![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/dcac2c5611162b2f016d20b25841ade6.jpg)
10月は神無月、
でも出雲は日本中の神様が集まるので、
「神在月」と呼びます。
そんな出雲のお菓子です。
10月も終わりました。
名残の月が終わるといよいよ茶人の正月がやってきます。
口切のころになると決まってこの歌が。
~茶の湯には梅寒菊に黄葉み落ち
青竹枯木あかつきの霜~
茶の湯における陰と陽の調和ををうたっていますね。
まだまだ炉を開くには早いような気温ですが、
準備はしておかなくてはなりませんね。
今日は蓋をあけました。
明日は灰を入れましょうか。
先日、ご主人の仕事の都合で海外生活をしている方からメールが来ました。
「先生のブログを見ていたらししゃもが恋しくなり、思わずメールをしてしまいました。
こちらの生活を始めてからもうあっという間に12日経ちました。
もう、本当にいろんなことがありすぎて、心が休まりません。
・・・・中略・・・・
アメリカの生活はまだ始まったばかりですが、子供たちが風邪をひき高熱が続いて病院に行ったり、
私まで風邪がうつり熱が続いている状態で、毎日を送るのがやっとって感じです。
いろいろ想定して覚悟決めて行きましたが、これは想定外でした。。
先日、やっとインターネットとテレビがつながり、
先生のブログを見たりして、なんだか癒やされました。
またブログのぞきに行きますので、美味しそうな写真たくさんアップしてください(笑)
楽しみにしています♪ 」
幼い子供を二人抱えての海外生活は、本当に大変だと思います。
でも若いということはすごいです。
何とかそれを乗り越えてしまうのですから。
明るい頑張り屋さんですから、きっと大丈夫です。
こんなブログで元気を出してもらえるなら、
どんどんアップしますよ。
ここから「頑張れ!!」とエールを送りたいと思います。
いつも見てくださってありがとうございます。
よろしかったら↓ここをぽちっと
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1748_1.gif)