W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

今年も登りました 「戦争の遺跡今年も花が咲く」

2017年05月07日 | TOWN

 


 玄関の廊下から望む真正面に通称「煙突山」がある。そしてここは団地の高台のため給水の貯水槽があって団地の各戸に給水している、そんな訳で普段は厳しく立ち入りが制限されているが年に一回だけ立ち入りが許される、それが地元の自治会主催の花見の会だ、でもことしは予定の4月2日(日)は登ったものの咲きが遅くてまばらであったが4~5日ずれて御覧のように咲いて見頃となった。戦時中はこのあたりは陸軍弾薬製造所で煙突はその火薬の乾燥の煙道の名残で戦争の遺跡として保存されている。煙突の側面の枝状のものは戦闘機の攻撃から守るために偽装をした名残である。時期がずれてしまったが取り上げました。

https://www.youtube.com/watch?v=ciF6ZKn1l5s 今朝のシエア(クリック)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミのお宿 「果敢にも水に飛び込み捕食する」

2017年05月05日 | イベント

 野鳥観察のために新しいカメラを購入してカワセミの生息する近くの以楽園に通っていたが、ようやく思っていた写真がとれたのでトンボの目で紹介することにしました。

https://www.youtube.com/watch?v=Fqy2XTkVT5k ☜今朝のシエア(クリック)Flashmob Hauptbahnhof Berlin Frauenblasorchester

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る季節 「目には青葉山ホトトギス初鰹」

2017年05月03日 | TOWN

 このあいだまでサクラの花が咲いて町中が華やかに彩られていたと思ったらもう木々は緑の新芽が出そろって新緑の季節、世間ではGWと言ってもこちらはもっぱら家でおとなしくこもっている。「目には青葉山ホトトギス初鰹」この句を作った江戸時代の俳人山口素堂(やまぐち・そどう)は、「『目には』と書けば、自然と『耳には』『口には』という言葉が浮かぶだろう」とわざと省略しているのです。

https://www.youtube.com/watch?v=IsF53JpBMlk#t=466.7054863     https://www.youtube.com/watch?v=2DiQUX11YaY  ☜今朝のシエアはCrazy Uptown Funk flashmob in Sydney

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルハウスが出来て 「売り家はそれなり夢が描けてる」

2017年05月01日 | TOWN

 わが町は大手ディベロパーが入って宅地開発が盛ん。全体で200戸を超える大きな宅地で一角にはモデルハウスも建って大型連休には見学者も大勢訪れている。そのモデルハウスにはそれぞれコンセプトが示されている。JOY遊園地ハウス・キッチンスタジアムの家・THE植物園ハウス・MY映画館ハウスと大きな垂れ幕が掲げられて何となくイメージがわくが、いかにもこれからのライフスタイルを示しているようで頼もしい。

https://www.youtube.com/watch?v=WlG2xN4ef3Y 今朝のシエア(クリック)Party Rock Anthem - LMFAO / Flashmob Marchingband TSV Lauf

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする