけて 温室の無い家ではと思いましたが買って
帰りました。
花付でしたが その年は少し寒くて 軒下でも冬を越せず
消えてしまいました。
2回目も冬を1度越して 冬を上手く越せれると思ったが
水遣りもあったのか 腐るように消えてしまいました。
多年草と有るので 昨年の秋小さな苗から育てて冬はスイトピー
の霜よけの下で冬を越して 花は温室のようには早く有りませんが
蕾が出来て花が少し遅く咲きだしました。
ネットで挿し木も出来ると書いてあったので 1度挿して見ようと
考えています。