今週日曜日の晩のスポーツニュースでストイコビッチがインタビューを受けていたが、どうも次期日本代表監督候補には上がっていないようだ。名古屋グランパスのファンの端くれとしては残念。
(写真)大分バスには「勝負」などという停留所がある。合格祈願のキーホルダー。
(写真)大分バスには「勝負」などという停留所がある。合格祈願のキーホルダー。
今朝は、テレビで毎週日曜日のNHK杯将棋トーナメント、スマホで女流名人戦第3局、iPadで「車将棋」の三面観戦。
(写真)
人間将棋ならぬ「車将棋」が行われている西武ドーム。今日は残念ながら無観客試合だが、ニコニコ生放送で中継。
(写真)
人間将棋ならぬ「車将棋」が行われている西武ドーム。今日は残念ながら無観客試合だが、ニコニコ生放送で中継。
(写真)銅像の2人は大分の知事・市長。共に弁護士出身だ。
特に、向かって左側の上田保弁護士は、市長から現在の「うみたまご」の社長に就任し、市中に多くの大分ゆかりの人物等の銅像を建てている。高崎山の猿の餌付けなど、観光にもせよ尽力した。
特に、向かって左側の上田保弁護士は、市長から現在の「うみたまご」の社長に就任し、市中に多くの大分ゆかりの人物等の銅像を建てている。高崎山の猿の餌付けなど、観光にもせよ尽力した。
今日の東京高裁判決から。
色々な考慮があったのだろうが、処罰を求めるなら正面から起訴すべきだったのではないか。
(写真)
大分出身の彫刻家、朝倉文夫の「姉妹」像。
実は街角のこういった裸像にも反対する運動がある。
色々な考慮があったのだろうが、処罰を求めるなら正面から起訴すべきだったのではないか。
(写真)
大分出身の彫刻家、朝倉文夫の「姉妹」像。
実は街角のこういった裸像にも反対する運動がある。
3日の最高裁決定2件から。
一審の裁判員裁判による死刑判決を破棄して無期懲役に減刑していた東京高裁判決2件(いずれも村瀬均裁判長)を支持し、上告棄却。
確かに死刑となると、たまたま厳罰傾向の裁判員が選ばれた場合だけ、というわけにはいかないだろう。
何よりも公平・平等を重んじる大多数の日本人には耐えられまい。
もっとも、検察官出身者不在によるリベラル色の強い3人の裁判官の構成は、被告人には運が良すぎたかも知れない。
一審の裁判員裁判による死刑判決を破棄して無期懲役に減刑していた東京高裁判決2件(いずれも村瀬均裁判長)を支持し、上告棄却。
確かに死刑となると、たまたま厳罰傾向の裁判員が選ばれた場合だけ、というわけにはいかないだろう。
何よりも公平・平等を重んじる大多数の日本人には耐えられまい。
もっとも、検察官出身者不在によるリベラル色の強い3人の裁判官の構成は、被告人には運が良すぎたかも知れない。
別府大分毎日マラソンでエリトリアの選手が優勝。2位と3位は日本人だが、全員が2時間10分を切れず、一昨年の川内を超える新記録は出なかった。
(写真)40キロ前の地点を曲がる黄色いユニフォームのトップ選手
(写真)40キロ前の地点を曲がる黄色いユニフォームのトップ選手