花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ブバルディア

2014-06-30 07:47:02 | weblog








今年も頑張って咲いてくれた ブバルディアの花 途中で
折れそうになって皮が付いて居たので 添え木を立てて
縛って 花芽が有ったので 気にして居ました。

ブバルディアの鉢植えで 3色植えて有る花付の鉢を
買って 鉢では無理と下に植えて ピンクだけ残って
咲いて居ますが 一本の1メートル位の 下の茎は
枯れ木の様で 春に芽が出て 可愛い肉厚の花が咲きます。

下から新芽が出る事も無く始末して終いそうで 今は
良く分かる場所に植えて有りますが 余り見る事の無い花で
増やしたいと思って居ますが 挿し木が出来る様で 1度
試して見ようかと 5・6月が適期 少し遅いかも知れません。

枯れて終えばそれはそれで良いですが 細々と可愛い花をが
咲いてくれると 気になります 枯れれば 多分もう手元には
来ないと思います 皆一期一会の花ですが何年経つのか
忘れて居る花です。

スイレンボク (グルーイア)

2014-06-29 07:45:26 | weblog






スイレンボクの花が咲いて居るのに気が付きました。

家に来て3・4ねん 昨年辺りから咲く様になりました
名前から 日本の木の花と思って居ましたが 名前が
間違って居ないかと 検索で 外国産 南アフリカの
花であるのが分かりました。

余り大きくならない木で 非耐寒と有りますが 家の中に
入れた事は有りませんが 家では 一番日当たりの良い
犬小屋の前に置いて有るので 冬でもビニールの下で越冬
ですが木の花にしては 可愛い花が咲く木です。

多分グリーンセンターの店で見つけたと思いますが
ホームセンターとは 流通の違いか 変わった種類の
花を見付ける所です。

花の科は シナノキ科と出て居ました。

ロビーナ (オリエンタルハイブリット)

2014-06-28 07:40:53 | weblog






今の状態の花です裏側にも で 10輪位です



ハイブリットのユリ ロビーナと言う名前でしが。

息子が持って来て 3回目の開花ですが 白のカサブランカも
黄色のコンカドールも消えて終ってこの花だけが咲きました。

夕方 この花の匂いは カサブランカの匂いの様に思いましたが
が朝の咲き始めの花の雄蕊はカサブランカの様に筋の有る雄蕊でした。

3年目の花 同じ大型鉢に 植えて置いたので 皆1つの花の混合?に
と言う事は 家の地植えも同じ結果になって居て カサブランカが
無くなったのかも 少し不思議な気がして居ます。

カサブランカが見たければ 新しく植え直しその球根だけで鉢植えに
他のユリから離して置いた方が賢明かもと思ってしまいました。

ハイビスカス & アロエ・フヤジョウ

2014-06-27 07:49:56 | weblog
ハイビスカス 家で冬越し



アロエ 不夜城 子株に花が





昨年 小さな鉢植えの黄色のハイビスカスを買って植え変え
割と良育ち花も次々咲きました。

この形のハイビスカスの冬越しは出来た事が有りませんでしたが
今年は他の2鉢も冬越しがせまい玄関で出来ました。

始めの頃に付いた花は開く前に落ちて やっと始めの1花が開いて
後も蕾がかなり付いて居ます 最近の暑さで成長ですが 今年の
お天気は異常です それでも楽しみにしています。

アロエの不夜城が親株には花が良く咲きましたが かなり古い株は
茎から気根ばかり出ます 根元の子株を鉢では幾鉢も育てていますが
子株に花芽が出たのは始めてです 親株はそろそろ根詰りで駄目かも
普通のアロエは 家では咲きませんが 不夜城の方が温度が低くても
花が咲くのかも知れません。

福島記行

2014-06-26 12:09:58 | weblog
塩谷崎灯台下の雲雀の苑















新幹線 郡山駅



宿泊ホテル



始めて妹と出かけた東北新幹線 郡山です。

弟の家は 鏡石ですが 郡山駅まで出迎えて貰えました。

着いた午後は 弟の家で歓談ですが もう良くしゃべった事
時間の経つのは早いです 明日の予定を決めてまた郡山まで
逆戻り 多分ビジネスホテルだと思います。

2日目は放射能の多分届いて居ない? 海岸線に何処を
走って居るのかはさっぱり分かりませんが 小名浜の地名を
見て見当が 付きました。

走って居る内に 灯台の場所に 塩谷崎灯台 ひばりさんの
みだれ髪の歌の場所で 花輪の献花を見付けて 駐車をして
その場所へ 日曜日に追悼式が有ったと お店の人の話でした。

今見る限りは静かな海で 幸い地震も有りませんでしたが
何時まで続くか分からない 土地への思い 原発の恐ろしさ
離れた地に住む者には 計り知れません。

夜にテレビで見た 雹の降り方を見て居て 脳裏をかすめますが
もうそろそろ帰路の時間 郡山でまた長い道のりです 始めは
晴れて居ましたが 山越えの途中 新幹線の窓に当たった雹の音を
やはり降られました 心配しながらの車中でしたが 無事に駅に
新幹線の車中の人になりました 弟夫婦に感謝と有難うです。

後期高齢者の姉妹 色々思い違いや とちりも有りましたが何とか
名古屋駅に到着 JRと 地下鉄の家路でコンコースで別れました。

無事に帰れて迎えの息子 犬の散歩の娘孫 それが無ければ出来ない
福島行き ブログに写真を貼って 感謝です。

ハンゲショウ  (半夏生)

2014-06-23 07:46:12 | weblog








家の狭い場所で咲いて居ます。

始めの頃は出かけ先で咲いていた時に撮って居ましたが 
グリーンセンターでポット苗を見付けて家でも育つかと 
煉瓦沿いに植えて置きました。

結構逞しい植物で根を張って 割と離れた場所にまで
芽を出して 最近は抜いて始めの場所に残して居ます。

夏至の頃から咲き出すので 半夏生 か 葉の染め分けが
半分化粧の 半化粧 か 語源は分かりませんが 面白い
植物 ドクダミ科 そう言えば 似て居ますが匂いが
有るそうですが 抜いた時にも気が付きませんでした。

24日25日と福島に行って来たいと思っています
ブログ日記 お休みします。

ホタルブクロ

2014-06-22 07:42:32 | weblog






季節の花の ホタルブクロ に会えました。

木陰で 通り道脇で 手が届くので 誰も通ら無いのを
確めて 枯れた花を落として 少し整えて 余り遣っては
いけないが つい枯れた花を取りたくなります。

宿根草で有るらしいのですが 段々見付けにくくなり 買い物道の
少しピンクも 今年は芽が出て居なくて それでも白花に
今年も会えた花です。

何処を通っても新しい住宅の建設中 それでも埋まって
有る時から 洗濯物が 生活が始まって居ます。

市の人口は増えますが 産業は衰退 多分トヨタの社員が
多数と思える刈谷市の外郭地です。

サンルームのネットの蔓物

2014-06-21 07:46:43 | weblog
キューリ



セイヨウアサガオ ミナ・ロバタ



ゴーヤ



アメリカアサガオ ヘブンリーブルーとアサガオ



チョウマメ 



挿し木の ハゴロモジャスミン




犬小屋の前のネットの花 夕顔



アサガオ と グラリオ(サントリー)



日除けと用心でネットに釣る物を這わせました。

キューリは番外で 貰いましたが 良く育って居ます
6ッ本の収穫は 家では困ります この辺りでは大抵
何かを畠を借りて作って見えて 間違えて買った苗を
貰いましたが 今迄植えた事も有りますが今年が1番良く
育って居ます。

此処は地植えでは無くハッポースチロールや 大きめの
ぶにーるの鉢植えですが どんな 結果に 花も咲いてくれるか
楽しみです。

犬小屋の前にもネットで 日陰を作ろうと色々植えましたが
家の犬は日が照ると 日傘の請求 午後は 日傘が固定出来ず
暖簾を下げて 犬も当然と請求します。

紫陽花の花

2014-06-20 07:23:55 | weblog




















紫陽花の花も そろそろ盛りになったと思います。

変わった形を探そうと色々寄り道もしましたが 最初の1枚が
少し変わった ガクアジサイ で変わって居ると思い
ましたが 後は手毬型のアジサイでした。

公園ももっと有ったと思いますが 枯れて随分減りました
寒さには強いと思って居ましたが 根を踏まれるのが 原因か
少なくなりました。

今公園は 剪定作業中 通りから中が見える高さに 昔の半分に
シンナーが流行った時に防止の為に 風通しが良く成りました。

今はシンナーより怖い 脱法ハーブ さすがに田舎で未だ店は
無いと思いますが 怖いと思います。

ガウラ (ハクチョウソウ)

2014-06-19 07:44:50 | weblog








ガウラと言うより ハクチョウソウで知った花です。

蝶の様な形の花で 暫く気になった花でしたが 白を
挿し木で育てて 暫くしてピンクの苗を見付けて3年位で
消えた後少し忘れて居た花でした。

養鰻場が 今は水が入って無く 花が絡み付いて居る場所で
久しぶりにガウラに会いましたが 白色は長い茎の先に
花を付けて風に揺らいで 蝶の様に見えましたが この花は
ガウラと言う感じで 苗で買ったピンクの様に 茎が立って
その先に花が咲いて居ます。

園芸種と言う形で花も 形が変わってあの長い茎の先の揺れる
蝶は姿を消すのかも知れません 育てるには始末の悪かった
花ですが 需要と供給で花も変わって行きます。