つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

タイサンボクとアガパンサス

2018-06-24 15:06:59 | 写真・画像
タイサンボクとアガパンサス

近所でタイサンボクが咲いているとの事で、一眼レフを持って撮影しました。

花が2メートル以上のところで咲いているので、きれいに撮るのは難しい。

脚立があっても、高さが足りないかも。



トリミングしたんですけど、縦型にカット。

横型の方がいいのかな



きれいに、枝の処理が難しいのです。

ちょうど、近くにアガパンサスが咲いていたので、パチリ。



ニコンのEDレンズはきれいに、写りますね。

また、時間があればどこかで撮影しに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムおろしポン酢牛めし 松屋

2018-06-24 01:53:18 | グルメ
おろしポン酢牛めし 松屋

前回、ビビン丼でスペシャルクーポンを使用できなかったので、今回、定番メニューでリベンジしたのです。

*最近よく使われいるよね、日本語では復讐(仇をとるとか)という意味だとは思いますが、そんなに大それたことはないのですが・・・



肉は美味しい。プレミアムなので、通常とは違うものでしょう。

ブログで紹介しているのは、ほとんど地域的にほぼプレミアムのものです。

ねぎとおろしとでさっぱり、暑い季節で胃袋が弱っても(まずそういうことはないのですが)大丈夫です。

他にも定番メニュー、もう一回くらいは食べたいですね。


PS、真面目に学生時代を振り返って、授業をうけてみたいなあと思っています。

その一環で。漢字検定に始まり、技能は大型免許などと、直近も資格を取得しに試験を受けることになっています。

テリー伊藤氏や写真家の関口さん(竹下景子の旦那さん)たちの影響で。大学で勉強を再度してみたい気持ちが出てきました。

リアルな学生時代は、バイトや遊んでいたので、卒業するだけの勉強しかしていなかったことがあるからなのでしょうか。

その前に、受験で合格・・これが最大の難関で壁が高いですね。

いろんな意味で落ち着いた頃。費用と長期間のお暇、が出るころ、考えてみようかと・・・

テレビを見ていたら、かなりの老け顔の学生さんが、教室に「教授」が来ているとざわざわと騒がれてしまうようです。

そんな話を聞くと、わたしは本当のおっさん、大学生は・・・・大学院生なら・・・他にも趣味のカルチャー講義という手も。

まだ先の事なので、ゆっくり適したものをチョイスしたいと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする