決勝トーナメント⑤
アメリカVS日本
日本が決勝トーナメント初戦でぶつかるのは“影の強豪国”。

(ランドン・ドノヴァン=アメリカ代表・LA.ギャラクシー所属)

(ブライアン・マクブライド=アメリカ代表・フラム所属)
かなり手強そうである。イタリアを破った(ボクの予言で)組織力は本物ってことね。

(ティム・ハワード=アメリカ代表・マンチェスターユナイテッド所属)
フランス代表、ファビアン・バルテズから“マンU”の正GKの座を奪い、
そしてオランダ代表のファン・デル・サールにその座を奪われたハワード。
ハワードのプレイを凄く楽しみにしていたんだけど、今回のアメリカ代表の正GKはケーシー・ケラーみたいですね。残念。
しかし、ブラックバーンのブラッド・フリーデルといいアメリカには本当に素晴らしいGKがいますね。
日本は相当、苦戦するでしょう。
しかし、何とか90分を凌いだ直後・・・

(大黒将志=日本代表・グルノーブル所属)
後半75分から投入された大黒様がロス・タイムにやってくれるでしょう。
ありがとう。大黒様!
アメリカ 0-1 日本
決勝トーナメント⑥
フランスVSチュニジア
ジダン、マケレレ、ヴィエラ、テュラム・・・
8年前にフランスを優勝に導いた彼らに『今年も頑張れ・恕!』と言うのは酷である。
アンリ、トレゼゲのかつての“モナコの2トップ”(懐かしい!)も代表では思ったような結果を出せずにいるし・・・

(ジブリル・シセ=フランス代表・リバプール所属)

(フローラン・マルーダ=フランス代表・リヨン所属)
もうこの際、“1998年の功労者たち”はベンチに置いて、
若い選手に出場機会を与えて欲しい。
このままだと4年後のフランス代表は予選を通過することさえ難しいチームになってしまう気がするのよ。

(フランシールド・ドス・サントス=チュニジア代表・トゥールーズ所属)

(ハテム・トラベルシ=チュニジア代表・アヤックス所属)
↑な・懐かしい!戸田くんだ!今の日本代表に一番足りないものは“気合と根性”だよね!人に向かって(それもベッカム様に・苦笑)唾を吐いちゃダメだけど、やっぱり日本代表には戸田君の“大和魂”が不可欠だよ!(ひとり言)
フランス・リーグでプレーする選手を6人擁するチュニジア代表が
かつての王者に引導を渡すのです。
フランス 1-2 チュニジア
アメリカVS日本
日本が決勝トーナメント初戦でぶつかるのは“影の強豪国”。

(ランドン・ドノヴァン=アメリカ代表・LA.ギャラクシー所属)

(ブライアン・マクブライド=アメリカ代表・フラム所属)
かなり手強そうである。イタリアを破った(ボクの予言で)組織力は本物ってことね。

(ティム・ハワード=アメリカ代表・マンチェスターユナイテッド所属)
フランス代表、ファビアン・バルテズから“マンU”の正GKの座を奪い、
そしてオランダ代表のファン・デル・サールにその座を奪われたハワード。
ハワードのプレイを凄く楽しみにしていたんだけど、今回のアメリカ代表の正GKはケーシー・ケラーみたいですね。残念。
しかし、ブラックバーンのブラッド・フリーデルといいアメリカには本当に素晴らしいGKがいますね。
日本は相当、苦戦するでしょう。
しかし、何とか90分を凌いだ直後・・・

(大黒将志=日本代表・グルノーブル所属)
後半75分から投入された大黒様がロス・タイムにやってくれるでしょう。
ありがとう。大黒様!
アメリカ 0-1 日本
決勝トーナメント⑥
フランスVSチュニジア
ジダン、マケレレ、ヴィエラ、テュラム・・・
8年前にフランスを優勝に導いた彼らに『今年も頑張れ・恕!』と言うのは酷である。
アンリ、トレゼゲのかつての“モナコの2トップ”(懐かしい!)も代表では思ったような結果を出せずにいるし・・・

(ジブリル・シセ=フランス代表・リバプール所属)

(フローラン・マルーダ=フランス代表・リヨン所属)
もうこの際、“1998年の功労者たち”はベンチに置いて、
若い選手に出場機会を与えて欲しい。
このままだと4年後のフランス代表は予選を通過することさえ難しいチームになってしまう気がするのよ。

(フランシールド・ドス・サントス=チュニジア代表・トゥールーズ所属)

(ハテム・トラベルシ=チュニジア代表・アヤックス所属)
↑な・懐かしい!戸田くんだ!今の日本代表に一番足りないものは“気合と根性”だよね!人に向かって(それもベッカム様に・苦笑)唾を吐いちゃダメだけど、やっぱり日本代表には戸田君の“大和魂”が不可欠だよ!(ひとり言)
フランス・リーグでプレーする選手を6人擁するチュニジア代表が
かつての王者に引導を渡すのです。
フランス 1-2 チュニジア
