グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

菊芋

2019-03-26 20:05:24 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
昨日は、メイパパに三光園に連れて行ってもらいました

去年収穫したショウガの種の保存はなかなか難しく、
使えそうなのが半分程度かな?と思われるので
今回の三光園行きは、ショウガの種の補充が目的でした。

            

ショウガの種をゲットしたところで
近くにある「菊芋」の種に目がいった
最近、健康食品としてよく耳にするようになった「菊芋」です。
よーし、今年は、菊芋も植えてみよう!ということで種イモゲットです

            

ここで、菊芋の効能を・・・
菊芋に含まれる成分で有名なのは「天然のインシュリン」といわれる
「イヌリン」と呼ばれる多糖類が含まれています。
そして、一般的なイモ類とは違い、ヤーコンと同じようにデンプンはあまり含まれず
生の菊芋には15%前後のイヌリンが含まれているとされています。

このイヌリンは消化によってオリゴ糖の一種キクイモオリゴ糖(イヌロオリゴ糖)となり、
血糖値の異常によっておこる糖尿病などに良い影響を与えるとされています。
そうなんです!糖尿病に効果があるそうです。
また、
菊芋はデンプンをあまり含まないため芋でありながらカロリーが低く、
ジャガイモの半分以下のカロリーしかないらしい。
菊芋には沢山のカリウムが含まれていて、
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があるとのこと。

腎臓病にも効果があると聞きましたが、カリウム制限がある方には使えそうにないですね。
でも、菊芋の効果で人工透析寸前だったのが改善したという話もありますので
使いかた次第かな?

           

右側が菊芋ですが
左のショウガと良く似ています
菊芋の黄色い花も楽しみです!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ここ数年我が家で植えている青大豆のキヨミドリの種を見付けました!

            

黄色のニンジンの種も見つけました!
これで黄色、バイオレット、普通のオレンジのニンジンの植え付けができそうです

他には、ブロッコリーの苗を買ったのと
セール品になっていたクリスマスローズの鉢植えもゲット

            

良い買い物が出来ました!

野菜の苗が出回るのはもう少し後ですが
少しずつ、野菜の苗もそろえていきます。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みを取ったので

2019-03-25 19:31:19 | 農作業
メイパパが仕事の代休だったので
今日は私も仕事のお休みをもらって
農作業を頑張りました

メイパパが畑の耕耘をしてくれました

            

            

3ヶ所の畑の耕耘を済ませてくれたので、
そのうちの1ヵ所にジャガイモを植え付ける予定です。
準備が着々と進んでいるので
ちょっと気分的には落ちついています

綺麗に耕耘をしてもらったので、
タマネギの周囲の草が目立ちすぎ

            

草取りをパパパッとしました

            

綺麗になって気持ちが良い!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


夕方、メイパパがメイの散歩のときに
いきなり現れた鹿に睨まれたそうです

                

じーっと、睨んでいるのに
メイはお構いなし、気付かないのか?
気付いたのはずっと後からだったそうです。
我が家の回りはサファリーパーク。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


スモールガーデンに少しだけ花を植え付けました

            

            

まだまだ場所が余っています。
何を植えようかな?

午後から、メイパパが三光園へ連れて行ってくれました
その話題は後日・・・
今日も、たくさんの作業、お疲れ様でした

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸日役と農作業

2019-03-24 19:41:14 | 農作業
今日は、村の彼岸日役があり
朝8時から、メイパパが作業に出てくれました。

            

日役の作業の後に、電気柵の設置作業をするので
いつもなら遅昼になってしまうのですが、
今回はいつもより早め。
それでもメイパパが作業を終えて帰ってきたときは12時前でした。
お疲れ様でした!

私は1時間遅れの9時から、クリーン作戦に参加しました。
クリーン作戦は1時間程度で終わりましたが、
ポイ捨てのゴミの多いことと言ったら・・・
どうしてポイ捨てをするのでしょう?
みんなが袋に一杯のゴミを拾って、
持ちきれないので途中に置いておくと、
あとで村の役員さんが集めて行ってくれるのですが
今回は、そのゴミの袋をカラスが狙っていました。
置いたらすぐにカラスがつついて、穴を破ってしまう
それも燃えるごみの袋の方だけ。缶や不燃の入っている袋は穴は開いていません。
さすがカラス!賢い。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日の天気も定まらない感じで
雨が降ったり、急に晴れてきたり
止み間を狙って農作業をします。

メイパパは、奥の山へ
去年、剪定した梅の木の枝を片付けました
軽トラ3杯ありました

            

その後は、田んぼの泥上げ作業をして
重労働の1日でした。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


畑の草取り作業は私の役目

           

草ボウボウが
一輪車山盛り2杯の草の山が取れました

           

これでもきれになったんですよ!
左側は切り花を植える場所
右側は畑として、野菜を植えます
ちょっと前にメイパパが耕耘してくれていました。

           

今日は、その野菜の場所に、メイパパがヌカを撒いたり、整備をしてくれました

           

さあさあ、何を植えましょうか?
楽しみですね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「jiku創」展

2019-03-23 20:14:13 | ハンドメイド
現在、盛重寺本堂にて、春季彼岸特別展が催されています

「jiku創」展
-これからの時代にあう掛け軸-
今日の午後に、義姉を誘って行って来ました
 
              

                      
           
中に入ってみると、大勢の方が見学に来られていました

実演?席画が行われていました

           

掛け軸というと、床の間に飾ってある、
格式が高いもののイメージがあったのですが
今回は、現代様式の日本の住居にも合う
身近な感覚で飾れるような掛け軸がたくさん展示してありました。

          

          

          

          

          

          

そして、こちらは、盛重寺の住職作品!

              

カラスがリアルだけど、とても可愛い表情

              

              

どれもこれも、素敵でした。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今回は、席画の他にもワークショップが行われています
そのワークショップとは、朱印帳作り!
期間中、毎日先着15名まで

           

           

午前中は順番待ちの方がたくさんいらっしゃったそうで、
もう、今日の分は終了していたようですが、
あまりの人気さに、急きょ材料を追加されたところだったそうで
義姉と一緒に朱印帳つくりに参加させてもらえました。

           

目が見えにくくて細かい作業がしにくい。
特に両面テープを貼るのが一番難しい。

           

           

出来上がりました!

           

春なので、楽しそうな柄を選びました。
何種類かある柄から、好きな柄が選べます。

御朱印の一番最初のページは
もちろん盛重寺さんにお願いしました

           

素敵~~


* * * * * * * * * * * * * * * * 



           

           

期間は明日まで
時間は午前9時から午後3時までです
興味のある方は、お急ぎくださいね!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたもち

2019-03-22 20:41:55 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
彼岸なので「ぼたもち」を作ったから
しいたけのお礼にと
Sちゃんちのおばちゃんから、おいしそうな「ぼたもち」をいただきました!

           

早速、仏壇にお供えしました

           

程よい甘さで
とっても美味しかったです。
ありがとうございました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


クリスマスローズが綺麗に咲いていて
思わず写真を撮りました

           

うさぎちゃんを乗っけてみると、
あら可愛い。

去年植えた時には気づかなかったけれど
こんなに八重咲きだった?

           

派手ではない色合いですが、
好きだなぁ~

           

こちらの優しい色合いのクリスマスローズも
切り花にして花瓶に生けたい。

           

           

花を楽しむ季節になりました!
嬉しい季節です。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする