初!梅干しに挑戦!の話題を載せるのが遅くなりました。
難しいことや、手のかかることは避けたいなぁと思っていたところ
以前、シュシュ母さんのブログで紹介されていた
日本タッパーウェアのマキシデコレーターを使って
梅を漬ける方法を試してみることにしました。
タッパーと言えるのは日本タッパーウェアのタッパーのみ
と言われていて、密閉力はすごいとのこと。
そのタッパーであるマキシデコレーターを使うのです。
梅の追熟
最初は袋に入れて冷蔵庫に入れてみましたが、
なかなか追熟が進まず、
他の記事を見て見ると、冷蔵庫だけはダメ!と書いてあるものもあり、
冷蔵庫から出して、
果物の追熟が進むと言われているりんごを一緒に入れて
段ボールの中でそっとしておきました。
毎日様子を見ていましたが
追熟って難しい?!
全部均等にできないもの
ちょっと、熟し過ぎたものもできました
梅を洗って、竹串でヘタを取り
キレイに拭いて
マキシデコレーターに梅、塩、梅の順に入れて
ふたをする!
4~5日で白梅酢が上がってくるとのこと
それが出来てから、赤紫蘇を入れて漬け込み、
晴天の時に、梅を3~4日干せばいいそうですが
上手くできますように!
最後に、ポチッとしてね↓
難しいことや、手のかかることは避けたいなぁと思っていたところ
以前、シュシュ母さんのブログで紹介されていた
日本タッパーウェアのマキシデコレーターを使って
梅を漬ける方法を試してみることにしました。
タッパーと言えるのは日本タッパーウェアのタッパーのみ
と言われていて、密閉力はすごいとのこと。
そのタッパーであるマキシデコレーターを使うのです。
梅の追熟
最初は袋に入れて冷蔵庫に入れてみましたが、
なかなか追熟が進まず、
他の記事を見て見ると、冷蔵庫だけはダメ!と書いてあるものもあり、
冷蔵庫から出して、
果物の追熟が進むと言われているりんごを一緒に入れて
段ボールの中でそっとしておきました。
毎日様子を見ていましたが
追熟って難しい?!
全部均等にできないもの
ちょっと、熟し過ぎたものもできました
梅を洗って、竹串でヘタを取り
キレイに拭いて
マキシデコレーターに梅、塩、梅の順に入れて
ふたをする!
4~5日で白梅酢が上がってくるとのこと
それが出来てから、赤紫蘇を入れて漬け込み、
晴天の時に、梅を3~4日干せばいいそうですが
上手くできますように!
最後に、ポチッとしてね↓