つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

職場体験学習

2010-02-03 08:31:05 | Weblog
今日、老人ホーム施設の手伝いで、少人数のグループになって、職場体験学習に行ったのである。

小学生の時は、スポーツ用品店の手伝い、中学生の今回は老人ホームを選んだみたいです。

自分が、小中学校の時は、こんな取り組みは、一切なかったのですが、最近は学校で、様々な体験をしてもらおうと、しているみたいです。

親としては、大歓迎で見守っております。

おそらく、お爺ちゃんやおばあちゃんの話し相手になり、車いすを押したりするのではないかと思います。

大きな声で、元気よく、施設のおじいちゃんやおばあちゃんに「来てもらってよかったな。」と思えるような学習をしてきてほしい物です。

施設の皆様方には、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京にも雪が積もりました

2010-02-02 08:34:33 | Weblog
東京にも雪が積もりました。

1センチだけど、立派に道路をところどころ隠しています。

昨夜は、白い空からの来客で、子供たちは、パジャマのまま、外へ出てはしゃいでいます。

ちょっと、近所迷惑になってしまったかな。

すいません

私の住んでいるところは、積雪までとなると、何年か1回の頻度なので、学校で、よく授業を休講して、校庭に出て雪遊びをすることがあります。

私の学校時代も、必ずに近いほど、やっていた記憶があります。

はたして、今日は、校長先生の粋な計らいで、1時間目の授業が雪合戦になっているか、私は注目しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田城(茨城県常総市)ツーリング(22-01-31 GPX750R)

2010-02-01 08:35:32 | Weblog
高田城(茨城県常総市)ツーリング(22-01-31 GPX750R)

天気 晴れのち曇り

江戸川の側道-R6(足立区~取手)-R294-R354(道間違いました)-R294(高田城到着)-R294(~取手)-R6-環七-自宅に到着

茨城県逆井城を見に出かけたのですが、R354を右折してしまい、さまよい高田城を見つけ、見学することとなりました。

午前7時40分出発 

先週、会社の旅行で首里城、先々週は、埼玉県の忍城でしたので、茨城の城を目指して出発です。
途中で3℃と寒い日には変わりません。
R6は空いていて、1時間50km近くを稼げます。

午後9時30分~午前10時30分 高田城到着

R354を左折のところ、右折をしてしまい、その間違いに気がつかず、1時間、狐につままれた気持ちで、つくばみらい市・子貝川あたりをさまよう。
自分の頭の中のナビが狂いぱなしでした。
何度も、地図を見ているが、現在地の把握ができていないので、目的の逆井城に着きません。

少し、あきらめ半分、走っていたら高田城(常総市)を見つけ、よってみました。

その日は、イベントがあり、それも、小さい女の子が喜ぶ、プリキュアの映画が一人300円と安価で大盛況で、続々と、集まってきました。
驚いたことに、高田城の中に、映画館があるとのことです。

私は、おじさんカメラマンが城をうつしているという浮いている感じでした

午前11時帰路に向かい午後12時30分自宅到着




クルマ・バイクの駐車場は、無料です。
クルマは50台以上、バイクは私以外はいませんでした(ちょっと寂しい)。

高田城を撮影、博物館は(400円)時間がなかったので、今回はパスしました。

天守閣・銅像(建てた人)はあるのですが、濠もなく、そして、撮影しようとすると、自転車置き場や自動車・伝染などが画像に写りこんでしまうようなとこでした。

まとめ

是非、次回は、道を間違えないで、逆井城を見に行きます。

本日は、まったく、白バイ・パトカーに無縁の一日でした。

間違えたR354のバイパスで、ツアラーV(ブーストあげていて、パシューとかなり気合の入ってましたよ)を加速で、負けないGPX君(7から8千回転といっても3速までですよ)はナナハンといえども、速いですね。
このツアラーVは、私のGTS-タイプM(ドノーマルのR33)だと負けたでしょう

走行距離 165km
燃費   約19km(燃料系から算出)

諸費用合計 1199円  
         ガソリン       1079円(8.7ℓ 124円)
         缶コーヒー      120円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際通り(沖縄)22-01-22

2010-01-27 08:42:35 | Weblog
国際通りの夜景です。

午後11時くらいに散歩です。

人どおりが少なく、ちょっと危険な感じが漂いますね。

1本道を外れて、歩いていくと、タクシーの運転手が呼び込みをしていました。

昼間とは違う夜の顔も、持っている国際通りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城(沖縄)22-01-23

2010-01-26 08:45:13 | Weblog
首里城は、一部改修しています。

どことなく、中国の雰囲気が漂っていて、異国情緒です。

外観は赤が基調です(画像は少しオーバー気味で朱色に近いです。)

世界遺産ですので、たくさんの方が見に来ています。

修学旅行や、団体ツアーの人がごった返しています。

場内は撮影不可なので、画像がありませんが、王様の椅子などが、復元されて展示しておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタチある仕事

2010-01-20 08:24:48 | Weblog
「おはようございます。うちの○○○がデザインした靴なんです。」

と、うれしそうに、近所のおばちゃんが、赤ちゃん用のかわいい靴を見せてくれました。
それは、おんなの子が喜びそうで目を引きます。
私も、歩き始めの赤ちゃんがいたら、間違いなく買ってしまうでしょう。

実は、日曜日とある用事があったので、そのおばちゃんの孫のデザインした靴がおいてある○○むらという、ここら辺では、あまりにも有名な店に、私の子供の服を選ぶのに出かけました。

そのベビーコーナーに燦然と輝き、置いてあり感動です。

私が、今のうちに住んだ頃は、その子は幼稚園の年長だったのです。
その稚い子が、こんなに大きな「カタチある仕事」を確認させてもらいました。

店内を出た後、すがすがしい空気を胸いっぱい吸い込んで、私もうれしい気持ちでいっぱいになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う道を走ってみるといいですよ

2010-01-18 08:31:04 | Weblog
最近、バイクでツーリングにいくことが多いのですが、時間が許されれば、往路と復路では違う道にしています。

仕事先に向かうときや、通勤の寄り道もそうです。
同じ道でも、高速道路と下道(国道や県道など)では風景が違います。

初めて通る道など、わくわくすることもあります。
道路に生活感が感じられ、匂いや(草や稲穂・工場・肥料など)音も感じられ楽しいものです。

次は、どんな道を走ろうかと、思うだけで週末が待ち遠しいくらいです。

いつもと違う道を走ってみるといいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験シーズン

2010-01-15 08:38:36 | Weblog
今、受験シーズンまっただ中ですね。

私も、高校・大学と2回経験しました。

もう、この時期なので、流す程度でいいのではないでしょうか。
何度もみている(暗記している)問題集などを読見かえせばいいのでしょう。

スリル感を、味わいたいのであれば、新しい問題集など買ってみれば・・。
もし、わからない問題が出てきたら慌てるのでやめた方がいいかな。

これから、最も、1番大事なのは、受験勉強ではなくて、受験をすることです。

よく寝て、よく食べて、体調万全に、試験会場へ向かうことをイメージした方がいいでしょうね。
模擬試験等と違うので、教室の雰囲気が違います。

その熱気にまけないように、深呼吸などしてから、はじめてもいいかもしれません。

私も来月、漢検を受けるので、ある意味、受検生です。

寒い季節ですけど、風を引かないように、体調万全で平常心で向かいましょう。

受験生ガンバレ!受験生ガンバレ!

来年は、娘も受験生です、がんばってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPX750Rのメンテナンス (28220km 22-01-10)

2010-01-12 12:39:53 | Weblog
キャブレターの下の部分に、ガソリンが滲む程度であったが、冬になったのでパッキン等が、硬化してひどくなったので、弟に助けてもらい作業を進めました。

今回の交換部品

92055-1222 リング(O)フロートチャンバ   714×4=2856円 
92055-1053 リング(O)ドレーンスクリュー  179×4=716円

合計3572円 作業時間 4時間

ロア・サイドのカウル類を、そして、ガソリンタンクをはずします。
ガソリンタンクは、OFFのコックはありませんので、ホースとメインハーネス(燃料計)からコネクタ葉はずします。

そうすると、キャブ様が見えてきます。
これからが、問題です。
GPX750Rのキャブメンテナンスの記事をたくさん読みましたが、予想をはるかに超えて大変でした。
エンジン側のインシュレーター(ホルダ)とエアクリーナー側のインシュレーター(ダクト)がキャブを引き抜くスペースがありません。
なので、無理やり、少しずつ、抜き、インシュレーターはグニャグニャに曲がり、今回、左1番のエンジン側のインシュレーターが、避けてしまいました。
ビニールテープで、処理をして、大事にはいたりませんでした。
(前オーナーも、キャブをはずしたときに、ここに亀裂が入っており、エアクリーナー側のスプリングも欠品していました)

ようやく、キャブ様が出てきて、あけたところ、予想通りのOリングが、固着、硬化して縮み、断裂をしており、交換をしました。
4連キャブ設定はできないので、ここではメインジェット等は見るだけで、触りませんでした。
Oリングは、グリスでならして、接着剤代わりに形どおりの曲線に沿って、貼り付けてください。
ねじで締めこむ際にも、はみでないように、慎重に作業をしてください。

ドレンのOリングも、交換して無事に、取り付けを完了しました。

一言:なんでこんなに、メンテナンスが大変なんでしょう。
   キャブの脱着で2時間取られました。
   サービスマニュアルによると、エンジンを前にずらして作業をするといいます。
   (GPX750R乗りの先輩の情報を読ませていただきました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2010-01-12 12:16:48 | Weblog
今日も、近所で、そして、買い物行ったさきでも、晴れ姿を見た。
とても、うれしい気持ちなり、おめでとう心から新成人の方へ、お祝いをこの場を借りて申し上げたい

私は、ダブル成人式を超えた年齢であり、子供もあと5年とまだまだ、直接的に近い感じはしない。
自分は、成人式に出席しなかった風変わりなところがありました。

そのころ、世の中に敷かれたレールに逆らい、体に悪いこと(喫煙・飲酒・夜遊び)をして、不健康を格好いいと思っていました。

地元の友達は、出席をしたのですが、私は、バイトを盾にでなかったのです。
バイトの先輩が、気遣ってくれたのですが、出ないことを美学と思っていた私には、気持ちに揺らぐことはありませんでした。

女の子にも、そんなことを自慢げに話したりと、一番学校に行かず、どうしようもない自分でした。

今はどうですかと、聞かれたら、区長さんのお祝いの言葉をかみ締めてきいて、最後まで出席していたと思います。

今日も、新成人の人もみれば、思い出しますし、元来1月15日であったその日も、思い出すに違いありません。

諸事情を調整できるのならば、来年以降も、新成人になるかたは、是非、出席されたほうがいいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする