ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
弁護士任官どどいつ集
弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集
まさか御物が 国産だとは モノマネ日本の お家芸
2019年10月31日 19時38分05秒
|
テレビ
昨夜のNHKスペシャル「天皇が創った至宝〜正倉院宝物が伝える日本誕生」から。
驚くべきことに、大半が舶来品ではなく、聖武天皇が命じて、御用職人が模倣して作った日本製と判明したという。
(写真)時代祭の終点となる平安神宮。
平安建都1100年を記念し、桓武天皇を祀った。
ハカにチャレンジ「一線」越えて イエローカードの イングランド
2019年10月30日 22時48分50秒
|
スポーツ
ラグビーワールドカップの対ニュージーランド戦で、試合前のハカをV字型に取り囲む形で妨害したイングランドに罰金£2000の処分。
ハカは「文化的チャレンジ」として尊重され、相手チームはハーフウェイラインを越えて邪魔してはいけないのだという。
入学無料の 一年生は 放送大学 数学科
2019年10月29日 23時53分18秒
|
その他
今日で57歳になった。
高校3年生時代に文系クラスを選んだため、好きな数学IIIを履修できなかったことをずっと残念に思っていたので、40年ぶりに勉強を始めた。
(写真)放送大学でBS放送中の「微分方程式」を毎週見るだけなら無料だ。
しかし、こんな内容を放送を見ただけで理解できる人は、当然、大学の理系学部に進学していたはずだ。
私も、偏微分までは何とか理解できたつもりになったが、2変数の完全微分となるとお手上げに近かった。
維新で終わるが 平安は分け「藤原」「延暦」時代祭
2019年10月28日 22時30分57秒
|
その他
京都の時代祭の行列は、東京に遷都された明治維新時代を先頭に、平安時代まで遡る。それをさらに藤原時代と延暦時代に二分しているところが、実に平安京らしいと思った。
(写真)本物の牛車も登場する。
南禅寺には 負けられないと 張り合う「仁和寺 なる法師」
2019年10月27日 22時57分41秒
|
将棋
先日の竜王戦七番勝負第2局の対局場は、京都の仁和寺だった。
将棋史に残る京都のお寺の対局場としては、南禅寺や天龍寺があり、比較的最近も東本願寺で行われたことがあるそうだが、仁和寺は初めて聞いた。
宇多天皇が仁和年間に創建し、歴代住職を皇族が務めてきたため「御室御所」とも呼ばれた門跡寺院。皇位継承の年に期するところがあったのだろう。
(写真)京福電鉄には「御室仁和寺」という駅もある。
さすがベテラン 裁判官と 揺さぶられるか? 裁判員
2019年10月26日 22時30分41秒
|
判決どどいつ
最近の控訴審判決から。
裁判員制度になってから、再審で深刻に冤罪が争われている事件は知らない。
稀に裁判員裁判が誤ったとしても、高裁で職業裁判官たちが正すという制度設計は、冤罪を生まない方向でうまく機能すれば、決して捨てたものではないと思う。
(写真)最近の二宮金次郎は座って読書に専念している。
難事件の記録を熟読して、一審判決の誤りを修正するのも、高裁裁判官の大事な仕事。
情報公開 遅すぎたなら「知らしむべからず」と 同じこと
2019年10月25日 22時56分22秒
|
裁判
今夜のNHK総合関西ローカル(和歌山県を除く)の「かんさい熱視線」から。
「その情報公開 遅すぎませんか? 問われるタイミング」として、公文書公開の遅れに慰謝料を命じた最近の数件の判決が取り上げられていた。
情報公開訴訟でインカメラ審理ができないという問題も指摘していた。
再放送は明日の午前10時55分から。
(写真)裁判所に提出された陳述書の場面(部分)
4タテ食らって こちらのGは 優勝戦線 上の「ありゃ」
2019年10月24日 20時37分24秒
|
スポーツ
プロ野球日本シリーズは、ソフトバンクが巨人に4連勝して日本一に。
意外にもソフトバンクが巨人を破って日本一になったのは初めてという。チームの元監督でもある王さんの悲願だったそうだ。
ソフトバンクのファンのみならず、アンチ巨人も溜飲を下げた。
(写真)お父さんは強かった。
戦争を知らない 君たちの世を 千代に八千代に 続けたい
2019年10月23日 23時48分17秒
|
世相
世界平和を築くにはどうしたらよいか、日本国民として共に考えたいものだ。
(写真)オランダ国王とは、同じ「水」問題の研究家としても親交があるとのこと。
確かに、日本とオランダばかりでなく、世界的にも大問題となってきているようで、研究の先見性が感じられる。
笏の後ろに「おことば」書いて カンニングしては いけないの?
2019年10月22日 21時13分20秒
|
その他
せっかくの祝日なので、儀式を生中継で見た。
お言葉については、笏(しゃく)をいったん手離して、代わりに原稿を受け取って読み上げる方式が採られていた。
しかし、調べてみると、笏は日本では昔、貴族たちが大事な式次第を間違えないよう、備忘のために裏側にカンニングペーパーを貼って使っていたらしい。
短いお言葉ならば、その手も十分あり得たかも。
(写真)即位記念五百円硬貨にデザインされた高御座(たかみくら)
裁判員との 評議も終わり カラスが鳴くから 帰りましょう
2019年10月21日 21時37分51秒
|
裁判
裁判員制度が始まって、平均すれば刑事裁判官の仕事は昔よりも楽になった面があるように思われる。民事裁判官の偏見かも知れないが。
(写真)縁あって判例時報の本日号の巻末に書評を書かせていただいた。
刑事裁判官を主人公にした「イチケイのカラス」の「漫画評」である。
法曹界内外の皆様に推奨したい。
南アフリカ「インビクタス」に そうは勝たせて もらえない
2019年10月20日 21時30分05秒
|
スポーツ
ラグビーワールドカップ準々決勝で、日本は南アフリカに完敗。前半は互角に渡り合っていたが、後半に力尽きた。前回の再現はならず。
(写真)ドラマ「ノーサイド・ゲーム」で俳優デビューした元日本代表キャプテンの著書。
多様性を大切にするラグビー文化に理解を深めることができた。
「我が亡き後に」の 自己チュー故か 政府「ジコチョー」失敗学
2019年10月19日 23時59分43秒
|
世相
昨日の朝日朝刊で「失敗学」の提唱者、畑村洋太郎東大名誉教授のインタビューが特集されていた。
第一人者が委員長を務めても、政府事故調査委員会はうまくいかず、失敗だったという。
(写真)ちょうどNHKの土曜ドラマで「ジコチョー」が始まった。
いつもながら、テーマの取り上げ方が斬新で、さすがだ。
3日違いの 両陛下との 御縁を重ねて 五百円
2019年10月18日 22時15分58秒
|
夫婦
来週火曜日は手帳に記載のない祝日となる「即位の礼」がある。
元々、同じ「浩」の名を持ち、結婚もたった3日しか違わないので、親しみを抱いてきた。
(写真)今日発行された五百円の記念硬貨。
「ドラフト」息子の 感謝の相手 指名されたい「お父さん」
2019年10月17日 22時47分07秒
|
スポーツ
プロ野球ドラフト会議後の特番は「ありがとうお母さん」が定番。
なぜか父親の影が薄い。
しかし、大阪ローカルでは、特番に先立ち「ありがとうお父さん」として、脱サラまでしてプロ野球選手志望の息子を育て上げた父親を取り上げていた。
とはいえ、その父親とは、甲子園の優勝投手から社会人野球で活躍していたという経歴の持ち主で、里帰りしてパッティングセンターの経営を始めたのだという。息子は東北楽天が2位で指名。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#日記ブログ
自己紹介
弁護士16年の後、東京高裁2年、東京地裁2年、さいたま地家裁川越支部3年、横浜地裁4年、大分地裁部総括3年、大阪高裁3年、名古屋高裁1年、津地裁部総括4年。2025年4月から立命館ロースクール教授。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
「立命館」の 学祖は誰か? 答は今夜の NHK
「なぜカドを取らない?」かと聞かれれば「アタックチャンス」の 端境期
被告企業の 従業員が 裁判官なら 忌避・回避
「巨人」が主審の 指名をできる 裁判のルールは 不公平
京都の街の 通り名よりも「館」の名覚えよ!立命館
中日抑えに マルテはいるが マルティネスはもう 居ねーっす!
難破船から 生還果たし 一足お先に「フェイズ3」
「一身上の」都合じゃないが「願に依り 官を免じられ」
高裁判事は 退官後まで 判検交流→公証人
裁判長あるある 退官間際 名判決を 残しがち
>> もっと見る
カテゴリー
京都
(3)
弁護士任官
(30)
人事
(17)
予算
(9)
「裁判官の良心」とはなにか
(0)
判決どどいつ
(234)
新ことわざ
(13)
地域手当
(15)
三重
(55)
都々逸
(31)
名古屋・愛知
(174)
「喝!」判決
(11)
「あっぱれ!」判決
(10)
裁判
(895)
テレビ
(491)
将棋
(319)
スポーツ
(876)
夫婦
(73)
世相
(1049)
大阪
(108)
大分
(269)
横浜
(175)
川越
(27)
未分類
(1348)
自選どどいつ
(19)
その他
(480)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月