「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

藤の花は見頃でした

2024年04月28日 | 日記

誘われて、藤の花見に出かけてきました。
ゴールデンウィークに突入する前日の金曜日。
混雑は覚悟はしていたのですが、予想以上の人出でした。
今が最高の見ごろということで、
時価(?)の入園料は一番高く設定されていました。



園内は何処もかしこも花花花で、それは見事でした。
人の波も気にならないくらい、花に目を奪われて歩きました。
盛りの花を見るときは、
多くの見物人も、気持ちを盛り上げてくれる要因かもしれません。
感動の共有ですね。

混雑を予想して、少し早めに食事処へ。
毎度のことながらこのような場所では、今の私は食べるものに困るのですが、
やはり私向きのメニューは無しで、ラーメン・焼きそば。たこやき・・
選べるほど種類も無いので仕方なくラーメンを頂きました。
掟破りのチャーシューも食べてしまいました。

紫の美味しそうな「藤の花ソフトクリーム」を見つけたときも、
脂質が多すぎると私は我慢しましたが、
同行の二人が「かわいそうに、全部は多いけれど少しなら」
とスプーンでちょっとだけ分けてもらえました。
と、またもや欠食児童のように、
優雅な花見の話も、花より団子で終わってしまいますね。

花を観賞した後は、
フラワーパークから徒歩で10分ほどのところにある「栗田美術館」に寄りました。
たくさんの伊万里や鍋島のコレクションを観賞することができました。
さすがにここは、立ち寄る人も少なく静かでしたけれど。

思い立って、上野から新幹線を使って出かけてきましたが、
「こんなプチ旅行、時々しましよう。」
と、満足な一日になりました。

連休の始まりは、二日続けてお稽古日でした。
今日は炉の最後のお稽古をしました。
お釜の近くが暑い一日でした。
さて風炉の準備をして、五月を迎えなくてはなりませんね。

 


桜が終わると次は・・

2024年04月18日 | 日記

小さな箱を頂きました。

ミニひまわりを咲かせるキットです。
楽しみに蒔いてみようと思います。

桜の季節が終わっても、次々と咲く花たちが、
散歩の道すがら目を楽しませてくれています。

来週は藤の花を見に行く予定を立てています。
お天気が良いのを願っています。

お茶のお稽古は、炉の最後の月です。
気温の上がった日は、ベランダのガラス戸を開け放つと、
爽やかな風に乗って、小鳥の声が聞こえてきます。
「今鶯が鳴きましたね。」
「鳴き方がまだへたですねえ。」
そんな会話をしながら、頂くお薄が美味しいです。
桜尽くしだったお菓子も、そろそろ終わり、
次は新緑のイメージでしょうか。
そうこうしているうちに、「柏餅」ですね。
花を追いかけ、お菓子を追いかけ、
季節の道具をせっせと出して、お稽古を楽しんでいます。

さて今日のお稽古の後の一服は、
いつもの和菓子とお茶ではなく、頂いたスィートポテトと紅茶。



 

 


捨てる神あれば拾う神あり

2024年04月09日 | 日記

膵炎を起こしてから、脂質を押さえた食事をしています。
脂質以外にも、カフェイン、刺激物、アルコールも控えています。
おかげで、体重がひと月ごとに1キロずつ減り、5キロほど減少しました。
膝のお医者さんには、それは良い事ですと言われましたが、
私自身は少し心細い気もしていました。
ちなみに49キロから44キロになりました。
そんな体重もここの所落ち着いてきたので、これが底かとほっとしています。
初めは、食事制限で控えなさいと言われたものを見て、
なんと全て私の好きなものばかりと、夢も希望も無くなる思いでしたが、
捨てる神あれば拾う神ありです。
世の中にはそんな制限を抱えた人のために、
様々な工夫をした食品があるものです。

コーヒー好きの私にはこんなカフェインレスコーヒー。

緑茶の代わりにフレーバーなルイボスティー。
どちらもネットで見つけて取り寄せています。
他には低脂肪牛乳に、脂肪ゼロのヨーグルトと、
低脂肪とうたわれたものを探して、取り入れています。
低脂肪と言うと、何か味が物足りない気もしますが、
そこは果物や、ソース、ジヤムなど、トッピングで、美味しくアレンジ。
高脂肪の物は、一人前の量を半分にして、それなりに満足しています。
それにこの年ですから、もうたくさんは食べられませんので、
何とか、一日の脂質の量を30グラム程度に抑えられています。
デザートはケーキでなくとも、和菓子好きの私にはそれで問題なし。

こうしてみると、美味しいものを我慢せずに、
少しの量いただくという生活に、けっこう満足しています。
先日社中の方に、体の厚みが少し薄くなりましたねと言われました。
スカートやジーンズのウエストがゆるくなったことにも満足。
5キロもやせるとやはり結果にコミットですね。
でもこれ以上痩せると風に吹き飛ばされそうですので、
本当にこの辺で打ち止めにしてほしいです。
私はダイエットしたかったわけではありませんが、
ちょっと脂質を気にしながら食事をしただけで痩せるのですよ。
ご参考までに。

 


五年目検診と上野のお花見

2024年04月04日 | 日記

四月に入り、膝の術後五年目の検診に行ってきました。
横須賀の病院まで、片道三時間近く。
年に一度骨の状態を見てもらいに通うのですが、一年の経つのがとても速く感じられます。
おかげさまで、骨の状態は良好ということで、
来年は手術をしていない左の膝の状態も、一緒に見て頂く予約をしてきました。
診察が終わると、丁度お昼時です。
昼食抜きもさびしいので、病院内のレストランで食事をすることに。
去年までは好きなメニューを、何も考えないで選べましたが、
脂質を押さえた食事を余儀なくされている今は、色々と悩んで選ばなくてはならず、
この一年で、一つ変わったことがあったのだと、思い知らされました。

帰りがけに、上野駅の駅中で、お稽古に使うお菓子を探しました。
お干菓子代わりになるお菓子があるお店を、見つけておいたのです。

さて翌日は、あらためてお花見に上野まで繰り出しました。



ようやく桜も咲き、3~4分咲きの花を眺めることができました。
予想はしていましたが、外国人の旅行客の多い中のお花見でした。
それでもシートを広げての日本人花見客を眺めながら、
何年かぶりの上野の王道の花見を楽しみながら歩きました。
不忍池を通って根津まで歩き、予約していた小さなレストランでランチ。
その後は谷中をそぞろ歩き。

途中、谷中銀座で見つけた和栗のお店に立ち寄って、
美味しい栗のスゥィーツをいただくことができ、
お八つに甘味狙いの私は、大満足。

どうしても花よりだんごになってしまう私でしたが、
これで五日間続くお稽古のエネルギーも充電できました。

皆さん四月もお茶のお稽古頑張りましょうね。