ルリヤナギ 2011-07-31 07:22:35 | Weblog 今年もよく咲いて居た買物道のルリヤナギです。 冬は枯れ枝状態でですが此処は風通しも日当たりも よくよく育って沢山の花も付いて居ます。 この枝を折って挿し木で家でも育てて居ますが 始めは大き目のプランターでしたが 育ちは 良くありませんでしたが 少しは花が咲いて 期待しました。 地中に居る虫を見つけて除虫剤を使いましたが 根切り虫にはかないません。 今年は 地植えにして見ましたが 未だ花が咲きません 矢張り日当たりの少なさは花の咲く木には致命傷ですね。
トケイソウ ピンク 2011-07-30 06:53:26 | Weblog この苗は グリーンセンターで買った苗です。 植物園で見た真赤が欲しかったのですが 未だ 見当たりませんが 少し近付きました。 苗を買って3年目ですが やはり トケイソウの 繁殖力は出て来ました。 西隣のフェンスが 家のでは無いので 少し中に 柵を作りましたが 間はネットですから 少し 油断をすると 隣の木に巻きついています。 前にアップした白と形は同じですが トケイソウの 中には実が生ってフルーツで流通もあるそうですが。 余り大きくしたくないので剪定を繰り繰り返しますが 今年の蒸し暑さが 気に入って居るのか成長は 早く 蔓の先が花が付き安いのですが 直ぐに切られて 中々花が咲き揃いません。
ヒメヒオウギスイセン & 白いダリア 2011-07-29 06:33:52 | Weblog フォルダの中の 忘れものの 花です。 今はヒメヒオウギスイセンは 葉だけで束ねて 有ります。 白いダリアは 暫く通っていませんが こちらは 咲いて居るかも知れません。 花も一時に沢山カメラに収めて来ると 忘れてしまい 時期を過ぎていて 削除になる花も多いです。 ヒメヒオウギアヤメの方は アップしましたが 季節は 少し前でした。 ダリアも白色は少なくて 外の花と一緒に撮って来て フォルダの中で待って居ました。
アサガオ 混合種 2011-07-28 06:49:02 | Weblog アサガオが開きましたが成績が良くありません。 50センチの高さ位迄は 葉も綺麗で今年は上手く 日除けも出来ると思いましたが 虫の穴が出来だして 消毒が駄目だったかも知れません。 余った苗を 小さなプランターに植えて カーポートの 入り口にフェンスに絡ませようと思ったほうが 元気で 今年はバッタが多く湧いて 初めてです。 余り薬品も掛けれないので 木酢液の薄めたのを噴霧 しましたが 少し減った様には思います。 花色は色々出ましたが 連作が 土を換えても駄目なのかと 考えています。
サフランモドキ 2011-07-27 06:50:10 | Weblog 家の庭の花です ヨサミガーデンの花です 買物道のフェンスの中で サフランモドキは白色のタマスダレの仲間の花です。 少し花は大きいです 何度も買いながら花が終ると 草取りで掘り起されて球根が出ると1箇所に埋めますが 咲くまで忘れてしまう花です。 ヨサミガーデンと 買物道の花は少し形が違いますが 同じ花と思いますが花の先長く感じました。 1日で萎れてしまう花ですが 暫くは単発的に顔を 出して花を見せてくれます。
ヤナギバツイラソウ 2011-07-26 06:54:10 | Weblog 繁殖力の強いヤナギバルイラソウは 狭い玄関先 では大きくなりすぎて 廃棄処分をした花です。 1日花で 直ぐ種が大きくなって 莢が割れて 何処でも芽を出して考えてしまいました。 そんな時に玄関をバリアフリーのコンクリートの 工事をしました その淵にレンガを並べ直して 整理して 暫く経ったら芽が出て少し大きくなったのを 此処なら邪魔で無いかと植えておきました。 それでも3年目でもかなりの株に育って花を開き 始めました。 今は種を見つけると切っていますがなるべく剪定で 小さく育てたいと思っています。 この花も惹かれて植えた花ですが 育ててみないと 分らない繁殖力でした。
ヤノネボンテンカ : タカサゴフヨウ 2011-07-25 06:38:14 | Weblog 庭の蝉の抜け殻 久し振りに少し田圃の中の1画の畠の回りを通り 花を探して来ました。 余り収穫は有りませんでしたが ヤノネボンテンカが 開き始めていました。 タタカサゴフヨウの別名が有るように芙蓉と言うか ハイビスカスや ムクゲの花の形です。 名前の由来は 葉の形が 矢じりに似ている所から 付けられたようです。 暫く来なかったので もう済んでしまった花も有って 今年は天候が不順で体調もいま一つで余りうろうろ 出来ずに 最近は買物道が多いでした。 今の住まいになって 20年余 庭で蝉が生きて 居るようになったらしくて蝉の抜け殻を見るように なりました。
モナルダ : ベルガモット 2011-07-24 06:48:29 | Weblog 公園の花壇で 畠の群生 近くの公園と 畠で見つけました。 タイマツバナと言う名前も有ります 花がタイマツの 火に見えたのでしょう。 シソ科の花で薬用になるのかも知れませんが ある日 突然皆刈られて終いましたが 切り花でなそんな使い方を しないと考えますが。 今年は赤紫を見つけましたが 何時もは 薄紫の花を撮って 居ましたが同じ種類のようです。
ミソハギ (エゾミソハギ) 2011-07-23 06:42:55 | Weblog 最近咲いている所を新しく見つけたミソハギです。 通学路を使うようになって道路を一本東を通るように 成りました 花に会うのも種類が少し違って来ますが ミソハギは 前の道路は 畑の中でした。 この場所は 参道脇ですが かなり高く土台が作って 有って 最近草を取り 畑になった場所です。 盆花と言われる花ですが 墓の花を毎日でも変える 所ですから 畑の有る人は 墓花と言ってこれからは 菊になりますが 作って居られる人が多いです。 墓の花が枯れて居ると 花が枯れて居たと教えられる 場所柄 仏を大切にする 仏教が盛んな所で住み始めは 大変な所と思いましたが お年寄りの朝の散歩が墓に 参るのが習慣では 花が毎日変えて有るはずでした。
ルドベキア 2011-07-22 06:27:10 | Weblog 今この花も良く見かけますが 畑の一画で群生して 居たり 屋敷の隅でこじんまりと咲いて居ます。 オオハンゴンソウで始めは知りましたが ルドベキア と出ている方が 園芸種らしく 少し臙脂色も見ました。 かなり大きな花では 狭い庭ではとても植える気には 成りません 季節になると咲いている花を撮らせて 貰う花で 毎年出会いの運 不運 が有る花です。 今年も4箇所ぐらいで撮りましたが矢張り畑の 群生が 数では多いでした。