日本の都会人も他人事ではないと思うが、悪口雑言を恥じないような人物をトップに据えたら品格を疑われるのではないだろうか。
世界的な傾向のように感じられるので心配だ。
(写真)お台場ダイバーシティーのガンダム。
正義の味方ならいいのだが。
世界的な傾向のように感じられるので心配だ。
(写真)お台場ダイバーシティーのガンダム。
正義の味方ならいいのだが。
二上達也元日本将棋連盟会長追悼どどいつ。
羽生元七冠王の師匠でもある。
カラオケへ行くとマイクを離さないと言われていた。
私も初段の免状は二上会長の署名で戴いた。
(写真)現役時代は大山永世名人をタイトル戦で破ったこともある名棋士だった。
羽生元七冠王の師匠でもある。
カラオケへ行くとマイクを離さないと言われていた。
私も初段の免状は二上会長の署名で戴いた。
(写真)現役時代は大山永世名人をタイトル戦で破ったこともある名棋士だった。
結婚披露宴の乾杯の発声を頼まれたので、都々逸にしてみた。
家庭内でも社会と同様に異文化を認め合うことが大事だと思う。
(写真)新郎新婦が生まれた時の体重のクマのぬいぐるみを御両親にプレゼント。
この趣向は初めて見た。
結婚披露宴も進化している。
我々も変わらなきゃ。
家庭内でも社会と同様に異文化を認め合うことが大事だと思う。
(写真)新郎新婦が生まれた時の体重のクマのぬいぐるみを御両親にプレゼント。
この趣向は初めて見た。
結婚披露宴も進化している。
我々も変わらなきゃ。
今夜の日テレニュース「ZERO」には、来日中のレディー・ガガが生出演。
クリントン候補を支持すると明言した。
こういうところは、さすがアメリカだ。
(写真)10月31日のハロウィーンも終わり、注目の大統領選挙が11月8日に迫った。
クリントン候補を支持すると明言した。
こういうところは、さすがアメリカだ。
(写真)10月31日のハロウィーンも終わり、注目の大統領選挙が11月8日に迫った。
サッカーJ1名古屋グランパスが、昨日のリーグ最終戦で敗れ、ついに初のJ2陥落。
これで、Jリーグ開幕時の10チーム「オリジナルテン」でJ1に残り続けているのは、鹿島と横浜マリノスだけになった。
(写真)名古屋城内に展示された金のしゃちほこ。
グランパスも、シャチの意味。
これで、Jリーグ開幕時の10チーム「オリジナルテン」でJ1に残り続けているのは、鹿島と横浜マリノスだけになった。
(写真)名古屋城内に展示された金のしゃちほこ。
グランパスも、シャチの意味。
3年連続で「大分学検定」を受けた。
今年は忙しくて試験勉強をほとんどしておらず、年齢による記憶力の衰えもあって、固有名詞がなかなか出て来ず大苦戦した。
問題と正解は、後日、大分合同新聞に掲載されるはずだが、そのほかに五感で答えるスペシャル問題が出題されている。
今年は次のような問題だった。
・焼酎2種類(麦・米)を試飲して、麦焼酎はどちらか選べ。
・ヒアリング文中から大分弁を4つ選び、方言の意味を書け。
・3枚ずつの写真から、大分県の徽章・普光寺磨崖仏を選べ。
・大分県の3大祇園祭の写真から、それぞれの祭の名を書け。
・風呂桶の3種の温泉に触り、候補を3つ示す温泉名と結べ。
(写真)大分学検定のテキスト本
今年は忙しくて試験勉強をほとんどしておらず、年齢による記憶力の衰えもあって、固有名詞がなかなか出て来ず大苦戦した。
問題と正解は、後日、大分合同新聞に掲載されるはずだが、そのほかに五感で答えるスペシャル問題が出題されている。
今年は次のような問題だった。
・焼酎2種類(麦・米)を試飲して、麦焼酎はどちらか選べ。
・ヒアリング文中から大分弁を4つ選び、方言の意味を書け。
・3枚ずつの写真から、大分県の徽章・普光寺磨崖仏を選べ。
・大分県の3大祇園祭の写真から、それぞれの祭の名を書け。
・風呂桶の3種の温泉に触り、候補を3つ示す温泉名と結べ。
(写真)大分学検定のテキスト本
昨日のニュースから。
話題の副学長を新たに任命した学長自身、約30年前、理事長の娘がほとんど学問的業績もないまま学長に就任したとして、教授たちに反対され、労働裁判に発展してしまった過去がある。大丈夫だろうか。
(写真)大分市中心部にたたずむ「レオタードの女」
話題の副学長を新たに任命した学長自身、約30年前、理事長の娘がほとんど学問的業績もないまま学長に就任したとして、教授たちに反対され、労働裁判に発展してしまった過去がある。大丈夫だろうか。
(写真)大分市中心部にたたずむ「レオタードの女」
大分県姫島村長選が今日告示。投票は5日後の日曜日。
親子2代にわたる村長が無投票当選を続けてきたため、実に61年ぶりの選挙。
おそらく全国的にも前例のない空白期間の首長選ではないかという。
(写真)姫島の名産は車海老(地図右上)
親子2代にわたる村長が無投票当選を続けてきたため、実に61年ぶりの選挙。
おそらく全国的にも前例のない空白期間の首長選ではないかという。
(写真)姫島の名産は車海老(地図右上)