![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/a568c09848c67a8652e9d5e1bd6f2497.jpg)
1986年の日本シリーズ
西武ライオンズ対広島東洋カープ
史上初、第8戦まで戦った唯一の日本シリーズだ。
当時のボクは14歳。この日本シリーズは学習塾で友達になったシンジの家で観ていた。シンジとは中学校は違ったがとても仲が良くなり、20代中頃まではかなり頻繁に遊んでいた。
シンジの家は床屋で両親と兄、お婆ちゃんの5人暮らしだった。いや7人暮らしだった。シンジの家は1階が床屋とキッチンと居間。2階に小さな部屋が4つあり、2部屋は兄弟、そして他2部屋は貸し間のため他人が住んでいた。
いつも学校が終わるとシンジの家へ。床屋なので玄関は裏口にあり、そこから『シーンージー君!』と声をかけ家にお邪魔していた。
シンジの兄は高校のレスリング部で好成績を収めた人で『いつもレスリングの練習台にされてボコボコにやられる。』『外が暗くなってもキャッチボールの相手をさせられ、暗いのに剛速球を投げて来るから超怖い。』などの話しをいつも聞かされていた。だからボクは一度も同姓の兄弟が欲しいと思ったことはない。
東尾修(西武ライオンズ)
工藤公康(西武ライオンズ~福岡ダイエー・ホークス~読売ジャイアンツ~横浜ベイスターズ~埼玉西武ライオンズ)
渡辺久信(西武ライオンズ~ヤクルト・スワローズ)
郭泰源(西武ライオンズ)
永射保(西武ライオンズ~大洋ホエールズ~福岡ダイエー・ホークス)
石毛宏典(西武ライオンズ~福岡ダイエー・ホークス)
秋山幸二(西武ライオンズ~福岡ダイエー・ホークス)
清原和博(西武ライオンズ~読売ジャイアンツ~オリックス・バッファローズ)
スティーブ(西武ライオンズ)
シンジはバリバリの巨人ファン。ボクはバリバリのアンチ巨人。そして1979年に本拠地を埼玉県(所沢)に移した西武ライオンズのファンだった。
また当時はファミコンの全盛期。シンジとはファミスタ(野球ゲーム)で数え切れないくらい戦い、徹夜をした夜はどっちが勝ち越したか忘れたが17勝16敗の激闘を演じたこともあった。
当時の西武ライオンズでは工藤、渡辺、郭の投手陣、石毛、秋山、清原の打撃陣が好きだった。当時は母方の叔父に何度も西武球場に連れて行ってもらったものだが、工藤や渡辺が観たいのに『また東尾かー!』『また松沼兄かー!』ってことが多かった。観客の多い土日はベテランの登板が多かったから。
つづく。
ケセラセラ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます