花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

クレマチスとアマドコロ

2007-05-11 07:03:10 | Weblog




アマドコロ  ナルコラン





羽衣ジャスミンと 同じフェンスに咲いて居ました。

花も形も立派で 慌ててデジカメを出しました。
スタッフもまだ居ましたが 慌てようを笑って
見ていました。

昨年も此処に来ていましたが気が付きませんでした。
其の時は道に迷って 場所を探すのが精一杯だった
かも知れません。

アマドコロは昨年は一杯咲いて居ましたが 集会所の
整備で少なくなって居ましたが 今年は咲いて居ないね 
と話したら 椅子の陰に咲いて居るのを教えて貰い
今年も合えました。


ハゴロモジャスミン

2007-05-10 06:34:47 | Weblog




ボランティアの帰り 行きは気が付かなかったが
前の家のフェンスに咲いていました。

今何処でも咲いて居ますが ここは見事でした。
かぜも太陽も一杯の場所で花は元気でした。

慣れぬ場所で 帰り道考えていて頭にある筈の
日除け帽 其の辺りから記憶が消えて 買い物も
して帰っても 帽子の記憶は出てこない。 

最近多くなって来たが 出てくる時は又合える
予感が有るが今回は駄目でした。

ネモフィラ

2007-05-09 09:13:25 | Weblog
いろいろなネモフィラを纏めました。

花弁に模様は・・ネモフィラ マクラタ

青は・・・・ネモフィラ インシグニス

黒は・・・・ネモフィラ ベニーブラック

白色は・・・ネモフィラ スノーストーム

マクラタ以外は育てましたが花のまとまりが
良く有りません。初めてラベルどおりも肥料が
多すぎたかも知れません。

マクラタは近所の花一杯の家の石垣の花です。

山吹八重

2007-05-08 07:04:03 | Weblog




春菊の花のアップです。





八重の山吹がフォルダで眠っていました。

八重はこの花しか見つけれず咲くのを待っていて
撮りましたが 今は少し寂れた状態です。


下の花は 鍋に使う春菊 菊菜かも知れませんが
余り沢山咲いていたので 畠の持ち主に聞きましたら
食べ残しが花になったと。

撮り直しに行ったら もう抜かれて居ました。
光ってしまった画像ですが入れました。

イキシア

2007-05-07 06:55:17 | Weblog




歩道脇で見つけた色違いのイキシアと思います。





昨年秋 球根類を植えた時 腐らずに残ったのを
皆植えて置きました。

その中の1つで5個位有りました、まさか咲くとは
思いませんでしたが フリージャと一緒の鉢で
蕾を見つけて支えに束ねて置きました。

赤い色は幹線沿いの畠で咲いていた花を 撮って帰り
取り込んで気が付きました。違って居るかも知れませんが
真紅色は前に見ましたが イキシアも色が沢山あるのに
気が付きました。

ベルフラワーとゼラニウム

2007-05-06 06:40:42 | Weblog






ゼラニウム 赤



ベルフラワーが咲き揃いました。

家に来てから もう何年も経ちます
消えそうで それでも冬を越し今は鉢が
3個になりました。

冬はハコベの中に埋まっていて掃除を慎重に
しないと捨ててしまいそうです。


ゼラニウムも3年目ですが よく残りました。
今の内に挿し木で増やして予備を作って置こう
と思っています。

芍薬

2007-05-05 06:36:39 | Weblog






家の芍薬が咲きました。一重ですが割と丈夫で
毎年咲いています。

前に植えた芍薬も1つ蕾が有りますがこちらは
八重で 咲くのに難儀で手で先をほぐしますが
今年は咲いてくれるかしらと待っています。

もう一つは1昨年植えた原種に近い様な日本芍薬
と有りましたが 今蕾が有りますが 今年は花を
見れるかと 楽しみにしています。

一番下の画像は 今 撮って来て入れました。少し
花の開き具合が違います。

アヤメ 紫 白

2007-05-04 06:51:08 | Weblog








最近は自転車で走る事が出きるケーズ電気に
よく行きます。

農道は自動車も走らなくて良く使います 花に
出会えたり 之からは風もさわやかです。

このアヤメは幹線道路沿いの畠で咲いていました。
日の光が強く花は反射で上手くは撮れませんでした。
有触れた花ですが今が盛りでした。

シラン

2007-05-03 06:37:23 | Weblog


シラン 紫蘭 のアップです。



此花は入り口のお隣さんのシランです。
家の親株ですが 家は日陰で未だ咲き掛けで
元気は無いです。



2・3日前に ケーズ電気に パソコンを見に
行った帰りにパイパス沿いの畑に 日当たり一杯に
咲いて居ました。

昨年は花水木と冬知らずが満開でした 今年も花水木
紅白でよく咲いていました。もう少し前なら撮ったのに
思いながら眺めました。

ヒルサキツキミソウ

2007-05-02 06:56:46 | Weblog


夕方の逆光で撮りました。



まだ日が確り昇っては居ない6時前の写真です。



廃屋の屋敷続きの側溝沿いに雑草の様に
咲いていました。

花は月見草ですが 大きくて日中も咲いて居ます。
名前に行き当たったのは偶然で調べてもだめな時も
有りますが 他の花を探していて見つけて 慌てて
メモですが それも忘れそうで探すときも有ります。

派手な花では有りませんが 何故か心惹かれる花でした。