こんばんは。
あと10日あまりで今年も終わりですね。
仕事は相変わらず忙しくはありますが、精神的にはやや落ち着きつつあるので幸いです。
お恥ずかしい話なのですが、ボクはきちんとした箸の持ち方が出来ません。
以前、ホームの職員から『ホーム長って凄い箸の持ち方するね。』って言われたことがあってね。
その時に直そうを思ったんだけれど結局、直すに至らず現在に至り。
ボクが箸の持ち方を直そうと思った切っ掛けは御利用者様。
とある御利用者様(認知症ではあるけれど)の箸の持ち方があまりに綺麗でさ。
何と言うんだろう。ふわっと優しく箸を持つ姿に感激してしまい、『ボクもこんな綺麗な箸の持ち方が出来たらどんなに素敵だろう…。』と思った訳です。
仕事帰りに“矯正箸”を探しましたが、あるのは子供用のみ。
妻に相談したら通販で“大人用の矯正箸”を探して買ってくれました。
意識をし始めて約2週間。
まだぎこちなくはありますが、徐々に直りつつあるので良かった良かった。
41歳の春を迎える前には“素敵な箸の持ち方が出来る人”になっていたいものです。
ケセラセラ☆