これは何でしょう?

ってトイレットペーパーの芯じゃないの?
何に使うのかな?

私のおもちゃじゃないことは、わかるケド・・・
それも、またこんなに集めちゃって~

実はこの紙筒を利用して「ネキリムシ対策」をしまーす
にっくきネキリムシにやられちゃった「カリフラワー・ロマネスコ」の苗
スパン!と切られちゃいました
すぐ隣の苗に、早速紙筒で囲んでみました。

苗の周りに深さ2cmほど紙筒を挿しておけばネキリムシが苗に近づけなくなるらしい。
やさい畑の本には500mlのペットボトルを切って同じように筒を作って挿してありました。
簡単で効果の高い駆除方法だそうですよ!
* * * * * * * * * * * * * * * *
職場の私達が居る部屋の外壁には毎年ツバメが巣を作って
子育てをしています。
今年も子育て中!
巣の中でじっと親鳥が餌を運んでくれるのを待っています

頭が3つ?4つ?見えます。
親鳥が近づくと「ギャーギャー(としか聞こえない)」鳴いて
エサを貰っています


望遠にするとブレブレですが・・・
毎日みんなで観察しています。
日に日に成長して、鳴き声も変わってくるのがわかります。
楽しみの1つです♪
最後に、ポチッとしてね
↓

ってトイレットペーパーの芯じゃないの?
何に使うのかな?

私のおもちゃじゃないことは、わかるケド・・・
それも、またこんなに集めちゃって~

実はこの紙筒を利用して「ネキリムシ対策」をしまーす
にっくきネキリムシにやられちゃった「カリフラワー・ロマネスコ」の苗

スパン!と切られちゃいました
すぐ隣の苗に、早速紙筒で囲んでみました。

苗の周りに深さ2cmほど紙筒を挿しておけばネキリムシが苗に近づけなくなるらしい。
やさい畑の本には500mlのペットボトルを切って同じように筒を作って挿してありました。
簡単で効果の高い駆除方法だそうですよ!
* * * * * * * * * * * * * * * *
職場の私達が居る部屋の外壁には毎年ツバメが巣を作って
子育てをしています。
今年も子育て中!
巣の中でじっと親鳥が餌を運んでくれるのを待っています

頭が3つ?4つ?見えます。
親鳥が近づくと「ギャーギャー(としか聞こえない)」鳴いて
エサを貰っています


望遠にするとブレブレですが・・・
毎日みんなで観察しています。
日に日に成長して、鳴き声も変わってくるのがわかります。
楽しみの1つです♪
最後に、ポチッとしてね

