![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/3a4f6cf6e16d17f3d3d94c62f9939f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/61aee436f14300cdcd26f71d5cf8488e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/cd12f574ab30d147bfad4183f791f3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/a884995d85d352812f933e0bbbf38cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/d4ff6f00a0d46930f1b1fb9da5078bb0.jpg)
挿し穂で家に来たルリヤナギですが 根付かないと思った花も根を
下すと 半日陰でも咲くようになりました。
花数は少ないですがこの花が咲くような場所は皆 住宅地に この枝を
折って来た場所は咲いて居ると思いますが 最近はご主人一人で手が
回らない様で 伸び放題になっています。
家も今年はなぜか手に負えず シルバー人材センター 電話をしました
背を低くして貰おうと 現場の人では手違いが起きると言われて1度
申し込むと名前が残り手配が楽になる様ですが 高枝バサミも 限界に
なって来たように思います 友達にはもう止めて頼んだらとは言われて
居ましたが 電話を掛けるのが苦手ですが 少し慣れないとと駄目ですね。
無かったと思いますが 曇りでも突風の注意は出て居ましたが 何処で降るかは
本当に分かりませんが 夜中に降られたら困ってしまいます 高浜に来て雷の
凄いのも突風も通り道では無い様です。
竜巻も豊橋辺りに起きますが地形の関係かも 名古屋に居た時は凄い雷を
見て居るので目の前だと火の柱が立ちます。
自分で植えた木で 手の届く所は切りますが今年は何処もですが大きくなって
シルバーセンターに電話をしました 半分くらいに切ってもらいます。
ずいぶん背が高い木のようで、枝の剪定が必要なのですね
これだけ高くなると大変です、無理をしてけがをしないようにしてくださいね
シルバーではそれを専門とする人がおられますね
朝の内は日差しもありましたが、午後からは曇ってきて3時過ぎから雨む降ってきました
30℃を越えていた気温も急降下、22~3℃まで下がりました
今夜は熱帯夜の心配はありません