本日、ホンダ系のゼロハン2サイクルのNSー1?NS50?の押しがけスタートを久々に見て、懐かしく思い、そういえば、バイクを乗り始めたことを思い出してしまった。
それでは、自分が高校生だった頃に戻りましょう。
ようやくのことで原付の免許を取得した俺は、自転車屋で買ったロードパルでは飽き足らず、ギアつきのバイクYAMAHA RZ50を購入することにしたのだった。
今では、信じられないでしょうが、このころの原付バイクはヘルメットの着用義務はなかったので、真新しいバイクを受け取りに上野駅まで手ぶらで行けるような時代でした。
お店の人の説明が終わり、相棒にまたがり、半クラ使っていざスタート・お決まり事ですがエンスト・キックしてエンジンをかけ・再スタート・じゃじゃ馬のように前輪上げウイリー・知識の無い俺は、悪戦苦闘をしながら自宅までの約8kmを走破したのだった。
その道中は、ひどいもので、半クラをマスターしていない俺は、エンスト数知れず、何を考えているのか、チョークを引っぱったまま・・なのでアイドリングしないので、信号待ちでもアクセルあおっている、おまけに上野から自宅までの道順は人に聞きながら帰る。
チョークを戻していないので、キックしてかからない・・道端で呆然と立ち尽くし、衆人の目にさらされ萎縮してしまった。
弱気に伏し目がちな見上げた鉛色の空は今でも忘れない
という、「珍道中自宅までツーリング」は、無事に?終わり、この後、相棒(RZ50)によって、数々の俺のバイク史を塗り替えていったのである・
つづくかはどうかはわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/a47a503b734e1ba2b12a211eb5fb82a1.jpg)
それでは、自分が高校生だった頃に戻りましょう。
ようやくのことで原付の免許を取得した俺は、自転車屋で買ったロードパルでは飽き足らず、ギアつきのバイクYAMAHA RZ50を購入することにしたのだった。
今では、信じられないでしょうが、このころの原付バイクはヘルメットの着用義務はなかったので、真新しいバイクを受け取りに上野駅まで手ぶらで行けるような時代でした。
お店の人の説明が終わり、相棒にまたがり、半クラ使っていざスタート・お決まり事ですがエンスト・キックしてエンジンをかけ・再スタート・じゃじゃ馬のように前輪上げウイリー・知識の無い俺は、悪戦苦闘をしながら自宅までの約8kmを走破したのだった。
その道中は、ひどいもので、半クラをマスターしていない俺は、エンスト数知れず、何を考えているのか、チョークを引っぱったまま・・なのでアイドリングしないので、信号待ちでもアクセルあおっている、おまけに上野から自宅までの道順は人に聞きながら帰る。
チョークを戻していないので、キックしてかからない・・道端で呆然と立ち尽くし、衆人の目にさらされ萎縮してしまった。
弱気に伏し目がちな見上げた鉛色の空は今でも忘れない
という、「珍道中自宅までツーリング」は、無事に?終わり、この後、相棒(RZ50)によって、数々の俺のバイク史を塗り替えていったのである・
つづくかはどうかはわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/a47a503b734e1ba2b12a211eb5fb82a1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます