息子が産まれたのが2000年11月1日。
ボクが28歳。妻が24歳の時でした。

2002年2月7日には娘が誕生。
ゴリラみたいな顔で産まれた娘も随分と可愛らしくなりました。
息子の誕生日会は息子&娘の好きな“すしおんど”で行いました。

それにしても大きくなりました。
お行儀が悪くて怒られることは毎日の日課になってしまっていますが、毎日お腹一杯にご飯を食べてくれる息子の姿はボクら夫婦にとって大きな喜びです。

『パパ抱っこ!』と言われても、最近は抱っこ出来なくなりました。
重すぎて・汗。
いつまでも子供だと思っていても…気が付けば少年・少女になってしまいました。
そしてボクはジジイに、妻はババアになってしまいました。
でもそれは自然の摂理ですから受け入れる他ありません。
それもまた味わいのある幸せなのだと思います。

我が家ではお祝い事やイベントがあると、ボクはデジカメ、妻がビデオと役回りが決まっています。
何でそうなったかは覚えていないけどね。

今日、無事に月末処理を終える事が出来ましたが…月末に実態調査・退居・退居・見学者対応と仕事が押し寄せたのは流石にキツかったね。
最近、学んだことは。
『人に何かを求めるのなら、まず自分が成長(努力)すること。』
今宵はこの辺で。おやすみなさい☆
ボクが28歳。妻が24歳の時でした。

2002年2月7日には娘が誕生。
ゴリラみたいな顔で産まれた娘も随分と可愛らしくなりました。
息子の誕生日会は息子&娘の好きな“すしおんど”で行いました。

それにしても大きくなりました。
お行儀が悪くて怒られることは毎日の日課になってしまっていますが、毎日お腹一杯にご飯を食べてくれる息子の姿はボクら夫婦にとって大きな喜びです。

『パパ抱っこ!』と言われても、最近は抱っこ出来なくなりました。
重すぎて・汗。
いつまでも子供だと思っていても…気が付けば少年・少女になってしまいました。
そしてボクはジジイに、妻はババアになってしまいました。
でもそれは自然の摂理ですから受け入れる他ありません。
それもまた味わいのある幸せなのだと思います。

我が家ではお祝い事やイベントがあると、ボクはデジカメ、妻がビデオと役回りが決まっています。
何でそうなったかは覚えていないけどね。

今日、無事に月末処理を終える事が出来ましたが…月末に実態調査・退居・退居・見学者対応と仕事が押し寄せたのは流石にキツかったね。
最近、学んだことは。
『人に何かを求めるのなら、まず自分が成長(努力)すること。』
今宵はこの辺で。おやすみなさい☆