東山植物園の塔 2018-02-19 12:34:46 | weblog 動物園の前を葬祭殿の送迎バスが通りました。 行きに テレビの電波塔を見て撮るチャンスを逃して帰りにと 思って居ましたが 矢張り同じ道を通りませんでした。 電波塔が変わったのは知って居ましたが遠くでも見えたので バスの窓越しでもと思って居たが 道一つ曲がったら見えなくなり 東山植物園の塔も近いと木陰からになって終いました。 昔は子供を連れて近所のグループでよく行ったのですが 懐かしい 場所ですが 昔の面影はなく立派な街並みは 見ても分らない位の 変わり様 今浦島の感じでした。 « 黄梅(迎春花) | トップ | プリムラジュリアン »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (ターキー) 2018-02-19 18:57:28 半世紀?も以前と現在とでは、特に大都会では凄く変わってるでしょうね当地のような田舎町でも大きく変化しています今まで田んぼだったところが、宅地や量販店に変わっているなど・・ 返信する ターキーさん今晩は (かこ) 2018-02-19 21:49:23 子育ては 半世紀前 犯罪も少なく子供は場所決め 野放し 親はおしゃべりでしたがこの塔は それでも上まで上がりましたが カメラで花を撮りに行った時でやはり最近ですね。今は出掛ける自信が無くなって 鶴舞もでは何か有って迷惑を掛けてはと 臆病に変れば変わる物だと思って居ます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
当地のような田舎町でも大きく変化しています
今まで田んぼだったところが、宅地や量販店に変わっているなど・・
この塔は それでも上まで上がりましたが カメラで花を撮りに行った時でやはり最近ですね。
今は出掛ける自信が無くなって 鶴舞もでは何か有って迷惑を掛けてはと 臆病に
変れば変わる物だと思って居ます。