エッシーは模型の世界ではこのごろ余り手を出しちゃイケナイらしいと言われていますが、なかなかどうして作ってみると楽しいキットでした。
たしかに信じられないほどボディが反っていたり、モールドが溶けていたりは当たり前。部品のつく位置や塗装指示があいまいだったり、いまの目で見るとつらいこともありますが、どくとくのクルマらしさがある70年代のこのシリーズは捨てがたいです。何しろデカールの質が良いので意外にかっこいい完成品になります。
ザクスピード・エスコートGr.2は箱好きにはたまらないシンプルなフォルム。ほとんどサニーですね。ボディはひずんでいなくてモールドもかっちりとしていて、エンジン部分や内装もしっかりとした出来でした。資料は箱絵とインストの白黒の実車写真、最近のミニカーの画像ぐらいしかないので、逆に気楽に作れます。
ホイールなどはメッキシルバーをどぶ付け(かっぱコーヂさん直伝)、良い時代になったものです。
デカールも貼りやすく、何ともかっこいい完成品になりました。
320iGr.5は逆にノーズは3ミリエビ反って、ルーフは2ミリ垂れ下がると言うひどい状態。ノコを入れたり手で曲げたりして、なんとか整形しました。エンジンなどもヒケがひどくモールドが溶けた状態、でも完成してみると悪くないのです。クルマらしい佇まいというか、いかにも走りそうな感じというか、ウィングなどの細かい部分のモールドが妙に効いています。70年代のリアルタイムのかっこよさを味わいたい人には、エッシーのこのツーリングカーとラリーカーのシリーズはお薦めです。
たしかに信じられないほどボディが反っていたり、モールドが溶けていたりは当たり前。部品のつく位置や塗装指示があいまいだったり、いまの目で見るとつらいこともありますが、どくとくのクルマらしさがある70年代のこのシリーズは捨てがたいです。何しろデカールの質が良いので意外にかっこいい完成品になります。
ザクスピード・エスコートGr.2は箱好きにはたまらないシンプルなフォルム。ほとんどサニーですね。ボディはひずんでいなくてモールドもかっちりとしていて、エンジン部分や内装もしっかりとした出来でした。資料は箱絵とインストの白黒の実車写真、最近のミニカーの画像ぐらいしかないので、逆に気楽に作れます。
ホイールなどはメッキシルバーをどぶ付け(かっぱコーヂさん直伝)、良い時代になったものです。
デカールも貼りやすく、何ともかっこいい完成品になりました。
320iGr.5は逆にノーズは3ミリエビ反って、ルーフは2ミリ垂れ下がると言うひどい状態。ノコを入れたり手で曲げたりして、なんとか整形しました。エンジンなどもヒケがひどくモールドが溶けた状態、でも完成してみると悪くないのです。クルマらしい佇まいというか、いかにも走りそうな感じというか、ウィングなどの細かい部分のモールドが妙に効いています。70年代のリアルタイムのかっこよさを味わいたい人には、エッシーのこのツーリングカーとラリーカーのシリーズはお薦めです。
タミヤのカプリは作りました。小学生でしたが。このごろもぼちぼち作例を見るクルマですね。
エッシーはボール紙の箱がいかにも質が悪くて、ボディがひずみやすいのもそこにも原因がありますね。デカールもタイヤが貼り付いたり、いろいろとたいへんな噂が多いですが、本当にかっこいいキットも多いです。メルセデスのラリーなんかもありましたね。n-hirobeさんの934は手の入り方が尋常じゃないですよ。
http://www.n-hirobe.com/
ちょっとかきこの間が開いてしまいましてすみません。
エッシーのKITはカルトグラフの名前を浸透させたKITでもありました。エッシーのKITは確かに博打みたいなところが合って、ボディーが歪んでいるのもあれば、タイヤがビニール系でプラやデカールが溶けてるのもあるし、運河彫りのものもあります。でも、自動車として肝心なボディープロポーションは優れていますので、手の入れ方でどうにでもなりますよね。私もBMWを高校生時代に購入しましたが、箱を開けてボディーは歪んでいる、デカールがタイヤで溶けているものでした。エンジンはタミヤと比較すると何だろう(特徴はつかんでいますが)でしたが、内装やシャーシ裏面の構造に感動を覚えました。
でも一番の感動はデカールを指で触るとインクの段差が確認できるくらいの厚みがあるのと、3色カラーの青の発色のよさでした。
ドイツレベルでも幾つか再販していますが、もっと安価にして欲しいです。
そうです、80年代はエッシーと言えばわりとポピュラーでしたね。
ミスタークラフトの広告がスクランのしたの広告欄に載っていたのを思い出します。
やはりデカールがだめになっているときついので、そのあたりは博打ですね、とくにオークションでは。