花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ヤマブキ 八重 一重

2012-04-30 06:42:06 | Weblog
八重咲きです







一重咲きです





今年はあまり良く咲いて居る花には出会えなかった。

八重咲きは今年は何時も綺麗な花を見せてくれる買い物道の
ヤマブキが木の下の方で少し咲いて居る位で 蕾が少なかった
様でした。

少し諦めて居たが ボランティアに行く途中で一か所交差点を
渡りますが 渡った場所で八重咲きを見つけました。

一重の方は 犬の散歩道の畠の花ですが かなり切られて花を
見て この木はヤマブキだったと気づく位小さくなって居ました。

畠や道路わきの花を撮って居ますから 運が悪いとかなり切られた
後で咲く時は また来年頑張ってねと。

シバザクラ・ミササガガーデンパーク

2012-04-29 07:04:17 | Weblog


















ミササガパークにシバザクラを見に行って来ました。

1度めは少し早いと思ってもう一度出かけましたが今年は
少し苗が若いのか芳しく有りませんでした。

前に1度綺麗な川の染め分けを見て居ますから今年は外れでした
写真仲間の連絡が最近は無くなり情報も上手く行かなくなりました。

ヨサミでは K市民の植木市をしていましたが 炎天下の苗は昼では
元気が無くなり 山野草も買っても枯らしそうで サボテンは
愛知は意外と生産県ですが棘に刺されるので今までも痛い目に
会っていたので素通り 目ぼしい物には会えなかった。



グラジオラス・トリスティス

2012-04-28 06:53:14 | Weblog






原種系のグラジオラス 春咲きです。

家の近所では普通に見られる花なので簡単に名前が
分かると思った花ですが 暫くは撮っては削除の
毎年でした。

3年ぐらい前にこの花が突然家で開きましたが 
如何して家に来たのかわかりませんでした。

良く農道に捨ててある球根を拾う事が有りますが
グラジオラスと思って5・6球拾った事を思い出し
ました。

それでも葉は細く 花も細い茎でその割には大きい花で
凄く気になる色で綺麗な星咲き ラッキーでしたが
その球根としか思い出しません。

もしかしてと グラジオラスのページを探しましたが
見つかりませんでした。

偶然花のページで見つけましたが 今はそのページが
開けませんが アドレスが変わったかも知れません。


ライラック

2012-04-27 06:42:28 | Weblog
このライラックは少しピンクが濃いと思いました





この花はそれより紫に感じました





最初に見つけた花は塀の上で





ライラックの花の横を通ると良く匂うようになりました。

北海道の花と思って居ましたのでこの辺りで咲くとは夢にも
思わず見つけた年は 写真の名前が分からず削除しました。

他の花を探して居て 偶然見つけて その年は アップ
出来て それでも香りまでは分かりませんでした。

畠の持ち主と話をして居て  ライラックですね と聞いたら
親が畠をしている時に植えたらしいですが珍しいでしょうと
言われました。

買物で通る道なので 咲くのを待って居ましたが 雨の前の
暑く感じた日は 風に乗って香りが 始めて香りを知りました。

ユリに近いが もっと淡い香りで邪魔にならない香りでした
カメラを通すと色は余り変わらなく目で見るのと違うように
思いました。

アジュガ と ヒメオドリコソウ

2012-04-26 06:49:22 | Weblog
アジュガ 西洋十二単







ヒメオドリコソウ





家の庭で紛れて咲いて居ました



アジュガは 3・4年ぐらい前に JAの産直で苗を見つけ
庭の木陰に植えて置きました。

余り広がったのでプランターに少し植え替えて置いたが
日当りはプランターの方が良く 広がって咲いて居ましたが
冬に枯れた様になって居て 今は回復して居ます。

ヒメオドリコソウは 買い物道の神社の西側の草地に
咲いて居ましたが 今年は湧水を流すためか 溝が掘られ
数が減って居ましたがそれでも咲いて居るのに会えました。

踊子草と言う花が有るそうですが花が大きくこの辺りでは
見た事が有りません。

ペチコートスイセン(ナルキスス・ブルボコディウム)

2012-04-25 06:48:37 | Weblog






一緒の袋のスイセンテイタテイトと思います



このスイセンを見てから 何時も球根の出る季節には
ホームセンターで探して居ました。

ネットならすぐ買えますが それも煮え切らずのびのびで
やっと最近店頭で見つけ 1年目は花が咲きませんでした。

次の年も芳しくなく 昨年秋 黄色の花の球根グループと
言う名前の3種の球根が入った袋に入って居て球根を
見ながら選り分けて植えました。

確り見分けられずそれでも今年は待望の花に会えました
スカートを膨らませるペチコートの様なスイセンは不思議で
如何して気になったのかは分かりませんが待ち人に会った
様な気持ちです。

花の原産地は スペイン フランス アフリカ北部の原野に
咲いて居る花と書いて有りました。

その袋に一緒に入って居たスイセンは その花も気になって居た 
スイセンテイタテイトと思います。

ケマンソウ : タイツリソウ

2012-04-24 06:55:51 | Weblog






昨年買った苗のケマンソウです。

ケマンソウの名前は仏具の飾りの華鬘から来ているそうですが
何かタイツリソウの方が馴染める様です。

前に有ったケマンソウが元気がなくなりグリーンセンターで
他の苗と一緒に補充しました。

前の鉢のケマンソウは冬を迎える前に暑さで枯れて終いました。

この鉢は花が終わった後 木の下で冬を越しました 上は枯れて
一応寒さ除けと腐葉土を被せて置きましたが芽が出るまでは
完全に忘れた状態でした。

暖かいと言うより暑さの時に 芽が出て居るのを見つけ草取りと
回りをほぐして粒状の肥料を置いて 木の下から半日陰の場所に
出しておきました。

苗の性質が良かったのか順調に育ち花の芽も4・5本確認して
今年は花が見られると思いました。

花が咲いてからは玄関先の雨の当たらない場所に移して有ります
どの位持つのかは分かりませんが 大事に育てて居ます。

ミニチューリップ リニフォリア

2012-04-23 06:57:46 | Weblog




家で2度目の開花



朝の開く前





前のミニチューリップより少し遅れて開いたリニフォリア
これも原種系らしいです。

普通のチューリップに比べて 小さな場所で植える事が
出来るのが考えでしたが 花の存在感は意外と有りました。

普通の草花に比べて 花の咲く期間が短くて球根を残すには
保存の処理が要るので ミニに切り替えようと思いましたが
一長一短 有りました。

普通のチューリップよりネットの検索は少なくて思う情報は
有りませんでした。

キクモモ

2012-04-22 07:35:45 | Weblog
小学校体育館横で







散歩道用水脇の廃屋で







キクモモが 少し遅れて開きました。

毎年見て居ますが 今年は花がまばらの様に思いましたが
咲いた花は 本当に菊の花の様です。始めて見つけた時は 
とても桃の花とは思えませんでした。

小学校横の排水路沿いの花ですが 冬は知らずに通りますし
夏は普通の樹木で花を見つけた時は珍しい木と思いました。

小学校横が開き始めた時より少し遅れて朝の散歩でこちらも
開き始め カメラを持っての散歩ですが曇りと朝の光も弱く
暗く写って居ました。

今は名前を入れれば ある程度の場所のページで見れますが
どうやって名前に行きついたかは思い出せませんが 変わった
花を見つけると名前に行きつくのに暫く掛かる時も有ります。

ハナズオウ

2012-04-21 06:54:26 | Weblog








殆ど毎日通る道ですが 花が開くと気付くハナズオウです。

台地の上の県住と下の道が交わる三叉路の三角の少しの
空き地に植えて有ります。

暫く前は黄梅が咲いて居た場所ですが 個人の所有地らしく
草取りもしてあります。

花の形は丸い膨らんだような花弁ですが びっしり付いて
居ます花の形が分からない位です。 

花が終われば忘れて通り抜けてしまいますが マメ科で莢が
ぶら下がるようですが その時はもう完全に忘れて通り過ぎて
居ますので 見た事が有りません。