W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

外の空気に触れよう 「手造りの芝でエンジョイしています」

2011年01月15日 | ニュース
 ここはWAKIたちのウオーキングコース。近くの藤田川が天野川への合流点に当たるふれあい広場、お年寄りは日がな一日ゴルフを楽しんでいる。距離はおよそ30m、1ホールだが天気の良い日は必ずと言って良いほどパターゴルフを楽しんでおられる。大阪は冬でも余程のことがないかぎり雪も雨も降らないのでゴルフを楽しむことができる。雪国の人たちが見ればさぞかしうらやましいことと思う。その横ではいつもの連凧おじさんが手造りの凧を揚げている。この日は40連ほど条件が良いと150ぐらいはOKだそうで毎回新作で模様が違うのはスーパーや本屋さんのビニル袋で作られていた。真冬の抜けるような青空は大阪近辺に住むものの特権だとWakiは思う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役目を終えた「かぐや」 「月面が手にとるように見えてくる」

2009年06月05日 | ニュース
 あの月の石が展示されたのが大阪万国博覧会、あれから39年、あのときも感動したが、いま月面の撮影を行なってきた大型月探査機「かぐや」がようやく寿命を終え11日に月面に落下する。その落下を前にしてなおかつ画像を送り続けている。月面から11キロの高さからの画像、まるで飛行機が飛びながら撮影しているようで画面に映っている、その画像が宇宙航空研究開発機構(JAXA)がハイビジョンで撮影したものを動画(YouTube)で公開しているので早速アクセスして見た。それにつけても科学技術の進歩はすばらしい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日 「憲法は最低限を保障する」

2009年05月03日 | ニュース
 今日は憲法記念日で祭日だ、普段はあまり気にしないが、この日ぐらいは日本国憲法を考えてみよう、という訳で朝から新聞TVを見ていたら大きく取り上げられていたのは第9条「戦争放棄」と第25条「生存権」だ。第9条は言うまでもなく日本が世界に胸を張って言える平和を希求する理念である。それにも拘わらず、日本は船団の護衛という名目で護衛艦を派遣して一線を越えた既成事実を作ってしまった。一方第25条はいわゆる派遣切り等で職を失った人たちや後期高齢者の生活でいま直面している数々の問題がクローズアップされていることである。いまこそ人々の英知を結集して憲法の崇高な理念が、国民一人一人に等しく行きわたることを望むものである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供にかえって 「大人にも判り易くて為になる」

2009年02月22日 | ニュース
 前にも取り上げたことのあるNHKの「週刊こどもニュース」、毎週土曜日の夕餉のひととき、WAKIは大抵この番組を興味深くそして楽しく見ながら食事をしてフンフンと頷いている。難しいニュースの内容をお父さん役がわかり易く解説したり、レギュラーの子どもが自ら取材に行ったりしてニュースの内面を掘り下げて解説しているのを見ていていろいろと教えられることが多い。イタリアでのG7での中川財務大臣の醜態もちゃんと説明、解説していてやはりこの国は大人が規範を示していない難儀な国だなあと思った。でも、さすがに体外受精での取り違えのニュースは無かった、子供たちの目線は確かだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにわ橋駅 「アートエリア書いた矢先に記事になる」

2009年01月08日 | ニュース
 きのうの「トンボの目」は京阪中之島線の駅の機能について述べたが、ブログを出し終わって新聞に目を通していたらちょうどそこでの催しの記事が載っていた。グッドタイミングでそのまま紹介させていただいた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受講者の気持ちは 「高齢者運転講習行ったのに」

2008年12月27日 | ニュース
 ついこのあいだWAKIは高齢者運転講習に行ってきた。真面目に真剣に受講してきた積りだが、おとといの夕刊各誌はこの記事を取り上げたようだ、そもそもこの制度は高齢者にとって交通事故の傾向や分析の結果の施策として生まれたはず、人は70歳ともなると動作もにぶってくる、でも記事を見る限りその片鱗もなくどうもメンツにこだわってことが運ばれている。講習の際WAKIは「まだ75歳になっていませんがマークを付けて走るのはいいですか」と訊ねたら、大いに結構です、と言われ安心した、でもこの記事は捕らえどころがない、せっかくのいい制度だから普及に努めて交通事故の撲滅を目指して欲しい。でもWAKIが最も気に入らないのがこの講習のために多額の講習費用を必要とすることであった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最大規模 「これだけのマザーガラスが流れます」

2008年09月10日 | ニュース
 このあいだのOBの集いでの「いきいきフォーラム」では特別に堺・新日鉄跡地に建設中の工場の進捗の状況について説明があった、この島全体が町名変更で堺市「匠町(たくみちょう)となったこと、そしてこの場所に進出する関連企業は18社にのぼり、一大コンビナートを形成する。そして液晶パネルと太陽電池を生産し、省エネと創エネを実現する遠大な計画と進捗の説明を受けた、液晶パネルは第10世代と呼ばれるもので、大きさで言えばこの赤い線で囲まれた部分、厚さ数ミリのガラスを構内搬送コンベアーで即パネル工場に送り加工される。これは57型のものが8枚も取れる大きさだそうだ。われわれに説明のため壁にテープを張るこのユニークな柔軟な発想の後輩たちに大いに期待したい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口利き関与 「子供にはどう説明をすればよい」

2008年07月23日 | ニュース
 これはNHK-TVの「子供ニュース」いつも賢そうな子供が出てきておじさんのニュース解説を聞いて相槌を打ったり大人顔負けの質問をする、しかしこの日はスタジオのセットにもあるように「役所」「教育委員会」「学校」「校長」「教頭」「先生」それに「試験」「合格」そして「逮捕」とディスプレイも多彩だ、そして左のおじさんが解説をし、子供たちがふんふんと頷く、WAKIは見ていてなんともやりきれない気持ちになってしまった。まさに日本列島は汚染列島だ、真面目でやる気満々の先生がいっぱい居るというのに一体子供たちにどう釈明するというのか、この際徹底的に糾弾してもらいたい 。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に迫る生産現場 「モノづくり1にも2にも5Sで」

2008年03月02日 | ニュース
 日本の生産現場ではもはや常識となっている5S運動がいまや注目のベトナムでも各企業が真剣に導入を図っている姿が過日のTVで紹介された、5Sとは整理、整頓、清潔、清掃、躾け、の5つのSをとって5Sという。日頃の整理、整頓、清潔、清掃、をその実行を通じて会社全体、全員の躾けにまで昇華させその状態を維持しながら質の高い仕事をし利益をあげながら経営を行なっていくことで、ベトナムにおいてもすでに日本の実態を上回る成果を挙げつつある状況だそうだ、WAKIが関わってきた仕事はこの分野であった。そして日本があみ出した、継続的改善もいまや「カイゼン」という言葉はアジア全体でそのまま通じるようになって、各国とも急速に力をつけてきている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験 「商魂は受験生にかこつけて」

2008年01月19日 | ニュース
 きょうは大学入試センター試験の日、今年の受験者は54.3万人うち現役42.8万人と言われている。毎年これ以上寒い日はないと思われる時期に行われる。受験生も大変だが親御さんや家族も大変、そうして商魂たくましくこんな御菓子も登場する。どこのスーパーの店頭にもにわか鳥居がしつらえてあり、どっさりとお菓子が積まれている。見れば「キット勝つ」「ウカール」と言った語呂合わせのネーミングでお茶をにごしている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする