買った時の花の形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/c9938be7681d37f0729947b1d2edfc78.jpg)
挿し木にはまだ残って居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/6e459c6e9ca3780d7d36f142409a9623.jpg)
親株は ほとんど普通のシャコバサボテンの蕾です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/adca73207bcb23be1cad0915e9357604.jpg)
買ってから5年位経ちますが 消えかけてそれでも
何とか残って居ますが 最近ビニールの中で開いて
居ましたがコンペイトウの始めに買った花の形だけが
開いて居ます。
先祖帰りか園芸種で元の形に戻ったのかは分かりませんが
少し不思議です。
毎年親株の普通のシャコバが増えて 挿し木は落ちた芽を
挿しましたが 水に弱いのか根腐りの多い種類です。
シャコバサボテンは上手に育てる人は簡単な花と言われますが
私はきっと水遣りか土で失敗と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/c9938be7681d37f0729947b1d2edfc78.jpg)
挿し木にはまだ残って居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/6e459c6e9ca3780d7d36f142409a9623.jpg)
親株は ほとんど普通のシャコバサボテンの蕾です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/adca73207bcb23be1cad0915e9357604.jpg)
買ってから5年位経ちますが 消えかけてそれでも
何とか残って居ますが 最近ビニールの中で開いて
居ましたがコンペイトウの始めに買った花の形だけが
開いて居ます。
先祖帰りか園芸種で元の形に戻ったのかは分かりませんが
少し不思議です。
毎年親株の普通のシャコバが増えて 挿し木は落ちた芽を
挿しましたが 水に弱いのか根腐りの多い種類です。
シャコバサボテンは上手に育てる人は簡単な花と言われますが
私はきっと水遣りか土で失敗と思います。