ツタンカーメンのエンドウ豆
莢を割ってみると
普通のエンドウ豆と同じ緑色

莢の中には弾けんばかりのふっくらとした実が詰まっています
美味しそう!
早速、エンドウご飯を作りました!
普通のエンドウ豆は軽く茹でてから、炊きあがったご飯の上に載せるのですが
ツタンカーメンのエンドウ豆は、茹でると
せっかくのポリフェノールが出ちゃいそうな気がするので
最初からお米と一緒に炊き込みました!
炊きあがり直後のご飯
普通のエンドウご飯です

時間を置いた後は
こんな感じ

赤飯のような色のご飯に変身しました。
これはポリフェノールの賜物?!
食べるのが嬉しくなります
* * * * * * * * * * * * * * * *
今日はのメイパパは、仕事が休みの日だったので、
引き続き補植作業を頑張りました!
足腰の疲れがピークになりながらも、頑張りたいという気持ちのほうが強く
めいっぱい頑張りました。
夕方は、山椒の実を取ってきてくれました。
今の季節でないと手に入らない貴重な代物

小枝や葉っぱを綺麗に取り除いて

洗ったのち、
手で潰れるくらいに茹でる

水に浸けて1晩置いてアク抜きをします

さて、明日は山椒の佃煮をつくる?
それとも、ちりめん山椒がいいかな?
最後に、ポチッとしてね
↓
莢を割ってみると
普通のエンドウ豆と同じ緑色

莢の中には弾けんばかりのふっくらとした実が詰まっています
美味しそう!
早速、エンドウご飯を作りました!
普通のエンドウ豆は軽く茹でてから、炊きあがったご飯の上に載せるのですが
ツタンカーメンのエンドウ豆は、茹でると
せっかくのポリフェノールが出ちゃいそうな気がするので
最初からお米と一緒に炊き込みました!
炊きあがり直後のご飯
普通のエンドウご飯です

時間を置いた後は
こんな感じ

赤飯のような色のご飯に変身しました。
これはポリフェノールの賜物?!
食べるのが嬉しくなります
* * * * * * * * * * * * * * * *
今日はのメイパパは、仕事が休みの日だったので、
引き続き補植作業を頑張りました!
足腰の疲れがピークになりながらも、頑張りたいという気持ちのほうが強く
めいっぱい頑張りました。
夕方は、山椒の実を取ってきてくれました。
今の季節でないと手に入らない貴重な代物

小枝や葉っぱを綺麗に取り除いて

洗ったのち、
手で潰れるくらいに茹でる

水に浸けて1晩置いてアク抜きをします

さて、明日は山椒の佃煮をつくる?
それとも、ちりめん山椒がいいかな?
最後に、ポチッとしてね

