![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/8063e7b9f349a31a92d93f63826df4ff.jpg)
こんにちは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/09179d623ac0e955f8d995010d35be56.jpg?1668818431)
11月17日は8:20に家を出て登山に行って来ました。いつもよりかなり遅いスタートですが下山予定の時間に合わせてのこの時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/64b4c951268ff1ff5f66d1b96468055d.jpg?1668818432)
9:40頃に福生駅に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/b2d0e7bf3c7785427714ab86c4308181.jpg?1668818748)
神社で無事に下山出来るようにお祈りして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/5048803135304d1ee72a18a515c30639.jpg?1668818748)
登山口に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/72f11d887b25db617b58c0f7ac94a78e.jpg?1668818748)
今回は100m台〜400m台の山を15kmほど縦走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/b4479e97a0502d43df2ae134a17e8b5f.jpg?1668818748)
さっそく大澄山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/00b88e6e42e5e41cdd66d768b3ca0ccd.jpg?1668818748)
民家や会社(工場)などの脇を通り進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/7133849ecf6293ec988bfd1fe111db53.jpg?1668818748)
車道に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/9cf50dfebba2f394a067cfd9470087d1.jpg?1668818750)
続きの登山道は2車線の道路の先。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/83b05b2193be33ba13f7d608e2c5f38a.jpg?1668819005)
進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/2df6d5c693c8de5fccd14a7b24cbce64.jpg?1668819005)
朝日山妙見堂。登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/8ef9cc025b03b7e43d197c7bcb5f557a.jpg?1668819005)
これは跡地でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/a6ec1989d533096c02c57a355b8e122f.jpg?1668819005)
さっきより少し見晴らしが良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/c48e16f351a0cd96fcb5d4490ee454c8.jpg?1668819005)
先は長いからどんどん進もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/be945732f839f285a86a7d9b391aa0d7.jpg?1668819005)
途中、散歩をしている地元の高齢者と何回かすれ違いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/b445c0206e30d30f965c83c4eab87f33.jpg?1668819143)
フェンスの向こうにはゴルフ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/738cdf751dfb755bd00ac739ea4b7c17.jpg?1668819144)
急ぎ足でどんどん進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/daf06df3f8cbedd9ae98ef8bf095df2b.jpg?1668819143)
鉄塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/dbdf909e8bccc24ab498d662d0455332.jpg?1668819143)
またフェンスゾーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/175f93545b4e50eacaa03d6c98fbf6a2.jpg?1668819143)
これは分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/6f7cf3fb056936a8d9da9d55570c73d8.jpg?1668819143)
これを見てますますここが刑◯所の敷地内に思えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/f67be5313eeda154ca592e81104b3202.jpg?1668819146)
このコースはトレイルランニングやマウンテンバイクのトレイニングコースになっているようで景色を楽しむ要素はなくひたすら歩く(走る)コースなのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/1169811b5470de7c8eedf56639b0df37.jpg?1668819280)
それでもやっぱり山歩きは気持ち良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/720901bea5504e2acb04639c35401b5e.jpg?1668819280)
この山には数字にまつわるレリーフが存在しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/bb73226ba8f1910231acd826037aa5e3.jpg?1668819280)
少し進むと五のレリーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/2f3f3ba92f3931c3668d80fbbf6e2acd.jpg?1668819282)
『第五機動隊(栄光の盾)』と書かれていました。とにかく先を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/3563e6113c28f4fb171702e2aaf3ca2d.jpg?1668819282)
猟銃と猟犬でイノシシの捕獲をしているそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/e8636dcd809e81063981f88c0112eac5.jpg?1668819478)
二ツ塚方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/2032ccf887d121fbf185553216700c89.jpg?1668819478)
楽しむ景色もないのでガンガン進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/e8ae9d8eb13d754d093d1528de6a5f06.jpg?1668819478)
倉戸山もピークハント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/427e18d7f79a8ae2e94c46c232ba1a69.jpg?1668819478)
少し進むとこんな道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/62546e8960b880b78c61daec58702fb4.jpg?1668819478)
道路の向こう側に続きがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/edc7a4ec2bf300f0440df75dea9b2adc.jpg?1668819478)
進め進め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/52ad3e2bc2c58cc3b5664e0520033e78.jpg?1668819481)
そう。事前に調べていて知ってはいたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/c3d33b01eb280442232310efeee87072.jpg?1668819481)
ここにはこんな残酷な物語りがあるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/17f3069da67fc2b5bfa51504cef4c707.jpg?1668819481)
馬頭観音。目の前はフェンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/2bd15f3bb75625747e016c564fb0e8b7.jpg?1668819481)
ちょっと良い景色。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/4bb24e150f4f16b4e29e82273937a0c7.jpg?1668820117)
目的地が近づくにつれだんだん山らしくなって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/44dab2737894010c0001fc630ce0be3b.jpg?1668820117)
さあ目指すは『赤ぼっこ』!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/a073bf1fd4f7ac3447409ad6a5de2bd2.jpg?1668820117)
山頂には10名弱の高齢者のグループがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/5b5d937c12355d17fa52bb6682afebd7.jpg?1668820117)
高齢者のグループはそろそろ下山しそうだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/91650335b085e21b6fd82c8302b885df.jpg?1668820117)
山頂からの景色を楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/cf651a4ac43d968d4cb8f80d4a1a7b9a.jpg?1668820119)
自前のツナマヨおにぎりを食べて少し休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/81d60a8c8eced4b3925c013252e003b6.jpg?1668938825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/12451b35d067309653c7692a9e602b53.jpg?1668919378)
そう。この山(コース)には山頂に可愛い石の標識があったり色々なところに真っ黒クロスケがいることで有名なんだけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/388d6f8f41a03639696dbbf85e919ac8.jpg?1668820119)
山頂標識にはトトロのポストが付いており中にはノートと鉛筆が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/00ba2e1ef442476e07048386e5996f98.jpg?1668820222)
ご飯を食べたら元気が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/f376086f62e138715fe8cabfcc082bb3.jpg?1668820222)
次は天狗岩を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/c290e0b96568c418c723d8182952398b.jpg?1668820222)
ん!いきなりのV時急勾配!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/a781c1f11e2beb5b5c6e8e74ad2ea6ff.jpg?1668820224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/030912bc85d61e7050a7879400c1ae52.jpg?1668820387)
無事に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/dc27ae45341ceec872da75d19aa10161.jpg?1668820387)
バス停まで歩け歩け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/b58ef71d2bfbeca7815653157af0975c.jpg?1668820388)
紅葉も少し楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/d3c080f3f9057cfec41883214be919e8.jpg?1668820387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/d59107027a17a5b1f05f2ea0dfc064f9.jpg?1668820387)
11月14日に登った『経ヶ岳・仏果山・高取山』が急勾配の連続だったので今回は平坦な山道をガンガン歩きたくてこのコースにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/3c4609c944bb14d8dd93c9f3644e11f2.jpg?1668820387)
激しい登り降りはなかったとはいえ山道を15km歩くというのは疲れるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/a2b95c60c010a5770be644cf1a71f54c.jpg?1668820390)
登山帰りにお土産をたくさん買って18時過ぎに実家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/09179d623ac0e955f8d995010d35be56.jpg?1668818431)
11月17日は8:20に家を出て登山に行って来ました。いつもよりかなり遅いスタートですが下山予定の時間に合わせてのこの時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/64b4c951268ff1ff5f66d1b96468055d.jpg?1668818432)
9:40頃に福生駅に到着。
今回のコースは『大澄山・朝日山・浅間岳・倉戸山・赤ぼっこ・天狗岩・要害山』縦走です。
駅前交番の前でストレッチをして9:56頃スタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/af/787f883f817a6afc5a6bdcb2b69b01ba.jpg?1668818432)
福生駅から商店街を抜けて山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/2a80434ea250d08cc6faee5c0e162389.jpg?1668818432)
遠目に山が見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/af27d63a5f5e16101fedfea6d45d8530.jpg?1668818432)
登山口を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/f9f433a02b85938c8862a55af8828a90.jpg?1668818432)
まずは大澄山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/ea0595a80949a3a5e653bb81d1417ba2.jpg?1668818434)
住宅地の中に鳥居が見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/de8ed8ec3fb3e70ee028819b601d1f9b.jpg?1668818434)
草花神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/43d6520a4bfb03c3a414ca3f8d977a18.jpg?1668818434)
階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/af/787f883f817a6afc5a6bdcb2b69b01ba.jpg?1668818432)
福生駅から商店街を抜けて山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/2a80434ea250d08cc6faee5c0e162389.jpg?1668818432)
遠目に山が見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/af27d63a5f5e16101fedfea6d45d8530.jpg?1668818432)
登山口を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/f9f433a02b85938c8862a55af8828a90.jpg?1668818432)
まずは大澄山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/ea0595a80949a3a5e653bb81d1417ba2.jpg?1668818434)
住宅地の中に鳥居が見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/de8ed8ec3fb3e70ee028819b601d1f9b.jpg?1668818434)
草花神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/43d6520a4bfb03c3a414ca3f8d977a18.jpg?1668818434)
階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/b2d0e7bf3c7785427714ab86c4308181.jpg?1668818748)
神社で無事に下山出来るようにお祈りして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/5048803135304d1ee72a18a515c30639.jpg?1668818748)
登山口に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/72f11d887b25db617b58c0f7ac94a78e.jpg?1668818748)
今回は100m台〜400m台の山を15kmほど縦走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/b4479e97a0502d43df2ae134a17e8b5f.jpg?1668818748)
さっそく大澄山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/00b88e6e42e5e41cdd66d768b3ca0ccd.jpg?1668818748)
民家や会社(工場)などの脇を通り進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/7133849ecf6293ec988bfd1fe111db53.jpg?1668818748)
車道に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/9cf50dfebba2f394a067cfd9470087d1.jpg?1668818750)
続きの登山道は2車線の道路の先。
横断歩道がないので車が来ないのを見計らって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/2765be7af9f064dec4cba143ebb3b576.jpg?1668818751)
ここからまた登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/9e21052d8fa09474ff9a575031f2762c.jpg?1668818750)
開けたところに出ましたが高台から街を見下ろすといった感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/2765be7af9f064dec4cba143ebb3b576.jpg?1668818751)
ここからまた登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/9e21052d8fa09474ff9a575031f2762c.jpg?1668818750)
開けたところに出ましたが高台から街を見下ろすといった感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/83b05b2193be33ba13f7d608e2c5f38a.jpg?1668819005)
進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/2df6d5c693c8de5fccd14a7b24cbce64.jpg?1668819005)
朝日山妙見堂。登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/8ef9cc025b03b7e43d197c7bcb5f557a.jpg?1668819005)
これは跡地でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/a6ec1989d533096c02c57a355b8e122f.jpg?1668819005)
さっきより少し見晴らしが良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/c48e16f351a0cd96fcb5d4490ee454c8.jpg?1668819005)
先は長いからどんどん進もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/be945732f839f285a86a7d9b391aa0d7.jpg?1668819005)
途中、散歩をしている地元の高齢者と何回かすれ違いました。
フェンス沿いを延々と歩くなんて刑◯所じゃあるまいし(入ったことないけど)なんか登山をしている気持ちにはなれなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/ca12d186aa7c1065b1e7e54ab2dab0a4.jpg?1668819007)
四阿が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/31a56a066233fe40ac7922fd63ba8ba2.jpg?1668819007)
浅間岳到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/4a89be1e85c96e50d7daea226883c92d.jpg?1668819007)
満地峠を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/ca12d186aa7c1065b1e7e54ab2dab0a4.jpg?1668819007)
四阿が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/31a56a066233fe40ac7922fd63ba8ba2.jpg?1668819007)
浅間岳到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/4a89be1e85c96e50d7daea226883c92d.jpg?1668819007)
満地峠を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/b445c0206e30d30f965c83c4eab87f33.jpg?1668819143)
フェンスの向こうにはゴルフ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/738cdf751dfb755bd00ac739ea4b7c17.jpg?1668819144)
急ぎ足でどんどん進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/daf06df3f8cbedd9ae98ef8bf095df2b.jpg?1668819143)
鉄塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/dbdf909e8bccc24ab498d662d0455332.jpg?1668819143)
またフェンスゾーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/175f93545b4e50eacaa03d6c98fbf6a2.jpg?1668819143)
これは分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/6f7cf3fb056936a8d9da9d55570c73d8.jpg?1668819143)
これを見てますますここが刑◯所の敷地内に思えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/f67be5313eeda154ca592e81104b3202.jpg?1668819146)
このコースはトレイルランニングやマウンテンバイクのトレイニングコースになっているようで景色を楽しむ要素はなくひたすら歩く(走る)コースなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/1169811b5470de7c8eedf56639b0df37.jpg?1668819280)
それでもやっぱり山歩きは気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/720901bea5504e2acb04639c35401b5e.jpg?1668819280)
この山には数字にまつわるレリーフが存在しています。
これは六(鹿)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/ecdbd90e6ba90d8a2c0648c16b2bb4f4.jpg?1668819280)
YAMAPで参照にした記事に詳しく書いてありましたがそれを丸写ししても仕方ないので書きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/ea87e83ecd21e99840a551c69d159a23.jpg?1668819280)
山の中にこんな素敵なレリーフがあるなんて最高じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/8eab2ec2b5c574aac9cc897120b6cb6c.jpg?1668819280)
とても綺麗な鹿さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/ecdbd90e6ba90d8a2c0648c16b2bb4f4.jpg?1668819280)
YAMAPで参照にした記事に詳しく書いてありましたがそれを丸写ししても仕方ないので書きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/ea87e83ecd21e99840a551c69d159a23.jpg?1668819280)
山の中にこんな素敵なレリーフがあるなんて最高じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/8eab2ec2b5c574aac9cc897120b6cb6c.jpg?1668819280)
とても綺麗な鹿さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/bb73226ba8f1910231acd826037aa5e3.jpg?1668819280)
少し進むと五のレリーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/2f3f3ba92f3931c3668d80fbbf6e2acd.jpg?1668819282)
『第五機動隊(栄光の盾)』と書かれていました。とにかく先を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/3563e6113c28f4fb171702e2aaf3ca2d.jpg?1668819282)
猟銃と猟犬でイノシシの捕獲をしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/e8636dcd809e81063981f88c0112eac5.jpg?1668819478)
二ツ塚方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/2032ccf887d121fbf185553216700c89.jpg?1668819478)
楽しむ景色もないのでガンガン進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/e8ae9d8eb13d754d093d1528de6a5f06.jpg?1668819478)
倉戸山もピークハント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/427e18d7f79a8ae2e94c46c232ba1a69.jpg?1668819478)
少し進むとこんな道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/62546e8960b880b78c61daec58702fb4.jpg?1668819478)
道路の向こう側に続きがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/edc7a4ec2bf300f0440df75dea9b2adc.jpg?1668819478)
進め進め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/52ad3e2bc2c58cc3b5664e0520033e78.jpg?1668819481)
そう。事前に調べていて知ってはいたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/c3d33b01eb280442232310efeee87072.jpg?1668819481)
ここにはこんな残酷な物語りがあるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/17f3069da67fc2b5bfa51504cef4c707.jpg?1668819481)
馬頭観音。目の前はフェンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/2bd15f3bb75625747e016c564fb0e8b7.jpg?1668819481)
ちょっと良い景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/4bb24e150f4f16b4e29e82273937a0c7.jpg?1668820117)
目的地が近づくにつれだんだん山らしくなって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/44dab2737894010c0001fc630ce0be3b.jpg?1668820117)
さあ目指すは『赤ぼっこ』!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/a073bf1fd4f7ac3447409ad6a5de2bd2.jpg?1668820117)
山頂には10名弱の高齢者のグループがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/5b5d937c12355d17fa52bb6682afebd7.jpg?1668820117)
高齢者のグループはそろそろ下山しそうだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/91650335b085e21b6fd82c8302b885df.jpg?1668820117)
山頂からの景色を楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/cf651a4ac43d968d4cb8f80d4a1a7b9a.jpg?1668820119)
自前のツナマヨおにぎりを食べて少し休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/81d60a8c8eced4b3925c013252e003b6.jpg?1668938825)
『赤ぼっこ』(409.5m)到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/12451b35d067309653c7692a9e602b53.jpg?1668919378)
そう。この山(コース)には山頂に可愛い石の標識があったり色々なところに真っ黒クロスケがいることで有名なんだけど。
あるはずの石の標識もなかったし、速足で登ったとはいえ真っ黒クロスケは1個も発見出来ませんでした。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/388d6f8f41a03639696dbbf85e919ac8.jpg?1668820119)
山頂標識にはトトロのポストが付いており中にはノートと鉛筆が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/00ba2e1ef442476e07048386e5996f98.jpg?1668820222)
ご飯を食べたら元気が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/f376086f62e138715fe8cabfcc082bb3.jpg?1668820222)
次は天狗岩を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/c290e0b96568c418c723d8182952398b.jpg?1668820222)
ん!いきなりのV時急勾配!
今日は急な登り下りはないと思っていたので面食らった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/1c59ae31ddad54777807983f5735f619.jpg?1668820222)
天狗岩に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/4e7258520e17e37cd9e33e359661879f.jpg?1668820222)
天狗岩からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/3857a2a9691604da7b6b0a7286736d5e.jpg?1668820222)
さて下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/3901dbf4b1b319281c69b449cf81c633.jpg?1668820224)
秋らしい景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/e1fb256121088930e5e395d4dbf430f4.jpg?1668820224)
岩場も出て来て楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/922ee2ebb56b9e44cb1934409befa923.jpg?1668820225)
後半は景色も楽しめて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/1c59ae31ddad54777807983f5735f619.jpg?1668820222)
天狗岩に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/4e7258520e17e37cd9e33e359661879f.jpg?1668820222)
天狗岩からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/3857a2a9691604da7b6b0a7286736d5e.jpg?1668820222)
さて下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/3901dbf4b1b319281c69b449cf81c633.jpg?1668820224)
秋らしい景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/e1fb256121088930e5e395d4dbf430f4.jpg?1668820224)
岩場も出て来て楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/922ee2ebb56b9e44cb1934409befa923.jpg?1668820225)
後半は景色も楽しめて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/a781c1f11e2beb5b5c6e8e74ad2ea6ff.jpg?1668820224)
廃車が哀愁を誘ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/030912bc85d61e7050a7879400c1ae52.jpg?1668820387)
無事に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/dc27ae45341ceec872da75d19aa10161.jpg?1668820387)
バス停まで歩け歩け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/b58ef71d2bfbeca7815653157af0975c.jpg?1668820388)
紅葉も少し楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/d3c080f3f9057cfec41883214be919e8.jpg?1668820387)
14:37稲荷神社前バス停でゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/d59107027a17a5b1f05f2ea0dfc064f9.jpg?1668820387)
11月14日に登った『経ヶ岳・仏果山・高取山』が急勾配の連続だったので今回は平坦な山道をガンガン歩きたくてこのコースにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/3c4609c944bb14d8dd93c9f3644e11f2.jpg?1668820387)
激しい登り降りはなかったとはいえ山道を15km歩くというのは疲れるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/a2b95c60c010a5770be644cf1a71f54c.jpg?1668820390)
登山帰りにお土産をたくさん買って18時過ぎに実家へ。
なんと!
息子と約2年9ヶ月振り会った!
もう身長は既に抜かれていたが思っていた以上にイケメンになってて良かった。
まあこの3〜4年は本当に色々なことがあったけどこれからまた色々な歯車が動いていくと良いな。
ただただ両親に感謝です。
ケセラセラ⭐︎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます