GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

高水三山(12)☆

2022年04月11日 19時00分00秒 | 登山
こんばんは。

4月6日に『美の山』に行きました。
そして4月8日はUNO君と一緒に東京にある『高水三山』へ登山に行って来ました。

ちょっと準備に手こずって5:38に家を出発。

『稲荷山公園駅』で待ち合わせしてUNO君の車で『御嶽駅』へ。

8:10に登山をスタートしました。

『御嶽駅』は無人駅総選挙2021で1位になったようです。

山道までは結構あったけど

天気も景色も良く気持ち良く歩けました。

『高水三山』はとても人気のあるコースなので山道はとても歩きやすい。

同じ山に登るにしても季節によって印象はかなり違うと思うので好きな山は色々な季節で登ってみると良いかもね。

『高水三山』一つめの山頂『惣岳山』
逆光で写真が上手く撮れず。
山頂に高い木が多くあるので景色はいまいち。
そして次の山頂に向かう途中。
奥多摩の山が一望出来るここは絶景だった!

ちょっとヒュンヒュンする場所もあったけど。

秩父とはまた全然違う景色が素晴らしかった。

あとさ。
具体的には書かないけど埼玉県と東京都では山道(ハイキングコース)を管理する上で特色の違いがあるんだなぁと感じました。

今回の登山ではここが一番テンション上がった。

そして『高水三山』2つめの頂きへ。

『岩岳石山』ここからの景色は素晴らしかった。
ここの山頂で昼ご飯を食べて3つめの頂きへ。

『高水山』ここはあっという間に着いてしまったので拍子抜けした感じでした。

そして下山。

天皇陛下、妃殿下が来山されたこともある『高水山不動尊』に立ち寄りました。

ここには鐘があって。

どうしてもつきたい方は

願いをこめて一度だけ

ということなのでUNO君もボクも願いを込めて

一度ずつ鐘をついて来ました。

下山途中にあった妙見堂。

なんかもう登山も終盤かと思うと安心感もありつつ寂しさも感じます。

獅子に見えるので『獅子岩』なんだろう。

境内にいたトカゲ。
『高水山不動尊』でも見かけたっけ。
とても神聖なものを感じました。

そしてゴールは『軍畑駅』

次の電車が来るまで30分近くあったので隣の駅まで歩くことにしました。

途中から多摩川沿いの遊歩道があったのでそちらを歩くことに。

多摩川の河川敷でゆっくり休憩。
UNOは全裸…じゃなくて靴を脱いで川に浸かって。
ボクもそうしたかったけど踵にテーピングを巻いていたので諦めました。
なんかねぇ。
自然を満喫して親友とゆっくり語らって。
そんな幸せな時間は貴重だね。

そして『沢井駅』から電車に乗って『御嶽駅』へ。
UNO君の車で帰路に着きました。

夜ご飯は『かき小屋小江戸』!

めっちゃ美味しかったー♩

焼き牡蠣のとろける感は昇天しそうになります。

UNO君はこれから7月までオフになるのでさ。

それまでは一人で経験を積めるように頑張ろう。

あと5ヶ月後には日本一の山に登れるのかな?

それを楽しみに頑張ろう。


ケセラセラ☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする