
友人のリプロ玩具さんが作っているバキュームフォームミニカー。プラ板を絞っていますが最近はこんな大きめのフランス車が登場です。


先日のワンダーランドではお世話になりました。


あまりにかわいいので、手を入れてみることにしました。1/18から1/20くらいの大きさです。



DSはあご下にもボディカラーを塗って、窓の塗り分けを塗りたし、メッキモール等もペイントマーカーで塗りたし。
ホイールキャップはエブロで使わずに余っていたDSのパーツがぴったりサイズでした。

このとろんとした質感が50年代の丸みにぴったり。プラスティックは50年代のフランスのおもちゃの定番でした。



こちらのアミとエスタは、僕が15年前にパリのレトロでかったおもちゃを複製してもらったもの。
やはりディテールを塗り足しました。やり過ぎない程度に。


こちらはうちのキャトルデカール使用。なんとも貼りやすくていいデカール。薄くて透けません。追従性も素晴しい。
これらも8/2-30の浜松の本田宗一郎ものづくり伝承館の個展に持っていこうと思います。お楽しみにー。