久しぶりに水彩画を描きました。秋の個展用のイラスト3枚目です。
あと17-8枚書かなければいけません。がんばります。
今回は下書きから。まずこんな感じで当たりを取ります。
この段階では構図とバランスに注意します。
だいたいの構図が決まったら各部を描き入れて行きます。この段階ではまだ線は決めていません。
余分な線を消しゴムで消しながら、形を探ります。線で描くというよりも形を削り出すイメージです。
下書きまでは前の日にやっておいたので、昨日はお昼頃から色を塗り始めました。
まずは赤の明るい部分から、3種類の赤を混ぜながら、ピンクっぽい赤、オレンジっぽい赤、暗い赤等を表現していきます。あとで塗る色が入ったら仕上がるように、まわりを埋めていく感じです。
そのあと、同じ3種類の赤を濃いめにたっぷりとといて、水も加えながら一気にボディを仕上げていきます。先ほどの明るい部分には手を加えず、次に塗った色でボディが仕上がるように面をつなげていきます。暗い部分は青を混ぜています。これでほぼボディカラーは仕上がりです。
次に目がいく部分を一気に仕上げてしまいます。絵の具を置いたらすぐそこが仕上がる気持ちでていねいに色を置いていきます。
真ん中のクルマの描き込みに比べて、手前は少しあっさり目に仕上げます。
最後にメインのクルマや背景の人物を仕上げて完成です。
重要なのは目線が動くこと、そして目線の行った先をしっかりと描き込んでおくことですね。
下書きは前日に2時間弱で仕上げ、色塗りは3時間ほどでした。気持ちのよいスピード感で仕上げていくのが好きです。
今回のイラストを含め、秋の個展で販売いたします。お楽しみに。