花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

サフィニア 台風の後

2018-09-07 18:18:58 | weblog






台風の後で 花の葉は かなり皆 萎れて元気が有りません
もう駄目で始末かと 思って居ましたが 蕾ったのが開いて
もう一度アップですが 他の花はもう少し待って居る事にします。

この色は 冬を越す位ですから 強い性質を持って居る様です。


嵐の後の一重のクチナシな花

2018-09-05 17:00:56 | weblog










台風21号の接近に朝 今頃クチナシの花がと吃驚して今は 春咲いた花が
実に成って 今年は多く付いて居ると思って居ましたので。

その時はスマホで撮りましたが もう雨も降りかけて居て慌てて帰りました
犬もそれどころではない様子で老犬の割りには良く引っ張ります。

天気で有れば 直ぐ自転車で引き返して撮るのですがさすがに出る気に
なりませんでした 午後ボランティアに 顔を出そうと考えて居ましたが
足に力がなく 蹴躓き ひざを付いて慌てて痛み止めの 医者のシップ
それは効きましたが 危ないので止めました 4時過ぎ 思い出して
無理と思いましたが 自転車で 今咲くのも不思議ですが 次の蕾が
開いて居ました この木はタネを残す木で 天気の不順は 子孫を
残す為に 時無しに花を付けるのは 金柑の時にも思いました。


交差点の花壇の百日草

2018-09-03 20:21:23 | weblog




花壇の花ですが 撮っても アップを考えて居ました。

今ではこれだけに咲いて居れば この辺りでは立派な状態ですが
それ以前に 花を探しに出れません。

また台風の直撃の予報です 公園で会った民生委員さんに 雨戸を
確りと 倒れる物の無い様 飛ばされない様 自転車倒れぬ様にと
言われましたが 用心と思いますが 考えて終いました。

ブルーエルフィン(クレロデンドルム・ウガンデンセ)

2018-09-02 17:31:03 | weblog










ブルーエルフィンの花が良く開きました。

少し温度の低さと 雨を貰って 今年は無理と思って居ましたが
花も咲くのを待って居た様に開きましたが 又台風が接近中では
思い遣られますが 冬の寒さに 残ったのが 古株2鉢 挿し木は
下に水の有る植木鉢で乾燥を防いで作って居ますが 根腐れを
心配して居ます。

挿し木も皆にあげましたが 咲いた話を今年は聞きませんでした
暑さで参ってしまったようです。

クレマチス

2018-09-01 15:39:59 | weblog






クレマチスに力が無いので切って冬を越して新芽をと思って居たら
草と思って居た場所で 花を開いて居ました。

痩せた細い蔓が 20センチばかり残した茎からもやしの様に出て
矢張り花時は 一生懸命に咲きますが 夜中の雨でまた傷んで
しまいました 雨の前の画像です。