
いにしえのレベル、あこがれのVWバスのキットの製作を始めました。

こちらがレベルの名作、VWバスの第2版、21ウィンドウです。初版は23ウィンドウでしたが。再販でこの写真パッケージの21ウィンドウになっています。ボディはバラバラ、先日のレベル1/24と構成がよく似ています。


バラバラのボディ。こちらも屋根を基準に接着していきます。

24レベルと同じところにひけがありますね。




何とか形になりました。顔面を接着するとシャーシが取り外せなくなるので顔面は仮付けです。
このヒンジがぽきぽき折れてじつは養生にかなり難儀しました。

ワイパーは一体ですが端面を処理しています。

ここにもひけが。顔みたいですね。

サフのあとボディ上半分に白サフを吹きます。

吹きこぼれ防止のために開口部をマスクしていきます。


上半分をマスクして、クリヤーを一回吹いてからサフを吹いて色味を暗くして、サフの上にタミヤのブライトレッドを吹きます。


境い目のシルバーは24レベルで使わなかったシルバーデカールをパッチワークしながら貼り込みまいた。
中央の赤いラインは下地の塗装が透けています。

ここで3分割して分解出来ました。

内装はクリームを吹いて、タンの部分をタミヤの木甲板色を筆塗りました。



窓枠を黒で塗って、メッキ部分はメッキシルバーNEXTの筆塗りです。

シャーシを塗り分けしました。

顔面はこんな感じ。
ライトはリムが太くレンズが小さいので、フジミの356のライトカバーを薄く削って装着しました。



21ウィンドウを貼り込みました。サイドの窓は付属のプラ板を切り出します。




足まわりを組み立てて、タイヤを接着してみました。この姿勢良いですね。

実にかわいいレベルの名作。楽しんで製作しています。