GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

本間氏と瀬倉☆

2024年12月20日 11時15分00秒 | 我が家の話
こんにちは。

昨夜は本間氏と14〜15年振りに再会。
川越の「小江戸brewery」と「やじろべい」で楽しいひと時を過ごして来ました。
本間氏はボクより1つ年上ですがオシャレだし顔小さいし腹筋割れてるしめっちゃ素敵なイケおじです。

本間氏は会うたびに「これ瀬倉君に似合うだろ」と高価な洋服をくれるんです。

今回も靴を2足頂いてしまいました。

昨日、本間氏が着ていた「THE NORTH FACE」のダウンジャケットめっちゃカッコ良かったです。

もし不要になった際は是非、是非お願いいたします!

日々孤独な生活をしているのですがこの1週間はUNO君と登山に行って、野口と飲みに行って歌詞を6曲渡せて、4ヶ月振りに娘とベリシュに会えて、14〜15年振りに本間氏と会えて。
本当に夢のような時間でした。

また素晴らしい時間を過ごせるように生きて行こう。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳と心臓☆

2024年12月09日 03時27分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

先日、ボクが中学生の頃に好きだったアイドルが亡くなってしまいました。

彼女は54歳で亡くなりました。
ボクは来月で53歳になります。

彼女は風呂で亡くなっていたようです。
ヒートショックによる心臓のダメージでしょうか。

脳梗塞や心筋梗塞が突然発症した場合、早期発見出来れば助かる可能性がありますが発見が遅れれば周りの人達に多大な迷惑をかけることになります。
一人暮らしは自由で良いけどリスクがある。

人の生き様はそれぞれなので長生きが良いとは思わない。
けれど本人も家族も痛みや悲しさが柔らかくその時を迎えられたら…と思います。

今月はとても幸いなことにたくさんの再会があります。

先月末から体調が良くなくてしんどいのだけれど幸せな時間を過ごせるようにどうか祝福が欲しいです。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族☆

2024年11月11日 17時09分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

昨夜は妹達夫妻と一緒に実家で父親の快気祝いをしました。

コロナ禍の影響もあり家族みんなで会うのは6〜7年降り?

主役の父親は早々に寝てしまって。
主役なしの写真撮影です。

剛くんも智くんも素敵なイケオジになっているので自分もそうなりたいな。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼帯☆

2024年10月12日 12時44分00秒 | 我が家の話
こんにちは。
一昨日から左眼が充血していたので市販の目薬で様子を見ていました。
しかし昨日の午後から痛みが出て来た。
昨夜は痛みで一睡も出来ず。

今日は朝から眼科に行って来ました。
眼科で受付をしたのが8:55。

ドジャースvsパドレス第5戦が9:08開始。
スマホで試合の経過をチェックしながら診察を待ちました。
しかしエグい投手戦でした。

山本由伸は5回を完璧に抑えて降板。
ダルビッシュは2発の被弾はありましたが圧巻の投球だったんだと思います。
(動画は観れずにテキスト観戦でした。)

2点差でドジャースの勝ち予想を当てたってことにしておこう。

眼科での検査の結果、左の黒眼に大きな傷がありました。
しばらくは目薬と軟膏を左眼球に塗布しなくてはいけないので眼帯を付けてもらいました。

痛み止めも処方してもらったし痛みが引いて良かった。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッパー☆

2024年09月14日 23時57分00秒 | 我が家の話
こんばんは。
昨日今日と休みだったので登山に行こうかと思って計画していたのですがこの暑さは危険なのでやめておきました。

SOTOのフィールドホッパーを購入しました。
1秒で組み立てられて2秒で仕舞えるこの作りは凄いなと思った。

それとSawyerの浄水器も購入。
これがあれば汚れた水や川の水も飲用することができる。

お一人様は自分で自分の身を守らなくてはいけないのでさ。

お一人様なりに余生を緩やかに過ごしたい。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平・全力応援☆

2024年09月13日 08時00分00秒 | 我が家の話
おはようございます。
ドジャースの大谷翔平さんが素晴らしい活躍をしていますね。

今年は3月から有料チャンネルと契約をしてドジャースというか大谷翔平さんを応援しています。

50/50達成して欲しい!
イチローの56盗塁の記録も塗り替えて欲しい!(今日現在47/48)
ヒリヒリする9月を過ごして欲しい!

なのでボクも一緒にヒリヒリしたいのでドジャースのキャップを買いました。
シティーコネクトというデザインがめっちゃかっこいい。

NEW ERAのキャップのシールは剥がす派、剥がさない派があるようですが登山でかぶってその都度洗濯するのでシールは剥がしました。

早くこのキャップを被って山に行けるように頑張ります。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスティンイカ飯☆

2024年09月11日 08時00分00秒 | 我が家の話
おはようございます。

昨日は休みだったので昼にバーナーでメスティンパスタを作りました。
前回よりはスムースに出来ました。

夕飯はポケットストーブを使ってメスティンイカ飯を作りました。

前回同様クッキングシートを使い、今回は米0.5合でチャレンジします。
イカの缶詰の汁がかなり多かったけど大丈夫だろうか。

魚介類が苦手なボクにはサバやマグロ、貝類の缶詰はハードルが高いのでイカでチャレンジします。
イカの缶詰もお値段ピンキリですが1番安い(約150円)ものを買いました。

今回の固形燃料は26分で終わりました。

タオルで巻いてひっくり返して15分。

イカの缶詰の汁が多かったので柔らかめに炊けました。
味はやや濃いめだったけど大成功。
お一人様は米0.5合で十分。
アウトドアや災害時を想定した場合、イカの缶詰の汁を捨てられないので味はやや濃い目になるけど全投入で正解。
ご飯も柔らかめの方が圧倒的に食べやすいのでこれは絶対にリピートします。

米0.5合はお茶碗1杯くらいの量だから腹八分目でちょうど良いしね。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスティンご飯☆

2024年09月10日 13時45分00秒 | 我が家の話
こんにちは。

数日前、メスティンパスタに続きメスティンご飯に挑戦しました。

今回はメスティンの底が焦げないようにクッキングシートを敷いてみました。
メスティン用に形どられたクッキングシートも売っているようですがかなり割高なので自分で折って作ります。
1合の米を200mlの水に浸して30分待ちます。

一緒に炊き込むのは焼き鳥の缶詰としめじ。
ちなみにアウトドアや災害時を想定して米は研がずに使います。

今回はバーナーではなくポケットストーブと固形燃料を使います。

固形燃料を使えば火力の調整をせずに固形燃料が無くなるまで放置するだけで失敗することなく炊飯できるらしい。

炊飯開始。環境状態としてはエアコンのきいた部屋の中です。

固形燃料が無くなるまでの時間を測ったらぽぽピッタリ30分でした。

メスティンをタオルで巻いて

逆さまにして15分蒸らします。

このポケットストーブは風防を付けられるのでアウトドアでも大丈夫かな。

コンパクトに折りたためるので便利。
バーナーで炊飯をするのは火力調整など難しそうなのでメスティンを使っての炊飯は固形燃料一択かも知れません。

15分たった。

熱いので注意。

見た目は綺麗に炊けました。

シェラカップにうつしていただきます。
感想としては1人で1合は多過ぎる。
今回は調味料は入れずに焼き鳥の缶詰だけの味付けでしたが米1合に対して缶詰1個だとかなり薄口になるので1合で炊く場合は醤油などを足して炊いた方が良いな。
それとかなり古い米を使ったせいかも知れないがあまり美味しくなかった。
それとちょっとベチャッとするところと芯が残っているところがありあまり上手くは炊けなかったように思う。

クッキングペーパーを敷いたのでメスティンは全く焦げませんでした。

米1合は多過ぎるので次は0.5合で試してみよう。
それと一緒に炊く具材(缶詰)も焼き鳥ばかりだと確実に飽きるのでレパートリーを増やしたい。
災害対策として缶詰を備蓄したいのだが缶詰って魚ばっかりじゃん?
魚が好きじゃないからなかなか買う気にならない。

これからバーナーやストーブを使った自炊をしてレパートリーを増やして行こう。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスティンダイエット☆

2024年09月06日 13時46分00秒 | 我が家の話
こんにちは。
この数ヶ月、自炊などする気力もなく週6日でマクドナルド(それもビッグマックとサムライマックの計2個)を食べ続けるという怠惰をした結果、体重はそんなに増えなかったけどお腹周りの肉が気になり始めたのでさ。

このまま怠惰を続けたら登山を楽しめなくなるので自炊を楽しむことにしました。

使うのはバーナーとクッカー、メスティンなど。

災害対策のためにもSOTOのウインドマスターとmont-bellのクッカーを購入しました。ウインドマスターには着火装置が着いていますが予備のライターは必須です。

購入したのは今年の正月。
家で2〜3度試しに使ってみたがまだアウトドアでは使えてない。

バーナーはJETBOILスタッシュを持っているのですがとにかく出力が弱い。(1134k)
専用のクッカーを使っての使用は最強だけど他のクッカーを使っての調理はかなり厳しいと思う。
ちなみにSOTOウインドマスターは2800kです。

それと最近シェラカップを買いました。

一合のメモリがあるのが素敵。
父親の生まれた新潟県産だから縁を感じた。

和風パスタを作ります。

パスタとしめじを茹でます。
アウトドアで茹で汁を捨てないように茹で時間と水の量を計ります。

良い感じで茹で上がった。

チューブのバター

松茸のお吸い物のもと

青じそ

そして塩昆布を投入して完成。

めっちゃ美味しく出来たからまたリピートする。今度はバター少し多めにしよう。

メスティンの底が少し焦げたけどどんまい。
メスティンの底にクッキングペーパーを敷くやり方もあるみたいだから今度試してみよう。

これらの道具を使いこなせないと災害時に困るから勉強するわ。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災対策☆

2024年08月30日 16時39分00秒 | 我が家の話
こんにちは。
今日は早朝に母から電話がありました。
どうやら孫を名乗る男子から電話があったとのこと。
オレオレ詐欺ですね。
でも問題なくて良かったです。

最近、南海トラフ地震なども心配なので防災対策をしています。
もし災害が起きて避難所に行くことになった場合、高齢者や子供がいる家庭が優先されるでしょう。
男で単身のボクは優先順位最後尾だと思うので何とか1人で災害時を凌げる準備が必要です。

心配なのは電気とガス。
登山のために揃えたバーナーやモバイルバッテリー。そしてエマージェンシーキット。
それらを収納するボックスを買いました。
災害時にサバイバル状態になってしまったらボクはザックとこのボックスで避難します。

ボックスの荷を重くし過ぎると持ち運べないのでザックとボックスの荷分けのバランスが大切なんだろうな。

水と食料。電気(モバイルバッテリー)とガス(OD缶)はローリングストックで備えていきたいと思います。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする