弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

「後継指名」に「難色」示す 誰にあるのか? 人事権

2021年02月12日 22時05分10秒 | 世相
女性差別だけでなく、会議軽視、政治介入といった色々な問題が噴出した騒動だった。

藤井マジック あきらめないで 九死に一勝 また優勝

2021年02月11日 22時11分25秒 | 将棋
今日は将棋の朝日杯の準決勝・決勝。
藤井聡太王位・棋聖は準決勝で渡辺明名人・棋王・王将と対局。終盤でコンピュータの評価値は勝率数%まで下がっていたが、大逆転勝利を収めた。
決勝戦も三浦弘行九段を相手に、一時は敗勢に陥りながら、逆転勝利。
これでデビュー以来、参加4回のうち、去年の準決勝敗退を除いて3回も優勝。
詰将棋で培った抜群の終盤力は、特に早指し戦では無敵のようだ。

博物館の 方向にあり 京都大仏 夢の跡

2021年02月10日 21時54分18秒 | その他
京都国立博物館の敷地から、幻の方広寺大仏殿の塀の礎石が発掘されたという。
焼失した大仏殿の巨大さが偲ばれる。
まさしく、灯台下暗し。
(写真)方広寺の境内には、日本史上最大の言い掛かりを受けた銘文のある鐘が残っている。

日経平均 なぜ上がるのか? これがホントの「変異株」

2021年02月09日 20時39分50秒 | 世相
株価が高騰。
大丈夫だろうか。

会長支持率 6% 首相支持率 下回る

2021年02月08日 21時32分05秒 | 世相
会長“支持率”は首相時代の9%を下回る6.8%との世論調査

昭和崩御の 自粛で生まれ 令和も歴史は 繰り返す

2021年02月07日 21時43分03秒 | 世相
毎年恒例となった「ザ・ニュースペーパー」名古屋公演(御園座)が終わった。
新型コロナ対策を徹底し、使用する座席は3分の2にしていたようだ。
元々、昭和末期の歌舞音曲自粛の中で、半ばヤケクソに旗揚げしたという劇団。
令和まで頑張って続けていて、ファンも多いが、苦労も続く。

露と消えるか? 五輪とともに 空中楼閣 蜃気楼

2021年02月06日 00時01分17秒 | 名古屋・愛知
失言も色々。
「大事なときには必ず転ぶ」

校長先生の 話も長い しかし女性は まだ少ない

2021年02月05日 00時11分59秒 | 世相
今はどうなのか知らないが、昔の朝礼の校長先生の話は概して長く、途中で卒倒する生徒が跡を絶たなかった。
小学校では、さすがに中学校や高校よりも女性校長の比率は高いが、それでも高々2割程度という。かなり前から女性教諭の方が多くなっているはずだから、男女共同参画への道は遠い。

男8割 会議の長さ 5人の女性の せいにする

2021年02月04日 18時18分09秒 | 世相
小谷実可子・高橋尚子・山口香・山崎浩子ら著名なアスリートも名を連ねているが、そんな印象は全くない。
「話が長いのは、人による」の方が正論だろう。

iPhone持ってる けど入らない 私はだーれ? COCOAどこ?

2021年02月03日 22時18分40秒 | 世相
今頃になってアンドロイド版に不具合が発覚したというが、私のiPhoneでも入らない。どうも、基本ソフトをバージョンアップしないと入らないアプリのようだ。
しかし、わずか3年前に購入したiPhone。最新機種ではないとはいえ、入らないような大事なアプリを作るのは疑問。
バージョンアップをするにしても、安全なWi-Fiがある場所に長時間滞在して気長に待つしかないようだ。ドコモショップに相談したら、ドコモのWi-Fiだと、もっと時間がかかると帰された。本当に困ったもんだ。

今年は節分 微妙にずれて「分散開催」期せずして

2021年02月02日 20時13分45秒 | 世相
今年の節分は、例年よりも1日早く、今日になった。成田山名古屋分院などでも、節分の行事を今日行ったそうだ。
しかし、大須観音では、例年どおり明日、豆まき祈祷を行うそうだ。

太閤・権現・公方に帝 教唆犯には 諸説あり

2021年02月01日 00時04分18秒 | テレビ
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、いよいよ来週の最終回を残すのみとなった。
本能寺の変の動機をどう描くかが最大の関心事だったが、前回と今回を見る限り、諸説の複合にする模様だ。
よくある豊臣秀吉説・徳川家康説・足利義昭説のみならず、天皇にさえも、明智光秀を唆すような言動をさせている。
動機は一つとは限らないが、最近の歴史学者の最有力説は、四国説(長宗我部氏討伐を命じた織田信長の手のひら返しに反旗を翻したとの説)のようだ。