![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/e95201cd9a77ce428817a9a26f665e3c.jpg)
レベルのゴルフを改造したイエガーマイスターのラリー仕様車完成です。依頼製作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/0b1838ceb30686267ef07a05b1e8601a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/02522c6acd77cfa5d38d9f80509ad2b9.jpg)
まずはリヤフェンダーの黒い部分、アクリル筆塗りしてみました。塗ったあと楊枝で輪郭を綺麗にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/26d8f97dbe9303e4a15ea22c099fb1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/3c58e2852b36a981111ca891a78b8c57.jpg)
アンテナも0.5ミリの洋白線に細い針金を巻きつけて作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1e/b53d205a6e051e0fc2826c4fdd769109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/e37f81fa8cae2e53fd1181a3732c692d.jpg)
シートは友人からの支援物資、サンクターボマキシ用のメタルパーツです。
黒とダークイエローで塗り分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/bf713b1e33b9f17bf7b41efc982e9de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/605c549aebafa7033d7e322c67de68bd.jpg)
手持ちのシートベルトがなかったので、アオシマのMGBの古いデカールをスキャンして、厚紙に印刷して断面を赤く塗って
貼り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/6a184e1ba5a0be05d503a2716b2e8ed8.jpg)
こちらも支援物資。メタル製の消火器です。ペイントマーカーでシルバーを塗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/a1adc38520d5a0c127005ac5f79f4ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/47d228993c9340afdf79d9a1d5582f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/b27a54bdcb97332c10e2feae6e4f6980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/ac764e23e39529180e34c15a21483911.jpg)
室内は小パーツをつけて黒を吹いて、シートや消火器はメタルで重たいのでエポパテを丸めて接着剤がわりにくっつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/2d85192423922625d0971d91b1ce2afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/eb7d583e66b8b275e7a30adb1e028668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/41516fc1ae70306df53ededd94cbba8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/a3af47897506e7870add85f1cc6fb6d4.jpg)
エンジンは細かいパーツまでつけてシルバーを吹いて、あとは筆塗りで表情をつけます。ヘッドカバーは黒を吹いてガンメタルで塗り分けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/c63a5f1fa907e5528063e93c6e6b8b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/cc81fa2ebc28c67bbc4a93389246fde2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/ea69cec90e6b23fa6944355c78b703ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/07982021b44e70e7da7d5f9c09c8d21d.jpg)
補機類やホース類までパーツ化されていて、デカールも細かいので見栄えがするエンジンルームです。
レベルらしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/a15264e883c8bdf82b1a3e3b9b62cf1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/3246bd9b8ef19c2c22eef3e8a2a3135e.jpg)
ボンネットのヒンジもいい感じです。カセット式にエンジンルームを入れてから室内を入れてシャーシを入れると、それぞれが接着剤いらずでガチッと位置が決まる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/3fa772392c7e4a7f0f791995d870fc64.jpg)
ホイールの塗り分け。このような白っぽいシルバーは、白サフを吹いてから薄くシルバーを吹いて仕上げます。
センターの黒はアクリルで塗り分けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/c19fbb33d2144aabb39ab2d7b62ea999.jpg)
ここにメーカーズプレートなど貼り付け。こういうところで密度が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/82edf6791e38a5e1b9276b0edce90072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/b8ce6a4d7eff48a5d815c33a19851c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/19222c3e0270f2d04ae8761499553ac4.jpg)
足回りは精密だけどダボががっちりとして仕上がります。車高やトレッドも文句なし。レベルはこの辺りがうまいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/77f6370a29b6a0a1ff84a7977b96cb59.jpg)
ミラーはメッキ塗装して、ハイグレード模型用接着剤で取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/b97cadbdda56867b16a8ae1fb5335d35.jpg)
黒い厚紙を切って、Gクリヤーで貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/44b8ef3ec02bc346c4677e48466909fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/c29e375944b1b6b072244d0469db7d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/d2519eb95bd70b420a46a10bc04f5215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/8a68a2f03d011af7247e693412106a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/6bedb22dc1c3a58dccda45a7960d63be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/aa81a5584c513d7a91e7f2bd12333f2e.jpg)
実に良い佇まい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/e95201cd9a77ce428817a9a26f665e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/f9b297b7e3f0845172bc986f6d98dd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/7c334bbcd7092b225617c08ce27d38bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/c3608ee1246c6563f09b2a49716f5916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/bcc7cfb269883583add38dae33de6bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/410d7de8bdfc7b5db69fa247ea683474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/0bfffcc52f87d583b2b34cca73d00352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/4b57eb3dde4b3915c0c493337b80d585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/fe27600455f8880cdcbc8ebde87756ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/d89d97ca715407da54093725144dd1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/8c928ca351da590eadc628b49aaee4e6.jpg)
なんとかラリー仕様に作ることができました。
ほとんど資料がないので憶測で作っていますがかっこよくなったと思います。
ありがとうございました。
このキットっていつ頃のキットなんでしょうかね?
レベルはゴルフ2レーシングとコラードを作りましたが全くかっちりしてなく少々残念だったのですが。。
ラリーコンバージョン最高ですね!