![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/dc5f455960e62b52d968fb4e54dfd294.jpg)
ブリットマスタング、先日作ったマックイーンフィギュアに合わせて1968マスタングを製作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/035ed9dbb9adfb8900ddfd918de6986a.jpg)
こちらの箱が1968マスタング。普通にアマゾンで買えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/ecf2dcef1f3beb73103deecbf67bf42a.jpg)
こちらのコブラジェットにも組めるキット。これも魅力的ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/2dd3398f5a5d5c9d3852163f2ac7b241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/970c0139302ad236ae98111249df45ac.jpg)
ボディはいい感じ。ダイカストと共通の型のようでがっしりとした構成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/573407cf46f23bbce8edf65128f42ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/d39aacea01aa00fdab070aab8b82e560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/f8c0352c4099648d5ddeaa30822922d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/cf4eef9105d60759e10b9f3b7839ea0e.jpg)
フロントは別パーツの段差がきついので要修正ですね。
ドアノブはくり抜きましょう。リヤパネルも合いが悪いですね。
フロントフェンダーには引けがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/87c2f7e7eca5243cd7caf27987134e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/2da1ea8c34e53d5a0355e157cdedd123.jpg)
車高はそのまま組むと尻下がりになるので、キットの車高アップパーツを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/6bd1817bff3c252ec5fab7002887ef2f.jpg)
ドアノブはリューターとカッターでくり抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/c335f71d91fde77f74308a08cc0b748c.jpg)
分厚い三角窓も少し薄くしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/01b549da73bb8bd276b1ef5819a6deb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/101acb0e77ebf18bf5d8894e621a30ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/b51fb27a0a285114c47c24a3f1b2c508.jpg)
ライト脇とフェンダーに光パテを薄くつけました。ネール用のUVライトで硬化させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/d7a56bbfd78f33cb091fc8399bac7062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/01b549da73bb8bd276b1ef5819a6deb5.jpg)
ここもくり抜いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/744546fea7a01d4d3464636e5398b2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/48f0841080ac4438e2b35b0f2a55022c.jpg)
グレーサフで傷の様子を見ます。何度かペーパーとサフを重ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/3ffd97b879a093be224b33dc17f329ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/f2edc7a6359a9218df48359a9c9223ac.jpg)
タミヤのメタリックフォレストグリーンを吹きました。限定色で今は手に入らないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/6c599addf35f85ab3faf3ed6ef003cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/3627b15aa18081ef60a360e3508f85d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/592de6d2045cd2ccf71560c42d3124d8.jpg)
クレオスのクリヤーを何回かに分けて吹き付けていきます。一気に吹き付けると粒子が流れて下地が出てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/38b006c3710fca29cd85bcf5f90ab3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/8bfa6f8fddcedf0b9d9dede44912c396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/deaf88c3ef142761aebf8f212ba8966d.jpg)
コンパウンドで磨きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/808ce6141ab486bd75576cb12a13ea44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/8f6b3bbc85e08dbaa26317af231befab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/4cd46a36f15905dd3fcd67103c919f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/4149952e839c5f9b4196d3db0967e846.jpg)
シャーシとインテリアを黒く塗り、ホイールもメッキパーツにフラットクリヤーを吹いてから、ガンメタルで塗り分けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/28e0195362be258d66f7344b20a6b2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/60423100764ecf73ad8f342d128b69f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/5d9c509d11762efecc5bab6ed5f0f760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/9ea14f7b09ed2a660d9579870ec5a956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/805483930303c54a4e30571093e4c088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/ea1329a9905ad522e5df7f5206f45821.jpg)
メッキトリムにベアメタルフォイルの細切りを貼り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/f8ca540a7419c1b77e69f56a7c24a82a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/10c2565f241090b15b72acb6e098fc87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/4058e7ee80a2e92ab7599c9f45277a76.jpg)
ウィンドウを取り付けます。ドアノブの下のキーホールに虫ピンを入れ、ミラーは先日作ったヒュンダイポニー のあまりパーツをボディカラーに塗って取り付け、
仮つけしてあったリヤパネルは一度外して上半分を黒で塗り分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/0b454145aae60c5493931f94ea2a5ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/c7f2d4c05407b646b46e82b052fc0f6c.jpg)
ライト類はミニカーと共通なので簡単で見栄えがする作りです。特にヘッドライトがいいですね。
ナンバープレートは、CALIFORNIA BLACK NUMBER JJZ で検索したらたくさん出てきました。
サンワサプライの透けないラベルシール白に印刷して切り出しています。
テールライトの枠のメッキトリムはリキッドクロームマーカーで書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/508a9d6f94c75c67dfa4ae2284dc6c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/954154175c533d6d5a3236826b602850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/22c6c18a7c30abbb27b901c93f8926c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/638b36af4d4326c309c3734756dab336.jpg)
先日作ったネロオリジナルの独房王、大脱走フィギュアを改造してブリット仕様にしたマックイーンフィギュアを並べてみます。
これは痺れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/9a47f0d1051b8e3464730e7d65a27cbf.jpg)
テールがキットは4本出しマフラーのパーツなので、2ミリプラ棒でマフラーカッターを作ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/77378fadef4be9d1d0287437782397d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/96fe9837ee1762b354f0266384018c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/b928643a37ad79f3d58ffb9b1a785a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/daa42ffac18362626f1de2ed97782d86.jpg)
シャーシに取り付けて足回りを接着すれば、シャーシの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/22014a7f8f36ab4dcd34bfa05389f3ea.jpg)
これはかっこいいぞ。
外観はほぼ完成です。この後、エンジンやインテリアを作っていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます