ECO検定に行ってきました
漢字検定の準1級では、今回も合格点160点のところ、150点という結果で、またしても壁は大きかったです。
そんな惜敗続き?なのと、高校生の娘は英検3級は持っているし、なんとか景気をつけたいなと思い、1ヶ月でできそうなECO検定を申し込み、大正大学まで行ってきました。
豊島区の西巣鴨にある大学で、バイクで行こうと思っていたので、バイク駐輪場が見つからなくて、苦労しました。
結局、知っている駐輪場を止めてから、約20分徒歩で向かいました。
会場は、清潔な感じの校舎が立ち並び、空調がとても気持ちよく、好印象な10号館でした。
さて、問題の感想としては、いつも、直感を大事にしないで、熟考をした挙句、間違えてしまうことが漢検で多く、見受けたので、今回は、第一インスピレーション」を大事に、マークシートの解答欄を埋めてきました。
当然ですけど、マークシートなので、ゼンブ記入で終了。
合格率50パーセント、漢検は約10%強、2人に1人ということで、頑張ってきました。
漢字検定の準1級では、今回も合格点160点のところ、150点という結果で、またしても壁は大きかったです。
そんな惜敗続き?なのと、高校生の娘は英検3級は持っているし、なんとか景気をつけたいなと思い、1ヶ月でできそうなECO検定を申し込み、大正大学まで行ってきました。
豊島区の西巣鴨にある大学で、バイクで行こうと思っていたので、バイク駐輪場が見つからなくて、苦労しました。
結局、知っている駐輪場を止めてから、約20分徒歩で向かいました。
会場は、清潔な感じの校舎が立ち並び、空調がとても気持ちよく、好印象な10号館でした。
さて、問題の感想としては、いつも、直感を大事にしないで、熟考をした挙句、間違えてしまうことが漢検で多く、見受けたので、今回は、第一インスピレーション」を大事に、マークシートの解答欄を埋めてきました。
当然ですけど、マークシートなので、ゼンブ記入で終了。
合格率50パーセント、漢検は約10%強、2人に1人ということで、頑張ってきました。