「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

来年こそ

2024年12月31日 | 日記

大規模修繕工事の真っただ中ですが、
年末年始は工事もお休みです。
ベランダのカーテンを開け放ち、太陽の光をいっぱい取り込み、
洗濯ものも外干しができて、とても良い気持ちです。

足場に囲まれた玄関周りですが、お正月を迎える準備はちゃんとしました。
お茶室も新年のしつらえに。
それだけで、気分が変わり、
退院して一週間がたち、気力も沸いてきました。

今年は年末に膝が痛くなったり、入院したりと、
あまりよい終わり方ができませんでした。
どうやらここ二三年運気の底をさまよっているようです。
そろそろそれも明けることを来年に期待しつつ、
本年を締めくくりたいと思います。
ブログも楽しい話題をたくさん更新出来たらと思います。

皆様いろいろとお世話になりました。
又ご迷惑もおかけしました。
来る年が皆様にとって良い年でありますように。
一年間ありがとうございました。


退院しました

2024年12月24日 | 日記

不覚にも、急性膵炎で入院しておりました。
昨日退院しました。

食生活等、気をつけていたのですが、どこに油断があったのでしよう。

12日間の入院生活は、何もすることもなく、
色々なことが脳裏をぐるぐるとめぐり、
まああまり良い事は考えませんね。
退院しましたから、気持ちを切り替えて、
前向きに進まなくてはと思っています。

忙しく働く看護師さん。
皆さん元気で働いていいらっしゃるのですが、
ちょっとした会話の端々で私生活を知ると、
皆さんそれぞれ悩みを抱えているのだなと。
そうですよね。何の悩みもない人なんていませんよね。

退屈でしょうと、持ってきてくれた本に時々目をとおしたり、
テレビを見たりで長いような短いような12日間が過ぎました。

皆さんにはいろいろとご心配とご迷惑をおかけしました。
新しい年は、健康な年になるように努めます。


ゆく年くる年

2024年12月10日 | 日記

頂いたカードの一日一日を開けて、
はや師走も10日が過ぎました。

「来年の干支のかたいますか。」とお稽古の時に皆さんにお訊ねしたら、
「はい」という方がお一人。
還暦をお迎えです。
40代でお稽古にいらした方が、もうそのような年なのだと。
このところ毎年一人くらいずつ還暦をお迎えの方がいます。
社中の平均年齢も上がっていきますね。


もう一度、「辰」のお茶碗を出したりして、ゆく年を惜しんでいますが、
干支ついでに、私の干支の「いのしし」のお茶碗を出してきて、
一服点てて頂きました。
自分の干支のお茶碗は良いですね。
何時でも使えますもの。
いつも棚に飾っておいて、時々自分で点てて飲んだりしています。

膝の調子は一進一退です。
今は色々な情報があふれています。
少しでも楽になる方法はないかと、
何が自分に良い方法かを見つけるのは迷うし難しいです。
全てを試すわけにもいきませんから、
身近な方の良い情報を頼りに、まずは試してみることになります。
社中の方で、痛みを取ってもらって、
今もメンテナンスに、定期的に通っていらっしゃるという、
近くの治療院を教えて頂き、連れて行ってもらいました。
そこでしばらく様子を見ようと思っています。




師走になりました

2024年12月02日 | 日記

先日お稽古のお菓子を買いに、隣街まで行ってきました。
高島屋の前の歩道にあるマンホールの蓋です。
新聞で紹介されていたので、確かめに行きました。
歩道のマンホールの蓋にするには、もったいないくらいきれいでしたよ。

さて12月になり今年もあとわずかですね。
無事に一年を終えそうと言いたいところですが、
残念ながら膝の痛みを持ち越すことになりそうです。
良くなったように思えていた膝ですが、なかなか痛みは引かず、
もう一件別の整形外科を受診したところ、
なんと「変形性膝関節正」と診断されてしまいました。
ついに宣告されたということです。
さすがに今回は、痛み止めの薬と、湿布を処方されましたが。
痛かったらまた来てくださいくらいの扱いで終わりでした。
整形外科なんてそんな冷たい所なんですね。
もっと、対処方法をいろいろと教えてくれても良いのに、
「軟骨は戻りません。治りません。」で終わりなのですもの。

わりと近くにあるお弟子さんが紹介してくれた整体院に、
ひとまず行って見ることにしました。
原因がわかれば覚悟も決まり( 二日間ほど落ち込んでいましたが)
シップとサポーターで何とか過ごしています。
痛み止めはよく効いたのですが、
二日飲んだら、食欲が無くなりましたので、やめてみました。
以前手術をしたときも痛み止めの副作用を体験しているので。
そんなこんなで、避けられる遠出は控えることにしました。
避けられない(避けたくない)用事か二軒ありますが、
その時だけはイチロースパッツと痛み止めとサポーターで行ってきます。
ちょっとくらいの痛みって、慣れるものですね。
友人に膝痛のことをメールしたら「あなたは歩きすぎよ。」と言われました。
社中の方には、「もっと休みをとりなさい」とも。
他の方に比べてそんなに動いているつもりはないのですが。





お稽古のお菓子を用意したついでに、
日持ちのしない栗大福を一つだけ自分のために買いました。
テーブルでお茶を点てて美味しくいただきました。