メンテナンスっていうほどでもないんですが、CX-12のカバーが壊れまして、交換しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/b584891786101a8fbd89ec5bfaf55f73.jpg)
初めは、一部亀裂が入った感じだったので、接着剤でつけてたんですが、すぐにこんな状態に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/ca32f4acba5bb4276d317c9f87ba9831.jpg)
上の写真は、2枚とも横から見た写真です。CX-12の場合は、マウスピースとカバープレートが一体化しており、リード・プレートとボディー(コーム)が出てこないように金属の板で押さえているのです。その金属の板がちょうど、両端に空いてる長方形の2つの穴に入って押さえてるのです。
よっぽど強力な接着剤でも使えば、結果は、違ったかもしれませんが、諦めて、新品のカバーを注文しました。6,000円ぐらいだったと思います。
これを機にCX-12 Jazzのカバーにしようかと思ったんですが、CX-12 ブラックよりもかなり高かったので、やめました。一回、割れてしまったものは、新しいカバーに変えた方が良さそうです。
PowerPatch(パワーパッチ)という部品をブレンダン・パワーさんが売っていますが、見た目が悪いのと金属板を削らなくてはいけないので、たぶん今後もお世話には、ならないと思います。値段は、送料込みの15ポンドなので、2,000円ちょっとでしょうか
新しいカバーを買うよりは、安くすみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/b584891786101a8fbd89ec5bfaf55f73.jpg)
初めは、一部亀裂が入った感じだったので、接着剤でつけてたんですが、すぐにこんな状態に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/ca32f4acba5bb4276d317c9f87ba9831.jpg)
上の写真は、2枚とも横から見た写真です。CX-12の場合は、マウスピースとカバープレートが一体化しており、リード・プレートとボディー(コーム)が出てこないように金属の板で押さえているのです。その金属の板がちょうど、両端に空いてる長方形の2つの穴に入って押さえてるのです。
よっぽど強力な接着剤でも使えば、結果は、違ったかもしれませんが、諦めて、新品のカバーを注文しました。6,000円ぐらいだったと思います。
これを機にCX-12 Jazzのカバーにしようかと思ったんですが、CX-12 ブラックよりもかなり高かったので、やめました。一回、割れてしまったものは、新しいカバーに変えた方が良さそうです。
PowerPatch(パワーパッチ)という部品をブレンダン・パワーさんが売っていますが、見た目が悪いのと金属板を削らなくてはいけないので、たぶん今後もお世話には、ならないと思います。値段は、送料込みの15ポンドなので、2,000円ちょっとでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)