bunjiさん、参加のバンド、B.W.B.B.のライブに行って来ました。
今回、B.B.がBlues Bandの略だということが判明。B.W.は、何だろう?
1,000円でワンドリンク付きってのがお財布に優しい。
仕事が終わって駆けつけたら、ちょうどbunjiさんのバンドが始まるところだった。
bunjiさんと言えば、テンホールズというイメージが強いですが、結構、クロマチック吹いてました!
その中でも非常に良かったのが、「ベサメ・ムーチョ」。アレンジも良かった。「ムード・インディゴ」なども。
クラプトン、ピンクフロイド、チェット・アトキンス、クイーン、憂歌団など…選曲もいろいろ。
やりたい曲を集めたら、こうなったらしい。ブルースばっかりだと確かにあきる。
そういう意味では、B.W.B.B.は、「あきないバンド」です!
最後は、Candy Scofieldの能登由希子さんが加わって
Time after TimeとSmileを熱唱。能登さんの歌も聴けたので、満足です。
貸切ライブということもあり、あっという間に時間になり解散。後ろが決まってるのってダラダラとしなくていいね!
bunjiさんとのハーモニカ話も楽しかったけど、時間切れ。もう少しいたいなぁ~と思うところで、切り上げるのがいいと思う。
今後のbunjiさんのクロマチックに注目!
今回、B.B.がBlues Bandの略だということが判明。B.W.は、何だろう?
1,000円でワンドリンク付きってのがお財布に優しい。
仕事が終わって駆けつけたら、ちょうどbunjiさんのバンドが始まるところだった。
bunjiさんと言えば、テンホールズというイメージが強いですが、結構、クロマチック吹いてました!
その中でも非常に良かったのが、「ベサメ・ムーチョ」。アレンジも良かった。「ムード・インディゴ」なども。
クラプトン、ピンクフロイド、チェット・アトキンス、クイーン、憂歌団など…選曲もいろいろ。
やりたい曲を集めたら、こうなったらしい。ブルースばっかりだと確かにあきる。
そういう意味では、B.W.B.B.は、「あきないバンド」です!
最後は、Candy Scofieldの能登由希子さんが加わって
Time after TimeとSmileを熱唱。能登さんの歌も聴けたので、満足です。
貸切ライブということもあり、あっという間に時間になり解散。後ろが決まってるのってダラダラとしなくていいね!
bunjiさんとのハーモニカ話も楽しかったけど、時間切れ。もう少しいたいなぁ~と思うところで、切り上げるのがいいと思う。
今後のbunjiさんのクロマチックに注目!
でも嬉しいです!
相方も色んな音楽が好きだし僕もそうなので、
とてもやりやすいと言うか気楽にやってます(笑)
でも毎回これだと思う演奏はなかなか出来ませんねえ、
同じ曲をやっていても。
特にクロマチックはまだまだ難しいですよ。
いつも綱渡りの気分です(苦笑)
それでもベサメムーチョなどをお褒めいただけたのは、
本当に嬉しいです。
今後ともよろしくお願いしますね!
洋楽ファンには、たまらない選曲だったと思いますよ。
あとちょっと気になったことと言えば、曲によっては、もう少しリバープをかけた方が良かった気がします。こればかりは、好みの問題なので、他の人の意見も聞きたいところです。
クロマチック、かなり練習されてることと思います。どんどん上手くなって行く気がします。
日記、半分ウトウトしながら書いたので、こんな感じになりました…結果、コンパクトにまとまって良かったかな?これ読んだ方がbunjiさんのライブに行きたくなってくれればいいのですが。
ホント、ファンが付いてくれればいいのですが、
なにしろ怪しげな親父二人組(笑)
なかなか難しいところでしょうね。
でもこの日記で騙されたと思って来てくださる方が居る事を祈ります!
本当にありがとうございます!!!
一回は、行った方がいいですね~。やっぱり。