Sydney Yajima


GSM会員希望者は下記のURLへお進みください。
http://www.gsm.jp/

ピアノ

2010-09-13 17:45:40 | Weblog
妻がピアノの練習をし、私は聴いている。
今度メソニック ミーティングで彼女は、ピアノを弾くことになっている。
もともと引っ込み思案の彼女に、「私たちは あなたのしてくれることをとても喜ぶのです」と、ウォーリックが 話したからだ。
私が 二年目のウォーシュフルマスターを勤める ロッジF.S.Mance 671も、とても暖かくいい雰囲気になった。
男には男の力があるように、女性にも女性の力がありそれは、多くのことを成し遂げることができる。

とても危険な火遊び

2010-09-09 23:24:26 | 世界情勢
アメリカのキリスト教の、かたよった考え方をしている教会が、この土曜日、ラマダン(イスラム教の祝祭)の最終日に、コラーン(イスラム教の聖典)を 燃やすといっている。

イスラム教徒たちは一斉に、反発している。

アメリカはしかし言論の自由で、取り締まることは出来ないとしており、アメリカ政府に対して、イスラム教がジハードを布告する可能性がでてきた。

とても危険な火遊びなんだ。

なぜ、わざわざ自分のつまらない小さな教会の売名行為のために、そんなことをするのだろう。アホと違うか?

と思うが、アメリカ政府も おかしい対応だとも思う。

アメリカ政府は、言論の自由のために、我々に彼らの行為を止める権威がないのだという。

じゃあ、その男の指導する教会には、イスラムの人々を悲しませるか憤らせる行為をする権威があるのかね?
アメリカには、イラクへ戦争をしかける、権威があったのかね?
なぜ自分の国の中の、50人あまりの人々に、「そういうことはやめなさい」と言える人がいないのか、不思議だ。そして教会の信者が、銃で武装しているのも、なんだか、人殺しを今から始めるつもりのようで、異常な世界だと思う。

つまりこんな火遊びが、大火事になってしまい、9・11どころではない大規模な歴史の転換が起こりうることを、私は心配しているんだ。そして、多くの人が死ぬことも、だ。

アメリカの景気が 回復? って・・・

2010-09-04 07:17:30 | 世界情勢
エコノミストの予想では、12万の失業者が 新たにでるはずだった。しかし今回の発表では、新たに出た失業者の数は4万4千人増だった。
これをうけて、アメリカの景気は 回復に向かっている。
という・・・

つまりエコノミストのアホたちの予想を大幅に下回ったことで、景気が良くなりつつあるというのだが、そもそも、失業者は減っているのではなく、増えているのですぞ。

それで、決して当たる予想をしたことがないエコノミストの話を鵜呑みにしてなんとか、景気が良くなっていると言いたいのだろう。

アメリカの実体経済は むちゃくちゃで、失業者と ホームレス それにイラク戦争帰りの兵士たちで 町はあふれている。

ベトナム戦争の時よりも悪いんだ。

それで、どうして 「我々は 正しい線路に乗って 走っている」などと 言えるのか。

ちょっとまともな神経ではない。

失業率が10パーセント近くあるということは10人に1人 仕事が無く、仕事のある人もどんどんと給料を削られ、しかも アメリカの腐った医療システムと教育、それに、ボロボロのインフラをしっかり見てみれば、そんなこと、言えるはずはない。

世界に比べて、日本は まだまだ マシなほうだ。

世界第5位

2010-09-02 21:27:44 | 世界情勢
日本の経済は、今後 世界第5位の位置になっていくという指数が存在する。
一位が中国
二位がインド
三位がアメリカ
四位がドイツ
そして日本の順番になるそうだ。

日本をバッシングしてきた勢力は確かに存在した。

しかし、彼らの勢力図がここ10年で変わった。

これからは アジアの時代だ。


さて、日本という小さな枠を忘れてもっと大きな視点でものを考えてみよう。

オーストラリアはアジアの鉱区で、アジアはそこを掘りつくして、大もうけ

どうだい?

ダブルディップ

2010-09-02 00:02:12 | 世界情勢
アメリカの先行きが悪くなってきている。
もう一度 危機が来る

それを、アメリカは ダブル ディップが来ると表現している。

ダブル ディップとは、食事のときに、一度口に入れたものを、もう一度ソースにつけることを言う。

いわゆる二度漬けのことだ。

二度漬けしたあとのソースは、誰も見向きしなくなる。
まるで、口を全部そこへ漬け込んだことと同じだから・・・

中国の、不動産ブームが今、どこまで続くのか分からない状況になっている。
こんな中、ふと思う。

そうか・・・
日本は、円借款をして中国を育てたのは、アメリカの盾にするためだったのか・・・

などと 思う。

フセイン亡き後の イラク そして アメリカが去った後の イラク

2010-09-01 23:25:04 | 世界情勢
イラクの市民たちは、フセイン時代のほうが良かったという。
仕事はあったし、警察もきちんと機能していた。
それに、経済は今より良かったし、民主主義?
そんなものは、6ヶ月たった選挙の後だが、何も良くならない。

アメリカの撤退によって これから 市民戦争になるとも言う。

考えてみれば、アメリカは、爆弾を落とし、人をたくさん殺し、侵略し、占領し、そして ヒーロー面して立ち去るのは、今も昔も同じだ。