ターンシグナル灯交換 アドレスV125S 2020-07-07 34300km
通勤帰りに、ウィンカーを出してみると、メーター内でシグナル灯が点灯したまま。
確認してみると、右前は点灯のまま、右後ろは切れていたので交換することにしました。
後ろはつかないと、後続車に突っ込まれることも。。。。考えていたらホームセンターに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/61fc21809c50fcc83f8ed220b2bc29b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/8374fbf4e9af2ea37354598620acf037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/7a65036265bd77c5a7153d1fd697a83b.jpg)
リヤを開けるのは初めてなので、ネット検索して、+ドライバーで事が足りるようです。
ビスを外して、カバーも外し、ウインカーレンズを留めているビスを外し、コネクトタイプなので差し込み完了。
イグニッションをオンにして。点灯確認してOK。
元の状態に戻し、すべて完了です。
あと、よく見るとテールランプ球がかなり黒くなっているので、これも予備に買いました。
通勤帰りに、ウィンカーを出してみると、メーター内でシグナル灯が点灯したまま。
確認してみると、右前は点灯のまま、右後ろは切れていたので交換することにしました。
後ろはつかないと、後続車に突っ込まれることも。。。。考えていたらホームセンターに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/61fc21809c50fcc83f8ed220b2bc29b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/8374fbf4e9af2ea37354598620acf037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/7a65036265bd77c5a7153d1fd697a83b.jpg)
リヤを開けるのは初めてなので、ネット検索して、+ドライバーで事が足りるようです。
ビスを外して、カバーも外し、ウインカーレンズを留めているビスを外し、コネクトタイプなので差し込み完了。
イグニッションをオンにして。点灯確認してOK。
元の状態に戻し、すべて完了です。
あと、よく見るとテールランプ球がかなり黒くなっているので、これも予備に買いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます