ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
弁護士任官どどいつ集
弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集
得意の後付け 根拠を欠いて「後出しジャンケン」パーになる
2020年06月30日 20時44分39秒
|
判決どどいつ
今日の最高裁判決から。
基準を定めた告示は、法律の根拠を欠く遡及適用となっている点で、無効とされた。
(写真)私は返礼品は座布団で十分だ。
気に入ったので、出身地の隣町の幸田町から2枚もらった。
棋士愛用の座布団なので、対局にも使えそうだ。
金を上がって 守りに銀を 打ち込む「AI 超え」将棋
2020年06月29日 22時25分07秒
|
将棋
渡辺棋聖に圧勝した昨日の藤井将棋が大評判になっている。
守りの金を斜めに前進させて攻めに使った手、
そして攻めに温存すべき持駒の銀を守りのために打った手。
いずれもセオリーに反した、プロには指しにくい手で、直後のAIの評価も低かったが、この2手で勝勢を築いたと局後に評価された。
(写真)タイトル最年少獲得の記録にも王手がかかった。
アクリル二枚で 将棋の盤を 挟んで対局 する異様
2020年06月28日 22時15分52秒
|
将棋
将棋のNHK杯は再開したものの、スタジオでの対局姿は、かなり異様な印象を受けるものになってしまった。
今日の棋聖戦第2局(藤井7段が渡辺棋聖に2連勝)では、両者マスク姿ながら、これまでのタイトル戦と同様に和服で、和室に正座して指していた。それでいいのではないだろうか。
(写真)藤井7段の次の対局は、いよいよ豊橋での王位戦だ。
司法の独立 意に介さない「裁判官の 御指名」制
2020年06月27日 18時23分37秒
|
裁判
また酷い国際ニュースが飛び込んできた。
かの国の体制には全く呆れる。大体、弁護士を弾圧すること自体が、弁護士出身の私には絶対に許せない。あの体制が変わらない限り、二度と旅行に行くこともないだろう。
先方の顔色を伺っているかのような経済界も、全く情けない限りだ。法曹界も含めて、付き合い方を考え直すべきではなかろうか。
(写真)法務省の人権擁護キャラクター。
「外国人裁判官」の排除が目的と言われている。
司法の独立が侵害されれば、人権も風前の灯。
「静岡飛ばし」も 許しちゃくれず 越すに越されぬ 大井川
2020年06月26日 19時24分41秒
|
世相
リニアの完成がまた延期になるそうだ。
マスク着用 大統領に 命じるブラジル 連邦裁
2020年06月25日 21時22分41秒
|
判決どどいつ
23日のブラジル連邦裁判所判決から。
マスク着用を義務付けた首都ブラジリアの法令に違反し続けているボルソナロ大統領に命令。
(写真)デパートでも検温実施中。
四面楚歌での ビジター転じ ホームチームが 孤立無援
2020年06月24日 19時39分44秒
|
スポーツ
プロ野球の開幕3連戦6カードのうち、5カードでビジターチームが勝ち越した。
無観客試合だと、ホームチームの有利さが失われ、ビジターチームが勢い付くという。
一足先に開幕したドイツプロサッカーのブンデスリーガでも同様の傾向が顕著だという。
(写真)こういう光景が見られるのはいつの日か。
いよいよ地元の タイトル戦で 凱旋対局 藤井君
2020年06月23日 20時10分53秒
|
将棋
藤井聡太7段が木村一基王位への挑戦権を獲得。
王位戦第1局は、早くも来週の7月1日から、二日制で、愛知県豊橋市で開催される。
主催の中日新聞社も大喜びだろう。
(写真)豊橋にも大阪王将がある。
王将戦のスポンサーを続けて欲しかったものだが。
外野どころか 放送席の 声も聞こえる 無観客
2020年06月22日 01時23分06秒
|
スポーツ
21日のヤクルト―中日戦で、無観客試合ならではの一幕。
中日・与田監督が「実況ブースから『捕手がインコースに構えた』などの声が聞こえる」と審判に指摘し、試合が中断したという。
(写真)試合で選手が付けているマスクを入手。
名古屋で対局 してほしかった 師弟対決 第2局
2020年06月21日 12時08分18秒
|
名古屋・愛知
将棋の竜王戦3組優勝と決勝トーナメント進出をかけた対局が、昨日、関西将棋会館で指された。
杉本昌隆8段と藤井聡太7段との愛知勢の師弟対決だから、わざわざ大阪まで行かなくても、名古屋でやればいいと思うのだが。
一時期話題に上った「名古屋将棋会館」が実現していれば、間違いなくそうなっていただろう。
2年前の前回の対局と比べ、師匠もよく頑張ったが、今回も弟子に押し切られた。
藤井7段はデビュー以来4年連続の決勝トーナメント進出。
今年こそ挑戦権獲得、そして同じ愛知出身の豊島竜王への挑戦をぜひ見たい。
(写真)挑戦者を待ち受ける豊島竜王・名人の人形の横顔。
試合やるなら 東京音頭 見たいヤケクソ 傘踊り
2020年06月20日 12時54分49秒
|
スポーツ
テレビにもはっきりと雨粒が映るほどの大雨の中、4時間49分、両軍投手15人が合計35安打を打たれるという超乱打戦の末、延長10回で中日が9対7と東京ヤクルトを突き放し、4年ぶりの開幕戦快勝。
こうなると無観客試合は寂しい。
生中継したBSフジも、さすがに午後10時前に放送を打ち切ったようだ。
(写真)名古屋ではそこら中でドアラに出会う。
名古屋グランパスの試合再開はまだこれからだ。
「選手呼び捨て」応援団も いない開幕 無観客
2020年06月19日 17時52分17秒
|
スポーツ
いよいよプロ野球開幕戦。
中日は神宮球場で東京ヤクルト戦。
無観客だから多少のことなら雨天決行しそうだ。
(写真)帰り道で街宣車に遭遇。
13年ぶり おんなじ会社「ハケン」社員の 3か月
2020年06月18日 20時27分46秒
|
テレビ
昨夜から日テレ「ハケンの品格」が始まった。
主人公の女性は、初回シリーズから13年ぶりに、同じ会社に派遣されて来たという設定。
ちょうどドラマのワンクールと一緒の3か月間だけの契約だという。
話が上手く出来ている。
(写真)あらゆる資格を持っている大前さんならば、お茶の子さいさいだろう。
財津一郎の ギャグ思い出す タケモトピアノの その前の
2020年06月17日 22時19分18秒
|
世相
ピアノ売って「チョーダイ!」が評判になり、泣く子も笑うほど、赤ちゃんにも大人気。
しかし、往年のギャグも有名だった。
緊急事態宣言明けで忙しくなると、時々思い出す。
(写真)何とあれは吉本新喜劇時代のギャグだったという。
報酬比例の 試合の数が 合意出来ない 大リーグ
2020年06月16日 21時59分20秒
|
スポーツ
日本のプロ野球は開幕が今週金曜日に迫ったが、アメリカの大リーグは難航している。
今年の年俸は試合数比例にすることだけ先に合意していたものの、今度は何試合にするかで、選手会とオーナー側の思惑が一致しないからだという。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#日記ブログ
自己紹介
愛知県で弁護士16年の後、裁判官に。東京高裁2年、東京地裁2年、さいたま地家裁川越支部人訴係3年、横浜地裁交通部4年、大分地裁部総括3年、大阪高裁3年、名古屋高裁1年。
2021年4月から津地裁部総括
最新記事
他の労働者からの 請求のこと 裁判官が考える 必要はない
「はしご髙」など やめるのならば 隗より始めよ「最髙裁」
定数に3人 足りないような 判決「第三小法廷」
あらゆる形態 愛みとめたい 小さな大国 タイランド
「まつもtoなかい」が→「だれかtoなかい」→「そして誰も いなくなった」
除斥期間で 門前払い 韓国人合祀 違憲訴訟
あの日わたしは 大阪にいて 出廷したのに 誰も来ず
弾劾裁判「無記名投票」評決しても 適法か?
地域手当は 改悪されて ほとんどの任地は 下がります
津への内示で 明示をすべき 15→12で 6→5→4
>> もっと見る
カテゴリー
弁護士任官
(29)
人事
(13)
予算
(8)
「裁判官の良心」とはなにか
(0)
判決どどいつ
(230)
新ことわざ
(13)
地域手当
(15)
三重
(54)
名古屋・愛知
(174)
都々逸
(31)
「喝!」判決
(10)
「あっぱれ!」判決
(10)
裁判
(887)
テレビ
(483)
将棋
(318)
スポーツ
(875)
夫婦
(73)
世相
(1047)
大阪
(108)
大分
(269)
横浜
(174)
川越
(27)
未分類
(1348)
自選どどいつ
(19)
その他
(480)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2020年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について