![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/49f9823f6ff060d59d4af4fd14562d19.jpg)
ProMasterのボディはアルミ製ですが、Mark LaVoieにチタンのボディにしてもらいました。だいぶ前の話です。今は、もしかしたら、スズキのハープのチタン化は受け付けてないかもしれません。
さて、チタンのプロ・マスターですが、当初はあまりよく鳴ってくれませんでした。なので、スズキ楽器の方に研究用に差し上げました。ところが、Fabulous-20のリードプレートを付けて戻してくれたのです。しかも私が持ってなかったBb。スズキ楽器さん、ありがとうございます!今度は、よく鳴ってくれます。音色はアルミボディに似た感じ。リードプレートがFabulousのものなのでパワフルです。
結論:現在のプロマスターは、リードも以前に比べるとよくなったので、カスタマイズの必要はないのでは?また、よりパワフルなハープを使いたいのならFabulousを使うべき。チタン製のプロマスターと比べると音色が豊かな感じがします。よって、プロマスターのチタン化はお金をかけた割には、得るものは少ないと思われます。
さて、チタンのプロ・マスターですが、当初はあまりよく鳴ってくれませんでした。なので、スズキ楽器の方に研究用に差し上げました。ところが、Fabulous-20のリードプレートを付けて戻してくれたのです。しかも私が持ってなかったBb。スズキ楽器さん、ありがとうございます!今度は、よく鳴ってくれます。音色はアルミボディに似た感じ。リードプレートがFabulousのものなのでパワフルです。
結論:現在のプロマスターは、リードも以前に比べるとよくなったので、カスタマイズの必要はないのでは?また、よりパワフルなハープを使いたいのならFabulousを使うべき。チタン製のプロマスターと比べると音色が豊かな感じがします。よって、プロマスターのチタン化はお金をかけた割には、得るものは少ないと思われます。
それにしても鈴木楽器さんはいい会社ですねえ。
ユーザーとのコミュニケーションがこんなに味わいのある形で実現される会社なんて今まで聞いたこともありません。
さすがです!
これから世界を席巻していく会社としていつまでもユーザーに本当の意味でフレンドリーな会社であって欲しいと願います。
読んでるだけで嬉しくなる話しですね。
スズキにはこんな形でお世話になってます。でも、社員じゃないので言いたいことはこれからも言って行きますよ!
僕にとっては殿上人のような話です(笑)
鈴木楽器さんには僕もこの場で、
もしくは直接言っていきたいと思います。
でも言えるほどの知識も経験もない(笑)