
チョン・ジェドクの新譜がいつの間にか出てた。HPの写真が変わったから、おかしいな?とは思ってたんですが、韓国語は読めないし、どうしたものか?と。たまたま、アマゾンで見つけました。在庫は、残り僅か。日本語のHPしか持っていない日本人プレーヤーも海外の人から、見ると「こんな感じ」かも?海外向けに英語のページを作ってみては?
どちらかと言うと2作目の方が好き。来日した時にライブ行ったけど、あの感動と比べると今回のCDは、ちょっと物足りなさを感じる。いろいろなプレーヤーの演奏を聴いて耳が慣れてしまったのか?そもそもライブとCDを比べちゃいけないかな?
音の作り方とかもっと上手いプレーヤーはいると思うけど、チョン・ジェドクに惹かれてしまう。何故だろう?
ジャケット写真にホーナーの64Xが写っているから、最近のお気に入りなのかも。
どちらかと言うと2作目の方が好き。来日した時にライブ行ったけど、あの感動と比べると今回のCDは、ちょっと物足りなさを感じる。いろいろなプレーヤーの演奏を聴いて耳が慣れてしまったのか?そもそもライブとCDを比べちゃいけないかな?
音の作り方とかもっと上手いプレーヤーはいると思うけど、チョン・ジェドクに惹かれてしまう。何故だろう?
ジャケット写真にホーナーの64Xが写っているから、最近のお気に入りなのかも。
↓
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=ko&tl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.jeduk.co.kr%2F
最初から文章として登録されている
内容で、元が何語なのか分かれば、
大体何が書いてあるのか?は
ざっくりと理解することが出来ます。
だいぶ分かり易くなりました。
どうしても私の発想は、わからなければ、勉強してしまえ!みたいなところがあるので、なかなか前に進まないんです。特に韓国語は、遠ざけていた面があります。
チェン・ジェドク、久しぶりに聞く名前です。
あのときのライブは良かったですね。
やっぱりCDとライブは違うんですね。
最近思うに、基本は、ライブだと思います。CDは、遠方の方がそのプレーヤーを知るには、いいでしょうね。でも、最近、ハーモニカ・プレーヤーが気軽にCDを出し過ぎな気がします。残念なことですが…