GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

心から嬉しかったこと☆

2019年12月21日 23時29分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

今日、風の便りで以前勤めていた職場からとても良い知らせが届きました。

本当に良い後輩たちにバトンタッチ出来て良かった。

心からそう思います。

そこには忘れ得ぬ愛着がありました。

きっとそれが最初で最後。

これから先、職場というものに愛着を持つことはないでしょう。



これからは仕事以外で楽しい人間関係を築いて行きたい。

そう思います。

それではおやすみなさい。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子貼り☆

2019年12月20日 22時09分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

今日は娘とベリー&シュガーと一緒に障子の貼り替えをしました。


ベリー&シュガーに障子を破いてもらい…


ビリビリに破いてしまったので糊を剥がすのが大変でした。



今年はアイロンで貼るタイプのものを使いました。



簡単だしとても綺麗に出来る…!



そんな訳で今日はちょっと充実した休日でした。


ケセラセラ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宮慶太『画牙天』(最終日)☆

2019年12月19日 23時17分00秒 | GARO
こんばんは。

今日は雨宮慶太監督の『画牙天』最終日でした。



今日は行くことが出来ませんでしたがTwitterのフォロワーさん達によると最高に素晴らしいフィナーレだったようです。


『画牙天』では展示販売されていた書画以外にも展示されている作品がありました。


それらは『画牙天』の開催が終了するまではSNSなどにはアップしない約束になっていました。


個人的には大好きだったゴウライガン。








韮沢靖さんに宛てた作品でしょうか。






こちらも韮沢靖さんに宛てた作品ですね。


今年はGWに『牙狼・原画展』で雨宮慶太監督の貴重なポストカードを手に入れたばかりなのに。


『画牙天』で更に貴重な作品を手に入れることが出来ました。
 
雨宮慶太監督、本当にありがとうございました。

お譲り頂いた作品はきちんと額装して末長く大切にして行きたいと思います。





さて明日は休みなので障子紙の貼り替えをやろう。

それではまた明日♩


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宮慶太『画牙天』(音・天界)☆

2019年12月18日 23時55分00秒 | GARO
こんばんは。

今日は仕事前に『画牙天』に行って来ました。


何故なら超レアなフォトブック『音』が販売されるんじゃないかという噂があったので。


『音』は今回、展示販売された『書画』がまとめられたフォトブック。
牙狼友曰く『発行部数は極めて少なく販売はされないんじゃないか。』と言われていたものでした。 
 


やっぱり『画牙天』に出展された書画のフォトブックは欲しい…16日に雨宮慶太監督とお話しした時は『フォトブック(KOKORO・DRAGON)が完売したら少しだけ販売する予定。』とのことでした。


ベリー&シュガーにおやつをあげて少し遊んでから原宿に。



平日の昼間なのに
もう既に会場内は一杯。



『音』と、なんとポストカードの文字をまとめた『天界』を購入することが出来ました!


今回は書画を購入したのでポストカード(5,000円)は買わないことに決めていました。


『画牙天』期間中、会場を見守るように飾られていた『阿吽』の『吽』も販売されていました。もう一つの赤い『阿』はなかったので誰かが家に連れて帰ったのでしょう。


『画牙天』も後半になるに連れ高額な書画も販売されるようになりました。


今思うと初日に書画を購入出来たのは本当にラッキーだったと思います。    



どの書画も様々な人達の家に行って『家宝』になるんだろう。
その書画をみんなで見送れるというのは本当に尊いことだと思います。



『英霊』



そして『閃光』のポストカードを見た時は連れて帰ってしまおうかと悩みましたがボクの財布は燃え尽きているので直ぐに諦めました。


今日と明日(最終日)は雨宮慶太監督がみんなからのリクエストに答えたポストカードがメインで展示販売されます。


自分自身にとって思い入れのある『文字』と出会うことが出来たらもうそれは『家宝』になりますね。



どの文字も本当に素晴らしく『日本語』や『漢字』の魅力を再確認することが出来ました。


昨夜夢にまで見た『音』(OTO)


今回は転売防止のため名前と電話番号を書き、ナンバリングが行われました。


ボクの『家』も載っていて凄く感動。
他にも牙狼友たちが購入した書画もたくさん載っていて、それも凄い思い出になりました。

 
そして葉書サイズの『天界』(TENKAI)
隣りはおまけのポストカードですが直筆サインが入っておりおまけのクオリティではありません。


こちらは『画』のサインを書いて頂きました。



書画とは一味違う力強い文字の数々に圧倒されます。

そして今日も牙狼友に会うことが出来ました。
それも本当に尊いことです。

いよいよ明日が最終日です。

雨宮慶太監督や牙狼友に逢いに『画牙天』に行きたいところですが明日は行かないことに決めました。

しばらくお金を充電しなくちゃね。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化☆

2019年12月17日 23時46分00秒 | 色々な話
こんばんは。

今日は凄く久し振りに寝坊してしまいました。
仕事には間に合ったから良かったけど疲れが溜まってるんだろうな。


ここ数日、毎日『画牙天』の余韻に浸りながら生きています。
『画牙天』に行けたのは3回だけれど、雨宮慶太監督と『書画』から強い刺激を受けているので何をやっていてもそのことで頭が一杯になります。


Twitterで新しい『書画』を観る度にドキドキしています。
この1週間で雨宮慶太監督の『書画』は勢いを増し凄まじい進化を遂げているのが素晴らしい。



作品にもの凄いエネルギーがあるから観ているだけでも凄くエネルギーを使うのが分かる。

あと2日で『画牙天』は終わってしまいます。
絶対にロスになること間違いない。
もう一度あの『画牙天』の空気が吸いたい。


2週間前に誓った通り、とある摂生と毎日の腹筋100回は1日も休まず続けています。

腹筋100回は適度な疲労感と身体への負荷がかかるのでそれなりに良い運動になっていると思います。
 
早く美味しいイエーガーマイスターが飲みたいね。

ひと息つきたい。


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナと雪の女王2☆

2019年12月16日 23時33分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

今日は娘と一緒に池袋グランドシネマサンシャインまで『アナと雪の女王2』を観に行きました。


前作も素晴らしかったけど今回の物語はエルサの力の秘密が明らかになるなどストーリーは本当に素晴らしかった!
何度でも観に行きたい映画です。



そしてゲーセンでUFOキャッチャーをやるものの全く取れる気配がないのですぐ終了。次は原宿に向かいました。


3度目の『画牙天』に行って来ました♩
土日で殆ど売れてしまったのか販売されている原画(ポストカードも)は少なかったけれど凄い色紙が展示販売されていたので拝んで来ました。

雨宮慶太監督と奥様と少しだけお話しさせて頂いて次の場所に向かいました。

 
原宿に来たのは『アナと雪の女王カフェ』が目的でした♩


『画牙天』の会場から近かったので一昨日に下見をしていました。(超方向音痴のため)



今日は平日だったので空いていましたが土曜日はもの凄く混んでいました。



チケットはネット予約していたので受付で購入画面を見せるとスタンプらしきものをスマホに当てられ…なんとスタンプが押されていました!ちょっとビックリ。


アナの等身大の人形が入り口でお出迎え。


あまりにリアルな人形なので写真を撮るとまるでフィルムの中のアナのように見えます。



映画を観た直後だったのでテンション上がりました。


ネット予約特典のランチョンマットをもらい会場の中に入るとエルサとオラフがいました。


それにしてもオラフは可愛い♩



まさに女王の貫禄が漂います。


そしてサイン入りポスターが展示されていました。


製作者の方でしょうか。


娘は「ほっこりチーズケーキミルクティー」(マグカップ付)を注文。


ボクは「すっきりベリーベリーティー」(コースター付)を注文しました。



映画の話をしながらグッズをちょっとずつ買っていたら楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。


マグカップはマーブル模様がひとつひとつ違いとてもお洒落で可愛い。


コースターも石で出来ていてとても高級感があってお洒落。



Twitterにツイートするともらえるステッカーも可愛い♩

これは貼りたい場所があるので近いうちに貼りたいと思います。

そんな訳で今日は一日娘と楽しい時間を過ごせて本当に幸せだった♩

『画牙天』でお金を使い切ってしまったので色々買ってあげられなかったけどたくさん想い出が出来たから凄く幸せ♩

また一緒に遊びに行こう♩


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICHIGOICHIE☆小西大樹(小西遼生)☆

2019年12月15日 22時49分00秒 | 小西遼生
こんばんは。

先日メルカリで衝動買いをしてしまいました。


2006年11月。なんと13年前に発売された小西大樹さんプロデュースの香水『ICHIGOICHIE』!

現在の小西遼生に改名する前の小西大樹(本名)の頃の貴重な逸品です。



当時の『牙狼/白夜の魔獣』ブログで文芸部の田口恵さんがこの香水を紹介しています。


このようなものがあったことすら知らなかったし、この香水のことを調べても殆ど情報が出て来ません。



当時24歳の遼生さんがプロデュースしただけあってとても若々しい香りがします。



今年ももう少しで終わりますがこの一年はまさに小西遼生さんと雨宮慶太監督に溢れるばかりのエネルギーをもらった一年でした。

来年もそうなるように切に願います。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宮慶太『画牙天』(Reprise)☆

2019年12月14日 23時47分00秒 | GARO
こんばんは。

今日も雨宮慶太『画牙天』に行って来ました。


今日は土曜日ということもあり整理券が配布されていました。


初日に『画牙天』に行った時には書画は91枚限定で追加はしないとのことでしたが、あまりのリクエストの多さに雨宮慶太監督は書画を追加で書いて下さったようです。


今回の『画牙天』のテーマは『書画』なので『絵』ではなく『文字』が大切な意味を持っています。


雨宮慶太監督は事前にTwitterで書いて欲しい『文字』のリクエストを取っていました。


雨宮慶太監督の『書画』に書かれた様々な『文字』。皆はその『文字』にそれぞれの想いを共感するのだと思います。



それぞれの『書画』の『文字』にはメッセージがあり、共感した人はその『書画』を家に連れて帰る。


そんな深い意味のある『画牙天』なんだと改めて感じました。


それぞれの『書画』は運命とでもいうのか…人と人との想いを辿るようにして雨宮慶太監督からその人の手に渡って行くような気がします。


最初は『牙狼』ではないのでどんなものになるのか不安なところもありましたが、雨宮慶太監督は様々な『文字』を雨宮慶太監督にしか書けない『書画』に昇華させることで『牙狼』というカテゴリーを完全に超越してしまったと思います。


それは雨宮慶太監督、牙狼が好きなファンみんなが感じたことではないかと思います。


写真を無視して言葉を綴ってしまいましたが、書き足された原画以外は『書画』のコピーが展示されていました。

そして手書きのポストカードも本当に様々な『文字』が書かれていました。
この『画牙天』のために雨宮慶太監督はどれだけの『絵』や『文字』を書いたのだろう。
疲れ切ってしまわないかとても心配です。
今日も雨宮慶太監督の奥様と娘様がお手伝いをされていましたが家族一団となっている姿がまたとても美しいかったです。


そしてボクが運命を感じて家に連れて帰ったのは『楽』という『書画』です。

前日のブログに奇遇にも『楽しむ』ために道を選択したと書きました。

『楽』という文字には昔からこだわりがあります。



イチローが『楽を(らく)と読むな。(たのしむ)と読もう。』と言っていました。
要は『手抜きをして(らく)をするのではなく(たのしむ)ために努力しよう。』ということ。

その言葉が昔から好きだったのだけど、最近は『たのしむ』と読むのも『らく』と読むのもどちらも好きになりました。



見ているだけで『たのしく』なるような躍動感に満ちた『楽』。細かいところを見れば見るほど繊細で美しい。
『文字』の持つ無限のエネルギーを感じます。



ということで2019年も終わりを迎えようとしている今、使えるお金は全部使ってしまいましたwww!

来年は今までの1.5倍働くことになります。

来年は1.5倍働いて1.5倍楽しもう。
そしてたくさんの友達を作り楽しい時間を過ごしたいと思います。


ケセラセラ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白☆

2019年12月13日 23時55分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

写真はトイレ中のシュガー♩
今日もヤンチャで可愛かった♩


昨日の日記『恩恵』で気持ちがスッキリして嫌な過去を精算出来たような気がするのでさ。

この1ヶ月半にあったことを書きたいと思います。


実は先月、2つの大きな面接を受けました。
大きなというのは一般面接ではなく管理者面接という意味。
管理者面接は書類審査があり、その後に本社面接になりました。
(どちらも有料老人ホームを主に運営する会社です。)

※現在の年収を維持した転職となると「有料老人ホームの管理者(ホーム長)」位しかなく面接を受けました。


1つ目は業界最大手の会社。紹介会社の担当者から「もの凄くハードルが高いけどチャレンジして欲しい。」と背中を押され受けました。
知らない人はいないほど有名で、富裕層を相手にしている会社だけあって面接はとても緊張しました。しかし2時間に及ぶ面接はどこか噛み合わない印象でした。
ボクから面接官に具体的な質問をしても曖昧な返答ばかり。30時間程度と聞かされていた残業時間も蓋を開ければ80時間。
年収は少し上がるかなと思いましたがボク的には「ここでは働きたくない。」と言うのが正直な印象でした。
そもそもその会社の管理者(ホーム長)に採用される人材の中で介護業界からは2割ほど。それ以外は他業種の管理職(介護未経験)などが採用されているのでボクには若干場違いな感じもしました。
それでも最終候補者(2〜3人)には残れたので良い記念になりました。


2つ目は1つ目の会社よりも格は落ちるがやはり富裕層を相手にしている会社でした。
こちらも書類審査を通って本社面接。
この会社はとても素晴らしい理念を実現している会社で「是非この会社で働きたい!」と思える会社でした。
面接官の方にも良い印象を持ってもらえたし「ここで決めよう!」と思ったのですが報酬額(年収)で折り合いが付かなくて敢えなく断念しました。


このまま紹介会社にお願いをしていたらどこかの管理者(ホーム長)になっていたのだろう。

けれど。

管理者という仕事に何の価値も見出せなくなって闇堕ちしたのにまた管理者をやるのか?


この1年7ヶ月で色々考えました。

『生きる』とは。
『働く』とは。

自分の中で出した結論としては『働く』ことは『人生(生きる)』の中の一部であって全てではない。

だから他の色々なことを楽しめるように『生きる』方法を選びました。

自分の立ち位置を把握(理解)出来ていれば楽しく働ける。生きていけるからね。



カオスな志木駅南口。


大掛かりな工事は着々と進んでいるようです。


どうやら南口出口付近に幅広な屋根を付ける工事のようだ。
吉野家とケンタはやっと通常営業出来る訳だ。



その隅っこにひっそり佇む「志木駅南口交番」。
数年前に公衆トイレ(右に写っている)も改装したのにボロい交番。

なんとか綺麗にしてあげられないものか。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩恵☆

2019年12月12日 23時46分47秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

この1年7ヶ月。
会社を見返すため、会社を辞めて新天地へ行くためにたくさん悩み、色々な努力をして来ました。

この1年7ヶ月は辛かったのか?
否、辛くもあったがもの凄く楽しかった。

それはブログを見れば一目瞭然。

この期間で色々勉強して視野が広がった。
そして『老子』を読んだのは大きかった。

自分はどのような人生を送りたいのか。
やっぱりそれを実践するためには自分の立ち位置というのがとても大切になる。

先頭を歩く人は偉いのか?
否、賢い人は先頭を歩かない。

やっぱり地に足が付いた行動、思考はとても重要。

散々迷った挙句、同じところに戻って来た。
まさか自分が新天地を選ばず、同じところに戻って来るなんて思いもしなかった。

会社がこんなにも恩恵を与えてくれるなんて思いもしなかったから。

ボクが見返したかったのは会社ではなく人だった。
あなただった。

恩恵をくれたのは人ではなく会社だった。

チャレンジこそ必要だと思っていたが、その恩恵を捨てることこそ愚かなことだと思う。


多分これは正解🤗


この1年7ヶ月。相当悩んで迷走してしまったが無駄なことがひとつもなかった。

だから楽しかったんだろうね。

やっとこれで来年も楽しく過ごせる目処が付いた。

本当にありがたい。

感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとう!


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする