Sydney Yajima


GSM会員希望者は下記のURLへお進みください。
http://www.gsm.jp/

中国の軍事力

2013-07-17 19:57:51 | 政治
無人偵察機が日本海上を、真っ暗な夜中に北上した。
ロシアのレーダーにも中国のレーダーにも映らない。
日本の自衛隊は、当然 把握していた。

このとき、ロシアと中国の合同演習は北海道の北で、行われていた。
7月3日には宗谷海峡を中国艦隊7隻が通過した。
演習は11日まで続く。

彼らは、自分達の優位性を日本とアメリカに見せ付ける (予定)であった。
だが、その目算はたった 一機の無人偵察機によって、みごとに 覆された。
まったく、彼らの頭上に、なんの前触れも無く、レーダーにも映らない 無国籍の偵察機がいきなり 現れたのである。

そして、それは悠々と飛び去った。

一体 何が起こったのか?

とロシア海軍は、悲鳴を上げた。
戦争中ならば、自国の海軍は全滅させられているということだからだ。

ロシアは、爆撃機をわざと日本海にその後、飛ばす。15日のことだ。
韓国と日本はスクランブルを試みた。

確かに、爆撃機は日本を飛んだが、あくまで、牽制にすらならないことはもはや明白だった。
戦争で、一度転んだ だるまさんが起き上がることは無い。
ロシアは、一機の偵察機が、あろうことか戦争と同じ状態で張り詰めている軍事演習の真っ只中に、真上を飛ばれたことで、完敗していることを、自ら証明しているに過ぎない。

今後、ロシアは中国と距離を置こうとするだろう。
他にも理由がある。
ロシアと中国の国境問題もそのひとつ。
またモンゴル自治区の中国のアグレッシブな資源確保が二つ目。
さらには、中国の経済が破綻すると 金の切れ目は縁の切れ目であるということ。
最後に、ロシアはアメリカやNATOと対立する覚悟も、体力も もはや持ち合わせていないということだ。


中国の軍事力

2013-07-17 19:50:32 | 政治
中国がウクライナから中古の掘り出し物?の空母を購入して、改造し、海に浮かべてみたところで、何も怖れることはない。
なぜなら、それは、旧ソ連時代の遺物であり、何も新しいものがないからだ。
現在中国にある戦闘機も旧ソ連時代の戦闘機をコピーしたものでしかなく、F35の前では、取るに足らないテクノロジーで、勝負にならない。
中国の欲しがっているSU35をロシアは売渡す気はない。
なぜなら、かつてコピーされて中東のマーケットを中国に取られた苦い経験があるからだ。
最近
中国とロシアが共同演習を行った。

この演習にしてもすべての費用は中国が支払い、ロシアのオフィサーたちを、丁重にもてなす宴会つきであった。

だが・・・

この続きはGSM内で。