グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

まちなかステーション

2014-03-26 20:57:49 | マイタウン
この前の日曜日にオープンしたまちなかステーション!
月曜日の仕事帰りにちょこっと覗いてきました。
情報発信の場所になればいいですね。

          

市内や近隣の市町村のお土産が並んでいますよ。

          

  

カニみそせんべいや但馬牛せんべい、玄さんのおみやげもありました。
興味を引いたのは玄さんラーメン!
いつかは食べてみたいと思います。


* * * * * * * * * * * * * * * * 

我が市は「お菓子のふるさと」で菓子のルーツがあると言われています。
それは菓子の神様である田道間守命の生誕地だからなのです。

4月20日には中嶋神社で「菓子祭り大祭」が行われますが、
その前日の19日には「菓子祭り前日祭」があります。
駅通商店街のある大開通りにたくさんのお店のお菓子が一挙に集まるのです~

           

甘いもの大好きの私には絶対に見逃すことのできない日になりそう。
どこのお店がどんなものを出されるのか情報が入るかしら?
買い逃さないようにしなくちゃね(^^)v

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭

2014-03-25 20:55:44 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
この前キャットミントを植え付けた場所があまり日当たりが良くなかったので
植え替えて、ぶんぶく茶釜を置いてみました~

ちょっとはお庭らしくなってきたかしら?

          

まだまだお花が少ないので、これから少しずつ増やしていきたいと思います。

          

今週末はまた天気が悪くなりそうなので残念です。
スモールローズガーデンの草取りもしなくっちゃいけないし・・・
やることがたくさんあるんだけどな。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


チオノドクサが咲き始めました♪
唯一生き残っているドウダンツツジの株元で可愛く咲いています~

          

ライラックの蕾も膨らんできましたよ(^^)v

          

早く花が見たいです♪

もうそろそろシラーの蕾も見れるかしら?

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬囲いの撤去とローズマリー

2014-03-24 20:36:48 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
もう雪は大丈夫でしょう!ということで
土曜日にメイパパが冬囲いを撤去してくれました。

          

冬囲いを撤去したことで庭がスッキリ!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日の午後は所用があり、仕事を早退しました。
その所用が早く終わったので~

早速、ガーデニングにとりかかりました。
天気が良くて絶好のガーデニング日和♪
冬囲いを撤去した場所にはドウダンツツジを植えていたのですが、
夏の暑さのせい?でほとんどが枯れてしまっていました。
今回、メイパパに枯れたドウダンツツジを抜いてもらったので
その場所にローズマリーを植えました!
手前に見えるのは以前から植えている這性のローズマリーです。
年中咲き続けてくれますよ。

 

元気に育てば、ローズマリーの垣根が出来るハズ・・・
その間には、今まで鉢植えにしていた「ハイドランジア パニキュラーダ “ミナヅキ”」を地植えにしちゃいました!
メイパパはアジサイはダメだ!と言っていたのですが、
アジサイに似ているけど、これはノリウツギだもんね~(笑)

ジューンベリーの小さな苗も植えました。
大きくなって花を咲かせて実がたくさん生るまでには何年かかかるかもしれません。
夏の暑さに耐えてね~


* * * * * * * * * * * * * * * * 


庭に出ると春の香りが漂ってきます♪
春は「沈丁花」の香り~

           

もう1つ、春の香り・・・「梅」

           

香りに包まれながら庭にいると時間を忘れます。

良い休日になりました♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ稙菌の続きと真っ赤な太陽

2014-03-23 20:48:08 | 農作業
森林組合からの「しいたけの種駒」がもう少し残っていたので
使い切ってしまいたいと言ってメイパパと今日もしいたけの稙菌の続きをしました。

          

これをまた山に運ぶのが大変でした。。。
腰が痛いやら、腕が痛いやら、明日も筋肉痛?!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日の午後はメイパパは農水環の会議だったので、
夕方は私がメイと散歩に出かけました。
久しぶりに一緒に散歩するからか?
メイがあっち行ったりこっちに行ったりして、なかなか帰ってくれませんでした。
そのおかげ?で、大きく真っ赤に見える太陽が沈むのが見れました♪

          

 

自然の中を歩くといろんな発見があり、おもしろいですね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


がんばって働いたご褒美?
上道の「いちご大福」♪

          

          

白あんに包まれた蜜のかかったイチゴが甘くて美味しい!
次は半分に割って中をお見せしますね?
甘いものを食べると疲れも吹っ飛びます!!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ稙菌

2014-03-22 20:50:37 | 農作業
先週に“しいたけ菌”と専用の刃が届きました。
いい天気で、絶好の稙菌作業日和?

メイパパが穴を開ける位置にチョークで印をつけていきます。

      

ドリルで穴を開けて

          

しいたけの種駒を打ち込んでいきます!

          

          

種駒を打ち込んだホダ木を山の中に運びます。

先週からしいたけのホダ木を置く場所を作っていましたが
大きな寒冷紗を張って、いよいよ完成です!

          

そして、去年に稙菌したホダ木を中に立てていきました。
すでにしいたけが顔を出しているものがあります。

          

うわ~カッコイイ!
良い感じの日陰ができていますよ!



* * * * * * * * * * * * * * * * 


雪で倒れた木や割れてしまった竹が山の中で通せんぼをしているので
その倒木や竹をチェンソーで切って片づけているメイパパです。

          

それから、山の中に置いたままにしていた稙菌前のホダ木を下まで運びました。
2人で山の中から下まで木を抱えて何回上がり降りしたことでしょう!
筋肉痛で動けません~~


でも山の中は気持ちいい。

           

           

いっぱいの自然の中で森林浴ができました♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする